G's HOME日記

群馬の田舎から情報発信!

『サッカー ファンタジスタの科学』(浅井 武監修)

2010-03-22 11:50:53 | 読書日記
 サッカーを科学的に分析している方々が、その成果を記した作品です。

 特にインサイドキックの章は面白かった。

 日本人が普通に行っているキックと、現名古屋グランパス監督のピクシーの蹴り方には違いがあり、サッカーを始めて間もない子どものキックはピクシー流が多いとのこと。

 日本人のインサイドキックは、ボールの真後ろから助走をし、まっすぐにボールを押し出す形で蹴る。しかし、ピクシーはインステップキックなどと同じように、斜め後ろから助走をとり、足の振りも、インステップキックなどと同じような方向にインサイドキックを蹴るとのこと。足の付け根に負担をかけない、自然な蹴り方だということです。

 日本人のインサイドキックも、低く、正確なパスをするために築き上げられてきた方法であり、一概にどちらがいいは言えないかもしれませんが、インサイドキックにもいろいろな蹴り方があるということ自体、新鮮でした。

 サッカーを科学することがますます盛んになって、サッカーがますます進化していくことは楽しみです。
 著者達の研究を期待しています。


最新の画像もっと見る