goo blog サービス終了のお知らせ 
South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


1月10日(日)のつぶやき

00:21 from twitterfeed
読書と夕食: 1月09日(土)のつぶやき: 00:20 from twitterfeed 読書と夕食: 1月08日(金)のつぶやき: 00:22 from twitterfeed 読書と.. http://bit.ly/558jbr
by sig_s on Twitter

2010-01-11 00:15:43 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


名古屋セントラルタワーズ「ポール・ボキューズ・ブラッセリー」

映画が終わって、タワーズに場所を移して夕食。この店は2008年11月にできて、まだ来ていなかった。店に入ったら、卒業生が受付にいて働いていてびっくり!久しぶりに話をした。
しっかしとした味わいのフレンチ。グラスワインの赤を4種飲み比べして、料理とのコンビネーションも味わいつつ、なかなか美味しかった。

フレッシュサーモンのマリネ:爽やかなディル風味のクリームを添えて
1975年にエリゼ宮にて、ヴァレリー・ジスカール・デスタン大統領に捧げたトリュフのスープ:パイづつみ
リヨン風スズキの軽いクネル、手長海老添え:ソース・アメリケーヌ
牛フィレ肉とフォアグラのソテー、リヨン風グラタン添え:マデラ酒ソース
洋梨のコンポート、キャラメル風味のバニラアイスクリーム、チョコレートのクーリー

ポール・ボキューズ・ブラッセリー:http://www.paulbocuse.jp/lamaison/menu.html

2010-01-10 23:57:23 | 夕食・外食 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


映画「アバター」

映画「アバター」をみた。3D観賞用のメガネを掛けねばならず、しかも、結構大きく重いの煩わしかった。自分は、乱視の上に視線が左右でずれているので、この手のメガネが苦手である。しかしまあ、問題なかった。裸眼視も試みたが、遠景のイメージが二重に見えて無理である(あたりまえか)。
ストーリーそのものはおくとしてもいろいろと考えるところがあって、面白かった。ジェームズ・キャメロン監督としては、3Dの醍醐味を見せるためのスペクタクルな立体的な画像処理が可能な素材としての惑星「パンドラ」を必要としていたし、時代として、環境と人間というテーマが重要な意味を持っていた。そして、「自然と共に生きる」今は地球上に「存在しない?」先住民をテーマに持ち出した。近代兵器には太刀打ち出来ないはずだが、自然からのしっぺ返しの助けを借りて、開発一本槍の地球人を追い返すのである。西欧人の自然観、克服すべき対象としての自然でありながらも、克服し切れない、超越した自然的存在へのあこがれ、それが見て取れるように思える。
また、すとーりーは、宮崎駿の「天空の城ラピタ」のアイデア、たとえば、飛行石や巨大な樹木を借りていて、いいのかなという感じなのだが。さらに、資源を求めて先住民側を攻撃する人類側も暴力的で、それに対抗して先住民側も武力で抵抗するというのも、何か単純すぎていて、単純。西部劇のパターン。髪の毛がまるでネットワークケーブルのようになっていて、動植物とのコミュニケーションもプラグインで出来ていしまうというのもどうなんだろう。とはいえ、何でもテレパシーというのもどうかだけれど。コクーンのようなデバイスをつかってアバターに接続するというのも、これらは、マトリックスのパクリ。
ま、いろいろあるけれど、面白い映画だった。

オフィシャルサイト:http://microsites2.foxinternational.com/jp/avatar/

2010-01-10 23:28:59 | 映画/TV/DVD | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1月09日(土)のつぶやき

00:20 from twitterfeed
読書と夕食: 1月08日(金)のつぶやき: 00:22 from twitterfeed 読書と夕食: 芋煮: 元同僚と同僚が夕食に来た。和食というリクエストだったので・・・。

芋煮(.. http://bit.ly/7GlURk
10:26 from twitterfeed
Sig's Books Diary: 裸の人 1 (神話論理 4-1) 作者: クロードレヴィ=ストロース, 吉田禎吾, 木村秀雄, 中島ひかる, 廣瀬浩司, 瀧浪幸次郎 出版社/メ.. http://bit.ly/7GMdrE
10:26 from twitterfeed
Sig's Books Diary: フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略 作者: クリス・アンダーソン, 小林弘人, 高橋則明 出版社/メーカー: 日本放送出版協会 発売日: .. http://bit.ly/4Oo2Je
10:26 from twitterfeed
Sig's Books Diary: 歴史人口学研究―新しい近世日本像 作者: 速水融 出版社/メーカー: 藤原書店 発売日: 2009/10 メディア: 単行本 クリック: 5回 .. http://bit.ly/72ZFMZ
12:54 from TweetDeck
蕎野に蕎麦を食べに行って、塩かき揚げ丼+もりそばを食べた。
13:51 from web
tumblrにも登録してみた。http://sig-s.tumblr.com まだ何も書き込んでいないが。
14:24 from twitterfeed
Sig's Books Diary: ちんぷんかん (新潮文庫) 作者: 畠中恵 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2009/11/28 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック.. http://bit.ly/6PjsCO
14:59 from web
価格.comしか知らなかったので、ここもメモしておこう。価格比較サイト coneco.net (コネコネット) http://www.coneco.net/
15:02 from web
補足。今、『ネットがあれば履歴書はいらない』を読んでいるので、coneco.netをクリッピングした。
17:54 from twitterfeed
Sig's View: ロバート・キャンベル - Wikipedia: 日本のことをよく知る外国人。もっと増えてくると、日本人の定義が揺らいでくるな。とてもよいこと。ロバート・キャンベル - Wikipedia:http://j... http://bit.ly/6iCmUw
17:54 from twitterfeed
Sig's View: 増殖する俳句歳時記: 清水哲男の主宰する『増殖する俳句歳時記』のサイトを教えてもらった。『増殖する俳句歳時記』:http://zouhai.com/index.html<!--
google_ad_cli... http://bit.ly/6gSbeR
18:20 from twitterfeed
読書と夕食: 『ネットがあれば履歴書はいらない:ウェブ時代のセルフブランディング術』: 佐々木 俊尚、2009、『ネットがあれば履歴書はいらない:ウェブ時代のセルフブランディング術』、宝.. http://bit.ly/4q9tWm
18:22 from twitterfeed
Sig's Books Diary: 佐々木 俊尚、2009、『ネットがあれば履歴書はいらない:ウェブ時代のセルフブランディング術』、宝島社 (宝島社新書) ネットをとおした「セルフ.. http://bit.ly/4rv9q7
22:22 from twitterfeed
読書と夕食: 白菜とベーコンのスープ: 白菜とベーコンのスープ(にんにくを潰し、赤唐辛子とともに生ブロックベーコン、玉ねぎ薄切り、人参薄切りとともにEVオリーブオイルとともにいためて、白.. http://bit.ly/8Ibz40
by sig_s on Twitter

2010-01-10 00:16:10 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


白菜とベーコンのスープ

白菜とベーコンのスープ(にんにくを潰し、赤唐辛子とともに生ブロックベーコン、玉ねぎ薄切り、人参薄切りとともにEVオリーブオイルとともにいためて、白菜、マッシュルーム、エリンギ、じゃがいもを加えて煮る。粒黒胡椒、ローリエ、塩)
チーズ(ブリーとブルー)
フレッシュEVオリーブオイル(年末に浅野屋さんにとどいたBezeccaのオリーブオイルを頒けてもらった。濁りのあるしぼりたてのオリーブオイル。緑色が新鮮だ)

年末に届いた江南の畑の野菜も白菜とじゃがいもだけになってきた。

2010-01-09 22:04:11 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


『ネットがあれば履歴書はいらない:ウェブ時代のセルフブランディング術』

佐々木 俊尚、2009、『ネットがあれば履歴書はいらない:ウェブ時代のセルフブランディング術』、宝島社 (宝島社新書)

ネットをとおした「セルフブランディング」の指南の書。タイトルだけれど、副題と逆にしたほうがよかったようなきもするが。著者自身の経験を踏まえて、ネット上の様々なサービスを活用しての、履歴書のいらない(会社の肩書の不要な)自己プロモーションのノウハウが満載である。様々なネット上のサービスを自分なりに工夫してマッシュアップしていくことをつうじて、就活しよう!、ということ。

ネットがあれば履歴書はいらない-ウェブ時代のセルフブランディング術 (宝島社新書)
佐々木 俊尚
宝島社

このアイテムの詳細を見る

2010-01-09 16:28:22 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1月08日(金)のつぶやき

00:22 from twitterfeed
読書と夕食: 芋煮: 元同僚と同僚が夕食に来た。和食というリクエストだったので・・・。

芋煮(ネギそぎ切りを深鍋でごま油で炒める。赤唐辛子を加える。肉切り落としを加えて炒める。一口こん.. http://bit.ly/92qUNm
00:22 from twitterfeed
読書と夕食: 1月07日(木)のつぶやき: 00:23 from twitterfeed 読書と夕食: 1月06日(水)のつぶやき: 09:09 from TweetDeck (Re: .. http://bit.ly/5Q8xj7
22:25 from twitterfeed
読書と夕食: ブロッコリーとブリのパスタ: ブロッコリーとブリのパスタ(ブロッコリーを子房に分けて塩茹でする。フライパンにオリーブオイルと赤唐辛子をいれて、ブリの切り身を入れて表裏焼きな.. http://bit.ly/8S2trI
by sig_s on Twitter

2010-01-09 00:18:23 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ブロッコリーとブリのパスタ

ブロッコリーとブリのパスタ(ブロッコリーを子房に分けて塩茹でする。フライパンにオリーブオイルと赤唐辛子をいれて、ブリの切り身を入れて表裏焼きながら身をほぐす。ブロッコリーを戻してあわせてほぐす。白ワインを加える。ガラスープの元少々。塩コショウ、ガーリックパウダー。アルデンテに茹でたバッバルデッレを加えてざっと混ぜて供する)
トマトとミックスベビーリーフのサラダ(大皿にトマトを薄切りにしておく。塩コショウ、ミックスハーブとバルサミコをふる。ベビーリーフを散らす。塩コショウ、ミックスハーブとバルサミコをふる。EVオリーブオイルをかけまわす)

2010-01-08 22:00:23 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1月07日(木)のつぶやき

00:23 from twitterfeed
読書と夕食: 1月06日(水)のつぶやき: 09:09 from TweetDeck (Re: @Sog_T
@Sog_T ちょっと気になっていたのだけれどなんで「赤ちゃん用」ほ乳瓶な.. http://bit.ly/76Rn7f
07:51 from twitterfeed
Sig's View: 5号館のつぶやき : カモノハシとハリモグラはどうやって有袋類の出現をやり過ごしたか: 水棲の有袋類がいないということで、カモノハシが生き残ったということだが、ハリモグラは、水棲のカモノハシから分岐したと... http://bit.ly/4FnQyG
12:23 from twitterfeed
Sig's Books Diary: 文化としての農業 文明としての食料 作者: 末原達郎 出版社/メーカー: 人文書館 発売日: 2009/07 メディア: 単行本 Amazon... http://bit.ly/7djzS6
14:24 from twitterfeed
Sig's Books Diary: グーグル時代の情報整理術 (ハヤカワ新書juice) 作者: ダグラス・C.メリル, ジェイムズ・A.マーティン, Douglas C. Mer.. http://bit.ly/589pjw
23:42 from TweetDeck
俳句や短歌は詞書を含めてもTwitterにあった文芸だとおもう。#haiku #jhaiku #tanka #jtanka
23:45 from TweetDeck
文字の持つ情報量の多さを比べてみるとTwitter上の文芸の差をうむ。中国語で絶句などを書くとすごいと思うが。日本語もアルファベットに比べる情報量が多いと思える。#haiku には英語の俳句が沢山ある。国境をこえた文芸なのだと。
by sig_s on Twitter

2010-01-08 00:21:35 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


芋煮

元同僚と同僚が夕食に来た。和食というリクエストだったので・・・。

芋煮(ネギそぎ切りを深鍋でごま油で炒める。赤唐辛子を加える。肉切り落としを加えて炒める。一口こんにゃくと一口に切った里芋を加える。日本酒を加えて、ナンプラー、薄口醤油で味を整える。後は、煮込むだけ。ネギと里芋は江南の畑から)
大根ふろ吹き肉味噌(生姜みじん切り、生シイタケみじん切りをごま油で炒める。合い挽きミンチを加えて炒める。日本酒と八丁味噌、麦みそを加えて煮詰める。大根は皮を剥いて四つ割りにして出汁昆布とともに煮る。柔らかくなったら、肉味噌とともに食する)
厚揚げと小松菜の煮浸し(濃いめのかつお出汁。日本酒と薄口醤油で味を整える。一口に切った厚揚げを加えて加熱。小松菜を軸から順に加えてにて、火を止める)
切干大根とわかめ、じゃこの酢の物(自家製切干大根を水に戻しておく。塩蔵わかめを水に戻す。いずれも食べやすいように切って、砂糖、米酢、薄口醤油で作った合せ酢に加えて、チリメンジャコを加えて合わせる)
白菜の味噌汁

2010-01-07 23:12:53 | 夕食・来客 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1月06日(水)のつぶやき

09:09 from TweetDeck (Re: @Sog_T
@Sog_T ちょっと気になっていたのだけれどなんで「赤ちゃん用」ほ乳瓶なの?ほかに「大人用」とか「ラクダ用」とかあるということ?
10:43 from twitterfeed
読書と夕食: 豚しゃぶ: 豚しゃぶ(江南の畑から来た、白菜と白ネギ。あとは、スーパーで購入。豚肉、春菊、舞茸、椎茸、えのき茸、ブナシメジ。豆腐。ゆず酢、だいだい酢、ひしお等を用意して、七.. http://bit.ly/4IHxqQ
10:43 from twitterfeed
読書と夕食: 1月05日(火)のつぶやき: 04:43 from twitterfeed 読書と夕食: 1月04日(月)のつぶやき: 00:21 from twitterfeed 読書と.. http://bit.ly/8Q5LRL
14:50 from web
今日のお昼は、集中講義に来ている元同僚を誘って「クラブハウス」(http://www.club-house.co.jp/)のサンドイッチ。
15:09 from Afficheur
Milesを聴いているとおちつくなあ。Now playing: Very Early -- Miles Davis [Jazz Hits Collection (Disc 2)]
22:22 from twitterfeed
読書と夕食: 七草リゾット: 七草リゾット(フライパンでEVオリーブオイルを加熱、赤唐辛子小口切り、洗わないコメを入れて、米粒が白く成までいためる。白ワインを加えて泡立たせて水を加える。.. http://tinyurl.com/y9o4e8u
by sig_s on Twitter

2010-01-07 00:19:53 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


七草リゾット

七草リゾット(フライパンでEVオリーブオイルを加熱、赤唐辛子小口切り、洗わないコメを入れて、米粒が白くなるまでいためる。白ワインを加えて泡立たせて水を加える。後はアルデンテまで煮る。七草を刻んで、仕上げ間際に加えて仕上げる。コメも、七草のうちの大根もカブラもまだ芯が残っても良い。仕上げにパルメジャーノをかけて食す)
サワラのグリル(サワラの切り身に、塩コショウ、ミックスハーブをかけてしばらくおいて、グリルでじっくり焼く)
トマトとモツァレーレラのサラダ(トマトを薄切り、塩コショウをふりかけておいて、玉ねぎ薄切りをあらかじめ水にさらして良く水切りして、トマトの上にチラシ、ケーパのみじん切りを散らす。モッツァレーラチーズを一口に切って散らし、ネギ小口切りを散らす。フレッシュEVオリーブオイルをかけまわして共す)
ルッコラとベビーリーフのサラダ

2010-01-06 21:36:12 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1月05日(火)のつぶやき

04:43 from twitterfeed
読書と夕食: 1月04日(月)のつぶやき: 00:21 from twitterfeed 読書と夕食: 奈良恩師宅にお年賀: 午後4時近く、実家近くにある恩師宅にお年賀に行って、ご馳走に.. http://bit.ly/5rUeve
22:50 from HootSuite
TwitterFeedが調子悪かったのは、オーバーロードのせいで、この際、サービスを停止して、機能増強のため今週中に再開するそうだ。
23:27 from web (Re: @ikedanob
悩ましいな。楽しみでもあるが。 RT @ikedanob :RT @itmedia: [News]「Appleが1月にタブレットを発表」の報道 http://bit.ly/59dqYY
by sig_s on Twitter

2010-01-06 00:25:37 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


豚しゃぶ

豚しゃぶ(江南の畑から来た、白菜と白ネギ。あとは、スーパーで購入。豚肉、春菊、舞茸、椎茸、えのき茸、ブナシメジ。豆腐。ゆず酢、だいだい酢、ひしお等を用意して、七味、一味とあわせて)

今日は、一日寒く、外に出るのも億劫になるような。年賀状を出して買い物にいくぐらい。

2010-01-05 20:34:50 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1月04日(月)のつぶやき

00:21 from twitterfeed
読書と夕食: 奈良恩師宅にお年賀: 午後4時近く、実家近くにある恩師宅にお年賀に行って、ご馳走になってきた。長っ尻で申し訳ありませんでした。年末に神戸で買ったという、ピータンや焼き豚、大.. http://bit.ly/51mGaR
00:21 from twitterfeed
読書と夕食: 1月03日(日)のつぶやき: 00:21 from twitterfeed 読書と夕食: 恩師宅にお年賀: 毎年恒例でお邪魔している恩師宅でご馳走になって、これまた同席の別.. http://bit.ly/8gIodV
21:02 from Birdfeed
今日の昼は、両親と妹夫婦とで、奈良ホテル近くの菊水楼で会食。食事が終わって、別れて名古屋に帰ってきた。渋滞もたいした事なく、二時間半で帰ってきた。
22:49 from twitterfeed
読書と夕食: サトイモを柚子味噌で: 17時頃、帰宅した。帰路の高速道路の渋滞はさほどでもなかった。いつものように亀山ジャンクションから四日市インターまで。交通量が少なかったのか、渋滞中.. http://bit.ly/4zwlyL
by sig_s on Twitter

2010-01-05 00:22:33 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »