京都宮川町「游美」(割烹)

午後、京都で文理融合の研究会の世話人会があったので出かけてきた。
夕方、京都木屋町「喜幸」に久しぶりに出かけた。おやじさんも含め、変わらない顔ぶれ。時間待ちに入ったので、5時過ぎに入ったが、すでに満席。いやいや、もう少し落ち着いていきたいものだ。3-4年ぶり?
その後、京都の友人のSYさんと久しぶりにあって、宮川町の「游美」に連れていってもらった。ここのご主人は、レストラン「ひらまつ」で修行して、フランスの名店でも修行を重ねられたそうだが、フレンチは、もういいというので(?)、和食のお店をということになったとのこと。入店は予約してからとのであるが、当日予約分もふくめて、用意があるとのこと。黙って座ると、飲み物をオーダーのあとは、料理を順に出してくれる。まことにリーズナブルな価格。ひとりで、調理しているのだが、大きな蒸し器、これが素早いサービスの秘訣とのこと。
京都宮川町「游美」(割烹):http://www.kyomachiya-hachise.jp/enjoy/wa/yuubi.html
夕方、京都木屋町「喜幸」に久しぶりに出かけた。おやじさんも含め、変わらない顔ぶれ。時間待ちに入ったので、5時過ぎに入ったが、すでに満席。いやいや、もう少し落ち着いていきたいものだ。3-4年ぶり?
その後、京都の友人のSYさんと久しぶりにあって、宮川町の「游美」に連れていってもらった。ここのご主人は、レストラン「ひらまつ」で修行して、フランスの名店でも修行を重ねられたそうだが、フレンチは、もういいというので(?)、和食のお店をということになったとのこと。入店は予約してからとのであるが、当日予約分もふくめて、用意があるとのこと。黙って座ると、飲み物をオーダーのあとは、料理を順に出してくれる。まことにリーズナブルな価格。ひとりで、調理しているのだが、大きな蒸し器、これが素早いサービスの秘訣とのこと。
京都宮川町「游美」(割烹):http://www.kyomachiya-hachise.jp/enjoy/wa/yuubi.html

