突撃 相場に負けるな!

配当・優待運用で資産延命を図るブログです。

最近の若人の働き方

2010年10月17日 07時53分15秒 | Weblog
株友 たましゃん の息子の運動会に参加できなかったことが、記事になっています。

私は、事務職なので、通常は 土曜、日曜日は、お休みですが、同じ会社でも職種や職場や勤務場所によっては、残業、休日出勤が多かったり有給休暇も取り難いところがあります。

同じ会社の中でも、大きく異なるので、会社とは分からないものです。

ただ、運動会、卒園式、入園式などは、休みにくい職場でも、優先的に休みを取れるように配慮しているところが多いですので、特別視されているところがあります。

子供(幼稚園)の運動会は、小さい時は、親が観てみたいところがありますので、父親としては是非参加したいイベントの一つです。

でも、参加できない時もありますので、参加できない=ダメパパは、ちょっとないかな

お父さん本人が観れないのが、1番残念かもね・・・・

子供は、普段の父親を観ているので、1日ぐらい不義理しても大丈夫だと思います。

子供は、親の色んな事を良く観ているよ~~



こんな職場環境を映してか、最近の若者は、会社に対する考え方が昔とは大きく変化してきているそうです。

仕事より家庭を優先する方々で、出世は家庭の妨げになるので、望まない。

さらに終身雇用崩壊で、会社も当てにならん!

参考記事読むと、分からんことはないな~

ただ、子供も大きくなると、親から離れていくので、このときはどうするんかな?

私のような年齢に到達すると、最早 出世は、放棄しつつ、他に活路を見出すしかないですが、経済面での不安もなく、家庭の時間もそこそこ取れる今の生活パターンに満足しています。

年齢とともに、子供は変わっていくので、親もうまく立ち回れるようにしておきたいと思います。



参考記事

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20101013/216617/
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イオン オーナーズキャッシ... | トップ | ランチ イン コメダカフェ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かとちゃん)
2010-10-17 09:21:25
休みたくても休めないお父さんは大勢います。
また、土日が仕事で子供とすれ違いの職場もあります。

傍から見ていて、気の毒だと思いますが
結構、家族も割り切っているものらしい。

そういう家庭は日頃の家族関係が良く、特に奥さまが
子供にお父さんの頑張りを日頃から伝えているんでしょうね。

siferさんやたましゃんなんかは
ブログで拝見する限り、仕事と家庭(家族)の
パランスを上手く取られているとっても良いパパだと思います。

因みにオイラは子供が多感な時期に仕事が大事だった。(^^;
返信する
働き方 (たましゃん)
2010-10-17 10:28:54
私は最近の若人には入りませんが(笑)、会社の身の回りで家庭を持っている人は皆、家事育児に積極的な人が多いです。
研究職は実験スケジュールを自分で決めるので、ある程度は自由がききます。
最近は職場で飲みに行く機会も減りましたし、会社は仕事をする場だと割り切っている人が多いんでしょうね。
返信する
回想すると (大地の子)
2010-10-17 10:30:29
上の子のときは、家庭そっちのけで仕事最優先。父子レースは妻に代役で頑張ってもらいました。

中の子のときは、まだまだ多忙。
でも、半休もらって参加することもあり。

下の子のときは、土曜開催が日曜開催に変更になったこともあり、
家族全員(妻の両親も含む)で応援に行きました。

といっても、参加は小学校までで、
中学になると親は来なくていいよってことに。
(この頃から、親離れがすすみました)

というわけで、夏休みが家族ふれあいの場に。
(家族での四季観劇ツアーが発足しました)
これも数年前の三都物語の旅で解散しました。

現在は、子供のお宿訪問を口実に
優待利用と温泉を楽しみにしています。

親と子供のかかわり方は、時間とともに
変化していきますね。
返信する
かとちゃん 毎度です。 (sifer)
2010-10-17 10:33:58
職業、職種で 休日が左右されるで、職選びも難しいですね。
私の実家は、自営業だったので、良く言えば毎日休日、悪く言えば毎日営業日
どちらかと言えば、後者でしたので、あまり家族で旅行したような記憶がありません。
サラリーマンの家庭がうらやましかったですね。
現在は、その反動かもね(笑)
返信する
たましゃん 毎度です。 (sifer)
2010-10-17 10:50:26
先人たちの働き過ぎの反動か? 若本たちは、会社の失われた20年間の従業員への対応を観て、会社は昔のように仲間じゃないと思ったんでしょうね。当然の帰結か・・・・ 
命削ってまで、仕事は誰もしたくないよね
返信する
大地の子さん 毎度です。 (sifer)
2010-10-17 10:57:05
昔のお父さんは、仕事優先でしたので、家庭は二の次でも大目に見てもらえましたが、今じゃ反感を買うだけですね・・時代は、変わったかも・・・
男女の賃金逆転も、世のお父さんの思考を転換せねば!に向かっている気がします。
我が家も、後数年、運動会見物に行くぐらいで終了かな?
中学生になったら、親離れ顕著ですので、仕方ないでしょう。自分のことを思い出しましょうね。(笑)
返信する
Unknown (りんりん☆)
2010-10-17 13:51:00
うちは長期出張が多く、今でも月の半分くらいは
出張ですので
毎日帰って来られる旦那様っていうだけでも
凄く羨ましい(今は思いませんがww)と
思ってましたね~。
たましゃんなんて、私から見れば
すごく育児に協力的で
びっくりするくらいなのに・・・

返信する
りんりんさん 毎度です。 (sifer)
2010-10-17 14:40:08
子供が小さいうちは、パパも早く帰ってきてお手伝いしてね! というところでしょう。
お子様 大きくなると、旦那元気で留守がいい~~ですよね~~(笑)
人間上を観ればきりが無い、下を観ればこれまたきりが無い。
人それぞれ標準とするレベルが違うので、満足度も異なるので、難しいですね。
何事もホドホド、これ長生きの秘訣なり と思います。
返信する
おはようございます (セスナ172)
2010-10-18 08:04:08
siferさんのおっしゃるとおりです。
マイホームパパが増えて家庭を大切にするのはとてもいい事だしそれが本来のあり方だと思いますが限度を超えると子供が大きくなっても束縛してしまう親がでてきそうで怖いですね。
外国は家庭優先ですが子供が大きくなると突然というくらい子離れし金銭面での援助も他人と同じ(お金も金利をとって貸すぐらい)らしいので切り替えが早いなと思います。
日本の親もそこまでとはいかなくても切り替えできるのかな??
返信する
セスナ172さん 毎度です。 (sifer)
2010-10-19 06:19:01
老後に子供のお世話になることを考えることが少なくなってきたので、日本も子供との関係が変わると思いますね。
我が家も 大人になれば自分の面倒は、自分で観ろ の方針で臨みたいと思います。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事