goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

初夏の助産院ごはん

2010年06月08日 22時37分29秒 | 助産院のごはん
食数も少なく、ゆったり作った、さわやかごはんです。

・五穀ご飯
  みょうがと赤かぶ漬けをみじん切りにして
  混ぜました。
・もずくスープ
  かつお節とこんぶのだしです。
  もずくとねぎの葉先をたっぷり。
  ごまを最後にふりました。
・春雨の煮もの
  にんじんと油揚げ。舞茸を別にさっと煮て
  添えました。
・にんじんと新玉ねぎのサラダ
  たらことレモン絞り汁、マヨネーズで。
  ブロッコリーをのせて。
・長芋と水菜の梅とホースラディッシュあえ 
  アスパラも入れました。
  梅とホースラディッシュがさわやかです。
・キウイフルーツ、デコポン

庭のドクダミを小さな花器にさしました。
普通のドクダミと、八重咲きのと。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おいしい! うちごはん | トップ | 食の講習会『やさしい味の鉄... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちっちっち)
2010-06-09 12:42:01
こちらでみょうがを混ぜたご飯を良く見かけるので、青しそ、梅、みょうがコンビで私も真似してみました。
爽やかな味で美味しかったです^^

素麺やおそばにも最近、大根おろしたっぷりかけて食べてます。
おろすのに力がついて、腕が太くなったような気が…(笑)

どくだみ茶は苦手ですが、お花はいいですね^^
返信する
すてきな花瓶ですね (SAKU)
2010-06-09 12:43:11
まるで手作りのようですね。ワイヤーがいい具合にグラスを支えているのですね。

ワイヤーなだけに、ワイヤープランツなど動きのあるものを生けても良さそうですね(苦笑)

それにしても毎度おいしそうですが、どうも私はキュウイの潔く切り分けられた感が気になって仕方がありません
返信する
Unknown (okamoto)
2010-06-11 14:48:07
ちっちっちさん、ワタシは、大根おろし、
鬼おろしを使っています。
これだと、もっとおいしいし、しかも、
ざくざくおろせるので、ラクです。
近々、ご紹介しますね。

SAKUさん、手作りなんですよ~。自分じゃ
ないけど。
ワイヤーがいかようにも動きます。
今度、つる性の草も活けてみますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。