おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

さかもと助産所 『みんなdeランチ』

2010年11月24日 18時21分24秒 | 講習会ごはん
今日は東久留米のさかもと助産所『みんなdeランチ』です。



助産師の深雪さんを囲んで、和やかなランチの会になりました。
ごはんのことは、私が、子育てや母乳育児などは、深雪さんが
ご相談にのります。って、実は、楽しい鍋談義やら、皆さんの
トラブル解決法を伺ったりと、こちらも、とっても得する会なのです。

今回は、「体にやさしい鉄メニュー」です。

・松前ご飯
  切りいか、切り昆布を炊き込んだご飯に、かぶの茎ふりかけを
  たっぷりかけました。ごまも入れてあります。
・オートミールシチュー
  定番オートミールシチュー。
  かぼちゃ、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、鮭の水煮缶。
  助産所の庭のパセリを散らしました。
  赤ちゃんには、塩を加える前のシチューを取り分けて。
  離乳食にもぴったりの、やさしい味のシチューです。
・もっちり福袋
  油揚げの中に、大和芋とれんこんのすりおろしを詰めて、
  ことこと煮ます。かぶの葉も。
・かぶの丸ごと煮
  かぶは皮をむかずに、丸のままことこと煮ました。
  こんぶ、花にんじんを添えます。
・紅玉ゼリー
  紅玉を皮と一緒に昨日煮て、一晩煮汁につけると、きれいな
  紅色に。小さく切って寒天ゼリーにしました。

使ったかぶは、朝一で、深雪さんが近所の農家から買ってきて
くれたもの。葉も新鮮で瑞々しく、すべていただきました。
こんなごはんですと、カルシウムもたっぷりです。

帰りは、自転車を押して、親水公園を通ってのんびり歩きました。
月1回のお散歩コースです。


公園から見える焼却炉の煙突も黄色く色づいたいちょうと並んで秋の風情。


東京とは思えない、落ち葉がふかふかの土の道を歩いて。
薄暗いほどの林を通ります。


湧水もあります。


小平霊園。空が美しいです。

今日もいい1日でした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 感謝して助産院ごはん | トップ | 今日もおいしい家ごはん »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水曜はごちそうさまでした! (せきぐち)
2010-11-27 00:34:08
少人数でしたがとても楽しかったです♪座ってゴハンが食べられたのも久々だったので…(笑) 
翌日の献立は早速、かぶづくしにしましたが家族に好評でした!!ありがとうございました☆
Unknown (okamoto)
2010-11-29 21:41:07
せきぐちさん
ご参加とコメント、ありがとうございました。
実践と工夫、伺って大変ためになりました!

次は1月。リクエストいただいた大根、
おもしろいメニューを考えていきますね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。