goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

温めて気を補う 食べ物の力をいただく助産院ごはん

2022年01月27日 06時24分00秒 | 助産院のごはん
1月26日。
寒い日です。

コロナに負けないように体に力をつけたいと思っています。
冷やすのは厳禁です。
まずはほかほか温め、外から邪気が入らないようにしたいもの。

今日の助産院ごはんです。

・舞茸みそご飯
  舞茸とみそを炊飯器に入れてスイッチオン。舞茸のいい香りが嬉しいです。

・里芋と根菜の粕汁
  大根、にんじん、椎茸、小松菜

・にんじんとブロッコリー茎の白あえ

・れんこんハンバーグ えのきあん

・オーブン焼き野菜
  かぼちゃとかぶ

・りんごのジュース葛煮
  果実も加熱すると冷やす作用はやわらぎ、
  やさしい味わいになります。

今日のれんこんハンバーグは、れんこん、玉ねぎをみじん切りにして蒸し煮して作りました。
スライサーが大活躍です。




つなぎにパン粉を使いました。
体を温め、気を補う鶏ひき肉もひとり20g入れましたよ。
成形したハンバーグはオーブンで焼きます。
かぶとかぼちゃもオーブン焼き。
道具を活用して作っています。

きのこは3種。
気を補う作用があります。
えのきは潤肺、椎茸、舞茸は健脾。
消化能力もアップさせるいい食材です。

おやつは。


レモンと柚子果汁たっぷりのシトラスケーキ。

コロナ禍で、すべきことが増えても、スタッフ一同元気に頑張っています。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静かな暮らし | トップ | 鉄分たっぷり 助産院の彩り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。