goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

ねりじょはうすlunaの料理教室 『免疫力アップのレシピ』

2017年02月08日 16時44分50秒 | つむぎ産後ケアサロン・ねりじょはうすLuna
2月のねりじょはうすlunaの料理教室に、ワクワクです。

助産所ねりじょハウスLunaは、大泉学園にある頼もしい助産所です。
産前産後のお母さんを支える様々な活動をしています。

今日のテーマは、『免疫力アップ』。

デザイナーフーズピラミッドも参考にしました。
  

できあがりは。


・酵素玄米

・いわしのつみれ汁
  いわしを手開きして作りました。
  長芋、玉ねぎ、にんじんが具材。
  にんにく、生姜、ねぎも入れました。


美味しそうです。


・パクチー水餃子
  パクチーたっぷりです。
  きゅうりみじん切りと、鶏胸のひき肉で。


・ゆで豆腐のピリ辛ソース
  ピリ辛ソースは、ザーサイ、青じそ、生姜のみじん切りに、ラー油、酢、しょうゆを
  混ぜて作りました。

・元気まんじゅう
  白玉粉と小麦粉に水を入れてよくこねて生地にします。
  紅麹を一緒に練り込んで、ほんのりピンク色に。
  あんは、胡桃、ごま、黒砂糖をねっとりするまですりました。




毎回、楽しいねりじょはうすのお料理。助産師さんからは、次々とアイディアが出て、
これに答えながら、新作ができあがっていきます。

ねりじょはうすの活動は幅広く、理事をつとめておられる山本さんは、今年、その
活動に対して、「東京医療功労賞」を受賞されました。おめでとうございます!



今日の助産師さん。ありがとうございました。


牧野記念庭園の今日のお花。薄緑のりょくがくばいです。


来月も楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NGOマザー&アースくまもと 

2017年02月08日 10時09分01秒 | 助産院のごはん
熊本で被災者支援を続ける助産師さんたちからです。

『NGOマザー&アースくまもと 』
  熊本地震で傷ついた母子を支援する活動を行っています。
  熊本のお母さんと子どもたちが安心して暮らせるように希望の
  種をまきたいと思います

【一本のさらしがいのちを守る‼️】
⭐️シェア希望‼️
妊娠中に帯祝いに使用したさらしが眠っていませんか?
一反のさらしで抱っこ紐が二本作れます!
眠っているさらしがあれば下さ〜い!

3月1日益城町テクノ仮設で、
「生まれてくれてありがとう♡オリジナルさらしでだっとこおんぶの練習会」
を開催します!
さらしを好きな色に染めてオリジナルさらしをままバックに備えておけば、
災害時に活躍‼️ 負傷した場合の包帯がわりにオムツお尻拭きの代用にも!
皆さんのさらしが命を守ります!熊本の益城町の母子に届けるためにご協力お願い致します!
〔お問い合わせ〕
郵送または持ってきて下さる方は、2月中随時受け付けます。
由来助産院までお願いします。


私も3反のさらしをお送りしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする