goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

真夏の決勝戦  沖縄 興南高校、優勝!!

2010年08月21日 15時26分15秒 | 日記
夏の高校野球、決勝戦。
夏では初の優勝、そして春夏連覇。
おめでとう、興南高校のみなさん。

島袋君、最後の一球


優勝が決まった!


東海大相模高校も、がんばりました。
こんな、野球をなにも知らないおばさんも、感動します。
骨折して、動けず、鬱々しがちでしたが、元気をもらいました。
ありがとう!

沖縄の県民の皆さんも、喜んでいるでしょう。
色々、申し訳なく思っています。。。。

高校野球は、日本中の高校が参加する、国民的な選手権大会。
誰にも身近に感じます。
我が家も下の息子が、ずっと野球をしていますので。

新潟、明訓高校の監督は、息子が高校時代の監督のお兄さんでもあり
応援していました。

骨折しての帰り、渋滞する中央高速。ラジオで聞いた鹿児島実業の試合。
負けたものの、がんばりに、痛みを忘れました。

全国の高校球児の皆さん、がんばってくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏合宿のしめくくり

2010年08月17日 09時36分22秒 | 日記
夏合宿のしめくくり。。。それは、骨折でした。


昨日、帰る間際に、玄関の段差を踏み外し、左足の甲をねじりました。
ちょっと、ひねっただけと思い、痛いところを冷やして、帰宅。
だんだん足の痛みはひどくなり、腫れが大きくなりました。

昨日の高速の渋滞はひどかったです。
中央高速、笹子トンネルあたりは、7キロほどでしたが、小仏トンネルは
25キロ。抜けるのに2時間半かかりました。
いつもなら、3時間で帰り着くのが、6時間。

家近くの救急病院で受診。
たいしたことはなかったものの、少しひびが入ったかもしれないとのこと。
痛みがあるので、添え木をしてもらい、松葉杖をついて、帰宅しました。

晩ごはんは買ってきたお寿司。
家族が協力してくれて、なんとか1日が終わりました。

今日の助産院勤務は、休ませてもらいましたが、回りの皆さんに迷惑を
かけてしまいました。ほんと、情けないです。

明日の講習会は、通常通り行いますが、スタッフの負担は大きいです。
準備にも家族の協力が必要。

反省しています。。。。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームシアターと雨の中の散歩

2010年08月13日 09時43分10秒 | 日記
こちらではインターネット、ADSLで期間限定の契約を
結んで、利用しています。今回、再開依頼が遅れて、先ほど
ようやく接続できました。それで、昨日のことです。

起きたら、あいにくの雨。
こんな日はホームシアターで楽しみます。
シーツを使って、スクリーンが作ってあります。
これは、3兄弟のお仕事でした。


観たのは、『マンマ・ミーア』メリル・ストリープ主演

明るくて、わかりやすい、久々のアメリカのミュージカルです。
なつかしいアバの歌をモチーフにした映画でした。

午後は、雨の中、両親、義姉と散歩に出ました。

風情のある木々の姿です。

春のもじずり


秋のワレモコウ


知らない、紫蘇科らしい花


おだやかな蓼科の1日です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事のおわり

2010年07月26日 16時53分42秒 | 日記
仕上がった梅干しを梅酢をからませて、
ビンに詰めました。
一番左側は梅酢。あと、2リットルあります。
梅干しは、これで梅4キロ分です。

赤じそは、パリパリに干して、バーミックスで
粉末にして、ふりかけに。

梅干しは、それだけでなく、梅酢や赤じそふりかけも
でき、充実感があります。

この頃は、梅干しだけですが、満足、満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やせ我慢

2010年07月24日 14時48分43秒 | 日記
やせ我慢、しちゃいけませんね。

今日は、茗荷谷で「東京栄養士薬膳研究会」
勉強と薬膳料理をご紹介しようと思ったのですが。
不調で、自宅へUターン。
会場へ向かう途中、どうも、頭の後ろが重い
(頭痛というほどではなく)、むかむかする
(吐き気というほどでなく)、元気が出ないと
いう感じでしたが、茗荷谷駅から、歩いていたら、、、
あら~、経験ない、地面が揺れる感じ。。。。

会の役員をしているので、皆さんに渡す資料を届け、
少し打ち合わせして、残念ながら、帰宅しました。
駅横の喫茶店で、しばらく休んでから。

自分はダイジョブ、ゲンキ、なんて思いこんではいけませんね。
暑さにあたったみたいです。

家に帰り、初めて冷房つけて休んでいます。
息子が昼ごはん作ってくれましたが、写真とるの忘れた。

今日は35度。行き帰り、へたばって座り込んでいるヒト3人を
見ました。

今晩は、おとといのカレーと、冷や奴と、トマトとところてんと
ぬか漬けにしましょう。ごめんなさい、です。。。

皆さん、ご自愛ください。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の仕事と魚三九の魚

2010年07月15日 20時44分38秒 | 日記
休日だったので、家人の仕事のお手伝いです。
所沢に資材置き場があり、そこで、働きました。
不要な資材をネットオークションにだして、必要な
ところへ。帰りの空車のトラックが集荷にきました。

こんなふうに、荷物をユニックでつり上げます。
ちょっと、かっこいいでしょ。

大家の農家の横山さん。いつも野菜をたくさんいただきます。

ねぎを抜いているところ。ほかに、枝豆、なす、小松菜、
トマト。おいしく、ありがたい。。。

帰り。お気に入りの魚屋さん「魚三九」
清瀬のいい魚屋さんです。
 清瀬市松山2-14-16
 電話 0424-91-0062
ヒラメ、1/4身。いけすで泳いでいた魚です。
プロの魚屋さんの手。

ここでは、サザエのお刺身、まんぼうの腸。珍しいものです。

いい日でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険 カリンの落下に注意!

2010年07月15日 19時52分59秒 | 日記
「危険 カリンの落下に注意!」
今日、こんな看板を見ました。

そこは、東久留米市の新小金井街道です。
カリンの実が、いっぱいなっていました。
春には、美しいピンクの花が咲いていたのを思い出しました。

たわわに実ったカリン。
街路樹としては、珍しい。
この市では、山ももの街路樹のあるところもあり、はてな、
だったのです。
共に、実のなる木。収穫できたら、楽しいですが、ちょっと
はた迷惑。
街路樹って、見ているとおもしろいですね。
欅は好きな木。街路樹としては、最高です。
しかし、土地の事情で、かなり贅沢な木です。

街路樹って、だれが選定するのかしら。
街の木を見ていると、気になります。

たいていが、短い区間で、変わります。
街路樹、興味深いです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街は薬草でいっぱい

2010年07月12日 19時03分28秒 | 日記
庭の百合、もう1本咲きました。

実は、これも百合根が育ったもの。
もう、7年ほど、咲き続けています。
売っている百合根って、1種類じゃないんですね。
これは、鹿の子百合。

今日は、今週の2つの講座準備をし、野菜の発注をし、
食材の買い出しにも行きました。

これは、すべりひゆ。

畑のわきにはえています。もうすぐ黄色い可愛い花を
つけるでしょう。
中国名は、馬歯莧(ばしけん)。生薬です。
清熱解毒作用があります。
さっとゆでて、酢みそあえなどで、食べられます。

次は、桑の葉。

桑葉(そうよう)は、疏風清熱。風邪の発熱や軽い咳、頭痛などに。
清肝明目の働きもあり、肝火上炎の目赤、目のかすみ、痒みに。
天ぷらにすると、おいしいです。

これは、おおばこ。

車前子(しゃぜんし)と言い、清熱利水、清肝明目、化痰止咳の
働きがあります。種が生薬になります。

今日は、生薬ではないですが、他に、シロザも見ました。
これも、ゆでて食べられます。ほうれん草の仲間なんです。

草花を見て歩くと、楽しいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことのは

2010年07月01日 22時11分17秒 | 日記
息子に「今日、ご飯いるの?」と聞くと、「大丈夫です!」というこたえ。
えっ? 大丈夫?
しつこく、いるのか、いらないのかと聞きます。
分かっているのです、ニュアンスは。
ワタシの感覚だと、丁寧に辞退、「結構です」ということだろうな~と。

~~してもいいですか? というのも、もう慣れたけど
不思議な言い方です。~~してください、ではなくて。
どちらも、心優しく、ひととひととの間合いをとりたい
若者言葉なんでしょうね。

こんなことを考えたのは、仕事で久しぶりに行った、小学校で
思い出したこと。
昔、嫌いな言葉に、登校、下校というのがあったな~と。
学校はお城? 登る、下る、いやな言葉。
気にしすぎ?

雑誌の仕事で、プロフィール欄、子どもの紹介に、3人の子ども
長男、次男、長女。こんなこと気にしなくても、と思うのですが、
やはり、好きになれない。子どもが小さい頃、市役所の手続きで
「子」と書いたら受け付けられないことがありました。
変です。それも、10年たったら、OKになりましたけど。

言葉には魂が宿る、日本人はそういうことを大切にしてきたんですね。

万葉集の最初の歌、国見のうたでしたっけ。

 篭もよ み篭持ち 堀串もよ み堀串持ち この岡に 菜摘ます子
 家聞かな 告らさね そらみつ 大和の国は おしなべて 我れこそ居れ
 しきなべて 我れこそ座せ 我れこそば 告らめ 家をも名をも

というのがあります。名前を告げることは、存在を相手にゆだねる
ことでもあったのです。国文学を学ぶ最初の歌でしたので、
とても印象に残っています。

食べれる、見れる、という言い方、しませんが、あと30年生きて
昔の語り口をして、雅語を語るばあさまになる、なんていいかも
しれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wカップ ガンバレ、ニッポン!!! 日本対パラグアイ 

2010年06月30日 01時44分04秒 | 日記
準備万端、応援態勢です。ガンバレ、ニッポン!!

前半、後半 0-0
延長戦に。。。
ガンバレ、ニッポン!

延長前半、後半 0-0
あ~、PKに。。。 PKは見ていて辛いですね。
川島、ガンバレ!

惜しくも。。。あ~、惜しくも。
惜敗。





ニッポン、よくがんばった。
お疲れさまでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の花と

2010年06月28日 21時01分34秒 | 日記
近くの畑で。

手前がじゃがいも、向こうがなすの花です。


その後で見た雑草。

どこにでも見る、わるなすび。
みんな似てるでしょう。3つとも、なす科です。

こんな花も。

三つ葉の小さな小さな花。傘をさしながら、どう撮ろうかと
考えていたら、5箇所も蚊に刺されました。とほほ。

今度は、ねじ花。もじずりとも言います。

よそのお庭でしたので、中にはもちろん入れず。

花を見ると嬉しくて、写真を撮るのですが、その時、
手にしたデジカメケースをぱっとその場に捨てるくせが。。
数歩歩いて、ケースがないことに気づくこと、何度も。
ねじ花のお庭の隅にデジカメケースが落ちていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wカップ ガンバレ、ニッポン!!! デンマークに快勝! 

2010年06月25日 05時24分31秒 | 日記
さあ、サッカー、日本対デンマーク戦。

前半17分、本田が入れる!!

すごい。

前半30分、遠藤がフリーキックで、またも1点。


立ち上がり、デンマークが押していましたが、どんどん
ボール保持率上がります。
あ~、素晴らしい。ベスト16なるか。

後半36分、PKで1点返されました。
そして、後半に交替した岡崎が、42分、1点入れました!

3-1でニッポン勝利! 決勝トーナメント進出。


次は29日、パラグアイ戦、ガンバレ!
今日は、いい日です。おめでとう、ありがとう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wカップ 日本対オランダ ガンバレ、ニッポン!!!

2010年06月19日 22時31分13秒 | 日記
ニッポン、前半守る! 0-0。

つい、先日の、韓国対アルゼンチン戦にならうのかって、
気がしていたのですが、日本のボールキープ率、高いですね。
韓国は、ほとんどボールさわれなかったですもの。
好きな大久保もがんばっています。松井もいいね~。

後半も、ガンバレ~!!

厚労省の「健康栄養調査」20年度のPDFファイル、45ページ
読もうと思ったけど、できません。

後半、1点入れられました。
守ったし、攻撃も積極的でしたよね~。
岡田監督、選手の皆さま、お疲れさまです。

しかし、オランダを苦戦させた、すごいじゃないですか。

デンマーク戦、期待しています!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポン、勝った!!!

2010年06月15日 00時58分11秒 | 日記
ワールドカップ、Eグループ。
日本対カメルーン戦。
前半38分、本田が1点入れました。松井から本田へいいボール。
すごい。

入れた瞬間、ボールが弾丸のようです。

後半守りきり、勝利!!
格上のカメルーンに、よく勝ちました。
日本中が喜んでいます。

次のオランダ戦もがんばってください。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一の丸ポスト

2010年06月13日 21時32分44秒 | 日記
我が町に、日本で一番大きい、丸ポストがあります。
ちなみに、丸ポストの数も東京で一番です。
今日、初めて、投函しました。


3メートル近くあります。

上の写真だと分かりづらいですね。
自分の目線から。

大きいんです。うどの大木って、言い方ありますが、
そんな感じ、ほほえましい。
しかし、春の防災週間に、このポスト、巨大な防災ヘルメットを
かぶっていたのは、絵になりませんでした。
下の投函口から入れましたが、上の口からも
入れられるそう、知らなかった。今度は上の投函口から
入れます!

この町、大好きです。
西武線と武蔵野線で、8つも駅があるんです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする