11月は、祝日に重なって、1回だけの講習会です。
ご参加、ありがとうございました。
そして、講習会への感想をお願いしましたら、早速コメントいただき、
拝見して、嬉しくてうるうるしています。感謝です!!
さて、今回のテーマは、『冬にむかって体を温めるメニュー』
リクエストがあった、粕汁とお魚メニューを入れました。

・にんじん生姜ご飯
大麦をたっぷり混ぜました。
にんじんと生姜を炊き込んだ、ほかほかメニューです。
別の献立に使った、かぶの葉っぱを混ぜました。
だしをとったかつお節でふりかけを作り、添えました。
・根菜の粕汁
煮ものみたいな汁。
大根、にんじん、玉ねぎ、ごぼう、里いも、こんにゃく、
しいたけ、しめじ、油揚げ。
小松菜を散らしました。
冷蔵庫の残り野菜で作ってくださいね。
ご飯と汁だけでも、いい献立です。
・なまり節とえのきのみぞれ酢浸し
冬場にもいい、あえ物。
鉄分たっぷりのなまり節は、便利な一品。
なまり節とは、かつおを蒸したものです。
そのままほぐして使えるので、ラクにお料理できます。
蒸し煮したえのきとかぶのおろしであえたものです。
かぶは、アクもなく、体を冷やさないので、これからの季節と
赤ちゃんにぴったりの野菜です。
かぶの葉とクコを散らしました。
・オーブン大学芋
少しの油を乱切りにしたさつまいもにからめて、高温の
オーブンで焼きます。
砂糖+同量の水を火にかけ煮詰めて、タレを作り、お芋に
からめます。しょうゆ少々を加えるとおいしいです。
ごまをぱらりと混ぜて。
今日は、キャンセルが多く、講習会にしては14人と少ない人数でしたので、
お食事後ゆったりと皆さんのお話を伺えました。
産前産後のトラブルと解決法、回りの人からの嬉しかったひと言、
傷ついたひと言を伺いました。
色々なご意見が出て、とても勉強になりました。
マタニティーの方、子育て・授乳中のママ、皆さんと会えると
私が元気をもらえます。
今日もありがとうございました!!
ご参加、ありがとうございました。
そして、講習会への感想をお願いしましたら、早速コメントいただき、
拝見して、嬉しくてうるうるしています。感謝です!!
さて、今回のテーマは、『冬にむかって体を温めるメニュー』
リクエストがあった、粕汁とお魚メニューを入れました。

・にんじん生姜ご飯
大麦をたっぷり混ぜました。
にんじんと生姜を炊き込んだ、ほかほかメニューです。
別の献立に使った、かぶの葉っぱを混ぜました。
だしをとったかつお節でふりかけを作り、添えました。
・根菜の粕汁
煮ものみたいな汁。
大根、にんじん、玉ねぎ、ごぼう、里いも、こんにゃく、
しいたけ、しめじ、油揚げ。
小松菜を散らしました。
冷蔵庫の残り野菜で作ってくださいね。
ご飯と汁だけでも、いい献立です。
・なまり節とえのきのみぞれ酢浸し
冬場にもいい、あえ物。
鉄分たっぷりのなまり節は、便利な一品。
なまり節とは、かつおを蒸したものです。
そのままほぐして使えるので、ラクにお料理できます。
蒸し煮したえのきとかぶのおろしであえたものです。
かぶは、アクもなく、体を冷やさないので、これからの季節と
赤ちゃんにぴったりの野菜です。
かぶの葉とクコを散らしました。
・オーブン大学芋
少しの油を乱切りにしたさつまいもにからめて、高温の
オーブンで焼きます。
砂糖+同量の水を火にかけ煮詰めて、タレを作り、お芋に
からめます。しょうゆ少々を加えるとおいしいです。
ごまをぱらりと混ぜて。
今日は、キャンセルが多く、講習会にしては14人と少ない人数でしたので、
お食事後ゆったりと皆さんのお話を伺えました。
産前産後のトラブルと解決法、回りの人からの嬉しかったひと言、
傷ついたひと言を伺いました。
色々なご意見が出て、とても勉強になりました。
マタニティーの方、子育て・授乳中のママ、皆さんと会えると
私が元気をもらえます。
今日もありがとうございました!!