goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

白内障手術後の自己流状態確認

2020年01月19日 23時30分14秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 先ほど思い切って団地の中を3周ほど一人で歩いてきた。暗い道なので不安であったもののどうやら問題なく歩き通した。見え方はよく成っている。前半は眼鏡なし、後半は眼鏡をかけて歩いた。車の前照灯は眼鏡の有無にかかわらず、これまでよりも眩しく感じる度合いが少なくなったと思った。

 白内障手術後の目の調子は感覚的にはかなり良い。まず3日目にして、目薬をさしても、急に見る方向を変えても、明るいところに急に出ても、ビリッとした痛みは無くなった。自然に視点の移動もできる。また焦点が合うまでの時間も短く、これまでと変わらなくなった。
 また左目は要望したとおり35センチほどの距離に焦点があう。全体にボヤッとベールをかぶっていたような視界は解消された。
 ただし、明るくないと近いところはなかなか見えない。読書程度の近距離では少しでも暗いと摺りガラス越しに物をみているように感じる。数メートルから先ではそのようには感じない。また手術前と同様に右目の乱視が強調され、二重にものが見えるのはこれまでと同様、あるいはもっと強調されているように感じる。
 はたしてこれが3~4週間後の眼鏡の作り直しまでに解消され、より快適な視界を確保できるか、今のところは私には何とも言えない。

 昼間は、眼鏡を掛けなくともとくに普段の生活には支障は生じない。テレビも眼鏡をかけなくとも問題は特に感じない。
 これまでの眼鏡をかけると左が過矯正で見にくい。ただし15分も使用していると慣れてしまう。
 中学2年の後半以降、もう54年も眼鏡をかける生活をしているので、眼鏡なしでいるとふと不安になって、眼鏡を探してしまう。手元に眼鏡があると、ついかけてしまう。

 視力に合っていい眼鏡をかけ続けるのは眼によくないと思うので、できるだけ早急に眼鏡店で調整をしたいものである。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。