座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ありふれていても美しい★くまの屁理屈

2022-05-30 01:31:42 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
こちらの記事中でいろいろなアナベルのリースを
ご紹介しています。↓
「アナベルのリース2020(2)」

大きなお花でパッと目を引きました。
義母の家からもらってきたマツバボタン
また咲きはじめました。

冬越しのための鉢に仮植えしたままでしたが
「南の庭」の大鉢に植え替えようかと思います。

マツバボタンも最近お店に出回っているのは
八重咲きが多いように思いますが、一重もいいな。
これは大輪咲き。ありふれたお花ですが、改めて
見ると美しいです。

外壁塗装工事のため、黒いベンチのコーナーに
避難させていたハイビスカス・メデューサ
咲いています。が、ちょっと虫に食われています。
オルトラン撒き忘れたようです。
以前置いていた勝手口横のCafeコーナーを
今度やり変えるので、ハイビスカスたちは、
しばらくこの黒いベンチのコーナーに置いて
おこうかと思っています。
隣りはアジサイ・オタフクです。

虫食いといえば、このミニバラもやられています。
これからは、暑さと虫との闘いの季節です。

ポールセンローズ・ジジは、今のところ
虫食いもうどん粉病もなく元気です。
四季咲き性なので、剪定をすることで春から
秋まで繰り返し楽しめるそうです。

今日はくまが休みでした。
仕事用の作業ズボンをはいて庭へ出ようと
するので、それ違うでしょうと言ったら、
ここの籠(いつも普段用のズボンが入っている)
に入ってたやつだからいいと言う。       
いいって、それ、自分が入れたんでしょ。
それ、庭作業用じゃないでしょう。
と、まあ、こんな具合でまたすったもんだ。
無理やり着替えさせたけど、入ってた場所じゃ
なくて、入ってた物で、区別してほしいわ、全く。
時々意味不明の言動(屁理屈)で
ほんと疲れます~

カモミール(白い小さなお花)の丈が低いのは
花が咲く前に短く切り戻しておいたからです。
そのままだと1メートルくらいにも伸びて
しまってすぐに倒れ込みます。

切り戻しておいたオステオスペルマム・
ブルーアイズビューティーもまた咲き始めました。
2年目の株なので、今年は夏を越せるかな・・・
多年草は2、3年で消えるものも多いです。

サルビア・ロックンロール。向こうは菜園です。

菜園の手前の細長い花壇に先日植えたコキア
赤紫蘇が育ってきました。赤紫蘇は天道生えで
庭のあちこちに芽を出したものを集めて
カラーリーフ代わりに植えています。

            

玄関前の外用照明器具が壊れています。壁を塗り
替えたついでに取り替えることにしたので
ホームセンターに見に行きました。
は~、いろいろ物入りだわ~
結局、今日は買いませんでしたが、帰りに隣りの
スーパー内の菓子店にあるコーナーで
久しぶりにソフトクリーム。

            

 < 思い出写真館 >

ちゃんがいるのは、車の中です。

毛布があるから、車中泊旅行にでも行ったのかな。
日付からすると、多分GW旅行から帰ってきたけど
まだ片づけていない、というところでしょうね。
ズボラ(笑)

あはは~

玄関前の親子人形のコーナーです。
明日は、足場が取り除かれるので、お人形さんも
また元に戻します。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユリ開花レースの2着はスカ... | トップ | 八重山乙女咲く★足場解体始まる »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あおい)
2022-05-30 07:15:28
ダンナさんとのアレコレ、どこも同じなんですね。ふふふ。

カモミールは咲く前に切り詰めておけば、大株にならないんですか?
早く知りたかったぁ〜、今更遅いですか?もう直径80センチくらいの大株になってます。😥💦
Unknown (こお)
2022-05-30 13:23:26
ウサギさん、こんにちわ~♪
1番目の写真のマツバボタンの花、中央に可愛いのがぴょこんって!(*´-`)
ハイビスカス、いいですネ♪扱いは難しいですか?ウチ辺りでも鉢植えならいけそうだなぁって思う反面、枯らしちゃいそうだなって思いもあり、ずるずる今に至ってます f(^_^;
ウチも屁理屈言うのよ!たまには一度で「 そうだネ」って言う返事聞きた~い。

この顔は…花苗買ったの?って正ちゃん、たぶん言ってましたね w
あおいさんへ (うさぎ)
2022-06-03 13:32:07
コメントありがとうございます。
お返事、大変遅くなってしまってすみません。

あはっ。お宅もそうですか。
毎度みっともないなあと、思いつつ書いています。
どこも同じとか言うと、またくまが調子に乗るので、教えないでおきます(笑)

カモミールは、今、うちでは普通の三分の一くらいの丈で咲いています。
お花がひと段落したときにカットされると、そちらの気候にも寄りますが、まだこの時期なら、また咲くのではないかと思いますが。
私は今でも伸びすぎて倒れそうな枝は時々カットしています。
こおさんへ (うさぎ)
2022-06-03 13:40:34
コメントありがとうございます。
お返事大変遅くなってすみません。

そうなんです。真ん中がかわいいですよね。

ハイビスカスは、夏の花と思われがちですが、種類が何種類かあって秋ごろによく咲くものもあるので、鉢植えなら大丈夫ではないでしょうか。
以前ハイビスカスの種類について記事にしたことがありますので、よかったらこちらをご覧ください。

https://blog.goo.ne.jp/showtousagitokuma/e/f5f9e8b84e065756aa53fce8adaf9a9b

あはは、夫族って、そういうものかしら。
ほんと、素直じゃないのよね。

お花に関しては、正もきっと呆れてたと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事