座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

アドニスホワイト咲く★スーパームーンの思い出

2021-05-26 23:42:28 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

先日、名札の写真だけだった
ハイビスカス・アドニスホワイト
咲きました。
アドニスは、美と愛の女神アフロディーテが
愛した美少年の名前。
アドニスの流した血からは、アネモネの花が
咲いたそうですが、ギリシャ神話の登場人物
たちは、いろいろなお花の名前になっている
ことが多くて調べてみると面白いです。
特にラナンキュラスラックスの名前には
たくさんあります。
ハイビスカスにも他にガイア(大地の象徴と
いわれる女神の名)などがあります。

今日は、もう一つハイビスカスが咲きました。
写真の撮り方が悪くて大きさがわかりませんが、
普通のハイビスカスの半分くらいの小さなお花です。
プチ・シリーズと言うハイビスカスの
プチオレンジ

ハイビスカスは、他にもう2種類
蕾ができています。

夜から雨ということだったので、今日はその前に
片付けてしまおうと、あれこれ忙しかったので
もう、くたくたです。
まず種採りからやりました。
かなりひどく降るということだったので、
採れるものは取っておくことにしました。

それからバッ散らかしていたレンガ敷広場の
片付けをしました。
これは100均の、名前なんていうのか
わかりませんが、花壇の柵です。
私は植物の倒れ防止に使っています。
丈は高くありませんが、根元に立てれば
けっこう効果があります。

黒と焦げ茶色のワイヤーの分は、目立たないので、
あちこちで重宝しています。
植物と植物の間に立てて仕切りにすることも。

色が変化するマーガレットシンプラリーコーラル

「アイちゃんの小道」入り口を菜園側から
見たところ。手前の銅葉は、黒三つ葉です。

シロタエギクに蕾ができてきました。

宿根バーベナが元気です。

この真っ赤な色がなかなかきれいに撮ることが
できなくて。

すっきり~

ハナワギクも終わったので、抜きました。
空いたところはまた他の植物を予定しています。

手前の花壇(畑)には、野菜を植える予定。

あら、失敗。アナベル横のパイナップルミント
切り戻すのを忘れました。

今日はここも。
アガパンサスの間にあった、枯れかけた
マメツゲの木を全部抜きました。
今日はくまが休みだったので、
手伝ってもらいました。
はい、いつものようにぶつくさ言ってました~
休みの日に何で働かんといかんのかと。
私、耳シャッターおろしてますから(笑)
それにしても、今までにないたくさんの
アガパンサスの蕾です♪

伐ったままその辺に転がしていたブルーアイスの
木をレンガ敷きのいちばん隅に立てました。
これで片付いた~
アイデアは、突然浮かぶことが多いです。

             

< 思い出写真館 >

今日はスーパームーンですが、うさくま地方
あいにくの雨で見ることができません。
スーパームーンとい言えば、ちゃんとの旅行で、
とても素敵なスーパームーンを見ました。

お正月の2日でした。
南九州を旅行して、宮崎の鵜戸神宮に行ったの
ですが、ちょうど日が暮れて、鵜戸神宮に
着いた頃に海から月が上りました。
その日は満月、しかもスーパームーンの日
だったんです。

お正月だったこともあって、たくさんの
お参りの人たち。
ちゃん、どこにいるかわかりますか。

鵜戸神宮は、こんな海岸の崖っぷちにあります。

スーパームーンとちゃん。

スマホでスーパームーンを写すくまちゃん。

この時のスーパームーンは、ほんとうに
明るくて美しかったです。
その日の車中泊地である「道の駅フェニックス」
まで、清らかで何か暖かい感じのする月の光を
いっぱいに浴びながら、とても幸せな気持ちで
向かったことを思い出します。

ちゃんとの旅はカテゴリ―「旅行」でご覧になれます


< 読者の皆様へお願い  >
「いいね」や「応援」をありがとうございます。
いつもとても励まされていますが、こちらの
参加ランキングのクリックを優先
していただけると
大変うれしいです。    

お手数をおかけして申し訳ありません。    うさぎくまより
               
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

ふわふわのバロータが庭のあちこちで、
美しいです。

ベロニカグレースがだいぶ咲きました。

他に新しく咲いたお花や前回の害虫のこと、
遅くなってしまったので、また明日に。

それでは皆さん、
また明日お会いしましょう!

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

うさぎガーデン全体の様子はこちらで
 ご覧になれます。↓
「上から眺める過ぎ行く春(2021.4.16)」
「上から見て見ました(うさぎガーデン2021.3.29)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナス科の害虫★復活なるか太陽... | トップ | ホオズキカメムシ退治★ジャカ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (猫じゃらし)
2021-05-27 09:33:08
こんにちは(^-^)
コメントありがとうございました
(^-^)
私のようなブログで。。。とは思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m

いつもきれいにお手入れされたうさぎさんのお庭に、元気をいただいています。🎵
これからも楽しみにしています🎵
Unknown (すみれママ)
2021-05-28 00:14:52
そのハイビスカス、オシャレな名前だけど…
日の丸みたいでかわいい。(笑)
プチオレンジの色もステキだよ。

すごい、ちゃんと色々種を採ったのね。
私も種まき頑張ろう〜。

そうそう、私もセリアやダイソーのミニフェンスを使ってるよ。
上が滑らかにカーブしてるやつが特に使いやすいね。
ちょっとした仕切りや倒れ防止、球根の植えた場所の目印に囲んだりとか重宝してる。
時々ね、自分でワイヤーで作るよ。

マーガレットはやっぱりピンクがかわいいなぁ。
冬越しダメだったと思ってたマーガレットが、今頃15センチ葉っぱが出てきて、あなたいつ咲くの?って感じよ。

バーベナの赤がキリリとしてる、いい感じ。
これから、キリッとパンチのある色が似合う季節になるね。

うんうん、「正ちゃんと鵜戸神宮とスーパームーン」の写真はよく覚えているよ。
美しさに感動したり楽しい旅の思い出がいっぱいね。
宝物だね。
猫じゃらしさんへ (うさぎ)
2021-05-28 02:41:56
わざわざすみません。
私の方こそ、どうぞよろしくお願い致します。

わ、そうなんですか。
きれいなとこだけ、写しています(笑)
まだ未整備のところがたくさんあるのですが、なかなか手が回らなくて。
それに梅雨が終れば、こちらでは、枯らさないようにするだけで精いっぱいの季節になります。
そちらの気候がうらやましいです。
冬は大変だと思いますが。
すみれママさんへ (うさぎ)
2021-05-28 02:49:05
プチオレンジがね、意外に可愛いのよ。
まだ小さい株なんだけど、大きく育てたいなと思っています。

ミニフェンスっていうのね。
これなかなか便利よね。
これから梅雨の間に、またわんさかと茂ると思うので、先日、たくさん仕入れてきたところです。

あの時のスーパームーンはほんとに独特な感じがして、今でも忘れられなくて。とっても清らかな光で、浴びていると、何だか浄化されるような感じだったの。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事