goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

スマホ認知症★レモンを植える

2019-08-16 23:53:19 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうそご覧くださいね。

今朝の収穫です。
雨が降ったのでゴーヤが大きくなっていました。
トマトは雨でヒビが入ってしまいました。
右下は万願寺唐辛子

         

昨日の朝のテレビ番組でスマホ認知症
いうのが取り上げられていました。

通常は情報を仕分けして整理できる脳が、
スマホの使いすぎのため情報量が多すぎて
処理が追いつかず、機能が低下してしまう
のだそうです。
脳が働きすぎて過労状態となり、もの忘れが
ひどくなったり、疲労感や睡眠障害、うつ状態に
なることもあるそう。
最近くまのもの忘れがひどいのは
スマホ認知症? 
ほんとの認知症だったらどうしよう(笑)

私も同じだから笑ってはいられないけど、
スマホ認知症があるなら、パソコン認知症も
あるはずだと思って、検索してみました。
そしたら、出てきたのは・・

中高年期からパソコンを始めた人は認知症に
なりにくい」、
「パ
ソコンに向かってネット
ゲームやネットサーフィンに興じる老人は、
認知症を発症するリスクが低い」、「高齢者が
スマホやSNSを利用することは認知症予防に
なる」、「パソコンの操作が脳に刺激を与える
などなど・・・

悪いことは出てこなかったけど、ほんとうは
どうなんでしょうね。
まあ、なんでもやりすぎはダメということ
でしょうか。

今朝のテレビに出てきた医者はスマホの適正な
使用時間は一日1時間だと言っていましたが、
そんなの絶対無理ですよね。
テレビの出演者たちもそう言っていました。
あ、そうそう、使う時間が長い人は、
続けてし使用しないで、間で休憩するようにと
言っていました。
テレビ見ながらとか、食事しながらとか
他のことをやりながらもよくないそうです。
くまに言っておかなくっちゃ。

     ・・・・・・・・・・・

夕方のお散歩で、いつも行かない小さな公園へ。

駐車場のほうが気になるちゃん。 

何が気になったのでしょうか?
なるべく外に出るようにしようね。
認知症予防のためにも。ね、ちゃん。

     ・・・・・・・・・・・

黒いベンチのコーナーでカノコユリが一つだけ
咲いています。何個か植えたのですが、
他は花が咲かず残念でした。

お散歩から帰ってから前回のレモンの木を
植えました。リスボンレモンです。

わかりづらいですが、菜園の中の花壇に植えました。
いろいろ迷ったのですが、結局、以前の
レモンの木があった場所の近くに植えました。

枯れたと思っていた「KUMA花壇」の
トレニアが台風の雨で生き返りました。

ぽつんとマーガレット

「東南の庭」の花井戸のそばです。この分だと
年を越して来年また咲きそうです。

ラベンダーセージが次々咲きます。

その向こうには秋の花、オオベニタデ

 

ボタンクサギはまた少し開いてこんな感じに。
かわいいですね。

夕暮れの「東の庭」

左側が「南の庭」

「南の庭」、いちばん奥がアプローチです。
たいして降らなかったように感じましたが、
ほんとは結構降っていたのでしょうか。
どことなく庭がしっとり落ち着いた感じに
なっていてうれしいです。
昼間はやっぱり暑かったですが。

今日買ってきた苗、アキランサスです。
この後、植えてしまいましたが、暗くなって
しまったので植えたところはまた明日
ご紹介します。

忙しいお盆休みに来てくださって
ほんとうにありがとうございました。
明日からもまた来ていただけると
とてもうれしいです。
それではおやすみなさい。

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ
いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキングのほう(画像)のクリックも
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)       
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会ってしまったリスボンレモン★イチジクなる

2019-08-16 02:31:56 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

台風の被害に遭われた皆様、
お見舞い申し上げます。

台風10号は、うさくま地方には少しばかりの
雨を降らせただけで、拍子抜けするほど
何の影響もなく去っていきました。

テラス横でデンタータラベンダー
咲いています。

夕方、雨がいったん止んだので、
庭に出てみました。

「東南の庭」で、先日のボタンクサギの蕾が
開き始めていました。
これが最後のお花かと思ったのですが・・・

まだまだ新たな蕾ができてきているよう
なんです。ひゃあ、うれしいな ♪  

玄関内に取り込んだ鉢植えたちを出そうと
したらまた雨が降りだしたので明日にしました。

2日ほどの間でしたが、玄関に入れた
お花たちがみんなずいぶん元気になったような
気がします。やはりみんな暑さが相当に応えて
いたんだなあと思います。人間もですけどね~
明日から少しは涼しくなっていると
いいのですが。

前々回の記事に書いたホームセンターで
買ってきた苗です。

長く収穫を楽しんできたレモンの木が、
今年ついに枯れたことは以前お話ししました。
もう十分楽しませてもらったし、寒さ対策
なども大変なので、再び植えるつもりは
なかったのですが、ホームセンターで、
つい、目についてしまったんです。

最後の一本の売れ残りだったので、あまり
きれいではなかったのですが耐寒性強く
露地栽培向きという表示に惹かれて、
また植えたくなってしまいました。
結実年数2~3年というのにも心が動きました。
そのくらいなら待てるかも~
植物との出会いも人との出会いと同じ。
やっぱり、逃してはいけないタイミングと
いうものがあるような気がします。

と、いうわけで台風が来るという前日に
苗を抱えてルンルンと帰ってきました。
明日、お天気が良かったら植えようと思います。

 

< 思い出写真館 >

座敷でビーチボールで遊ぶくまちゃん。
くまが、デレデレうれしそうな顔をしている
のがお見せできなくて残念です。



注・・・画像が動きます。

座敷に不似合いな水玉マットがあるのは、
そこがちゃんのお立ち台だったから(笑)。
窓の外を町内のわんちゃん、トラちゃんが
お散歩で通るときに、窓を開けてそこから
お互いワンワン吠えあったのです。
ちゃんは、他のわんちゃん達には決して
吠えたりすることはなかったのですが、
そのトラちゃんとだけは吠えっこしたのでした。
トラちゃんは、もうお空に逝ってしまったので、
今はちゃんもお立ち台に上がることは
なくなりました。

くまといっぱいボール遊びして
うれしそうなちゃんでした~

         

「東南の庭」ではいちじくの実がついていました。
2個だけかと思ったら、6個ありました ♪

         

インターネットがまたつながらなくて
すっかり遅くなりました。

今まで雨が降っても、花がなくても
ネタがないとか、記事が書けなくて大変とかは
思ったことはありません( 初めのころは
あったかもしれませんが )
まあ、一般受けするブログネタではないとか
思うことはありますが、花がない時でも
植物がなくなることはありませんし、
雨が降っても花やガーデニングについての
想いは書くことができますから。
パソコンは最近はだいたいいつも
新しいものを使っているので、
ブログやってて何がストレスかって・・・
ネットがつながらない時と、
編集ブログの不具合で時間が取られること、
この2つが最大のストレス、他にあえて
挙げるならランキングでしょうか(笑)

忙しいお盆休みに来てくださって
ほんとうにありがとうございます。
明日からもまた来ていただけると
とてもうれしいです。

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ
いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキングのほう(画像)のクリックも
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

 こちらもクリックお願いします★
           
 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)       
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする