goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

新しいダメ元プランター置き場

2017-07-15 18:51:30 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★                             

今朝の棚を組み立てました。
今はネジもなくパチンと留めるだけで簡単に組み立てられるのですね。
それに意外にしっかりしています。昔のグラグラのイメージがあったので、どうしようかと
ずいぶん迷ったのです。

置く前に、伸びていたギンモクセイの枝を剪定して・・・

ダメ元プランター。以前は菜園に新しく作ったコーナーのあたりに置いていたのですが、
これをこのまま元に戻すとまたすぐにぐしゃぐしゃになると思い、場所をずっと考えていました。
ダメ元プランターについてはこちらの記事に → 「ダメ元プランターの整理」
                       「ダメ元プランターと寄せ植え」

ここ、どうして今まで思いつかなかったのでしょう。
うさぎガーデンのデッドスペースとも言うべき場所です。

上にはブルーアイスの木があるので木陰ができて暑さもしのげますので、挿し木などにも
ちょうどよいと思います。直射日光があまり当たらないので、棚の劣化も防げます。
落ち葉はきっとたくさんプランターの中に入ってしまうとは思いますが。

プランターのサントリナが伸び放題になっていましたので、カットしました。

これでリースも作れますが、何か他の可愛い物を作ろうと思います。

残った株は株分けできたので、また植え直しておきました。うさぎガーデンでは、
地植えではすぐに枯れてしまうのですが、プランターだとよく育つサントリナです。

途中ですが、また整理が完了したらご紹介します。それにしても暑い。
病院に行ったのですが、ただの疲れだったようで、漢方薬を処方されただけでした~
ご心配をおかけしました。

 

            < 今日のお友達 >

ちゃん、暑さで寝てばかりなので、今日はお友達にピンチヒッターをお願いしました。
mitsueba-ba2さんの「ミーとモモと私の日記」のモモもちゃんです。美人さんでしょう。
それに17歳とは思えない若々しさ。
後ろのmitsueba-ba2さん手作りの素敵なカルトナージュの引き出しケースと額にもご注目。

                   

「東南の庭」のユリ。明日は開くかな・・・

 

     ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●                  

                 <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

   れでは、またお会いしましょう。「MIX中型犬」もクリックしてくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒トマトと皇帝ひまわり<今朝の庭7/15>

2017-07-15 10:28:18 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます! 昨日、宿根朝顔にネットを張った玄関西口です。
こう暑いと庭に出ても日陰から動きたくありませんね。

テラスに並ぶ原色。でも暑苦しくは感じないのは緑の葉があるから?背景が白いから?

少し前に短く剪定したバロータ。もうこんなに伸びました。バランスの悪いところは
またカットして形を整えて行きます。

菜園です。もりもり元気、雑草も一緒にもりもり(笑)

菜園入り口のアーチ。左側がクレマチス。右側が西洋朝顔です。

ゴーヤは豊作の予感。

プランターの黒トマト(ミニトマト)が色づいてきましたが、あら、赤いよ(笑)
もう少ししたら中を見てみますね。

トマトと一緒に植えているバジルとシソ。
「バジルをうまく育てるコツは何でしょうか?」というご質問をいただきました。
(コメントのお返事が遅れていますので、こちらで)
実は私も育てるのが下手でよく枯らしてしまいます。乾燥しぎると大きくならず、葉も
ぱさぱさの感じになりますが、過湿もいけないようです。
でも初めのうちは肥料と水を切らさないようにするのと、摘芯して脇芽をたくさん出す
ようにしてできるだけ早めに大きな株にしておいた方が丈夫に育つようです。
お花も咲いたらすぐに摘みます。

絵本の森「リスさんのコーナー」。トレニアがまだあまり大きくなっていませんが
木陰なので、涼し気です。

乾燥が激しい芝生周りで、一時枯れかかって心配していたのですが、大きくなってコリウスを
覆ってしまいました。鹿児島の旅行で苗を買ってきた皇帝ひまわりです。
3メートル位にまでなるそうなので、どんな感じになるか楽しみにしています。

レンガ敷きに日が照り返して見るからに暑そうでしょう。でも、「南の庭」にレンガを
貼っておいたおかげで、今、ずいぶん助かっています。これみんな土の面だったら今頃
草ぼうぼうのジャングルもいいところで、他の庭もあるので、とても管理することは
できなかったと思います。
貼るときはとても大変だったので、もう二度とやりたくないと思う作業の一つですけれど。

新しい苗がスタンバイしていますが、その前に・・・

こちらを先に。
でも、その前にうさぎはちょっと病院へ行ってこようかと思います。

ちゃんはいつものお休みタイムです。エアコンの真ん前で気持ちよさそう。

くまは仕事ですが、ほとんどの方は三連休ですね。いいなあ・・・
実は火、水、木と、振休を取ったくまが休みだったんですが、あまりの暑さに、結局、
一本の草も抜かずでした。三日間、家の中でくたくたして終わりましたが、まあ、この暑さ
では文句は言えません。うさぎも一緒にくたくたしていました。
皆さんも熱中症に気をつけて、楽しい休日をお過ごしくださいね~  

               <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

               それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする