★いつも応援クリックありがとうございます★
今朝の棚を組み立てました。
今はネジもなくパチンと留めるだけで簡単に組み立てられるのですね。
それに意外にしっかりしています。昔のグラグラのイメージがあったので、どうしようかと
ずいぶん迷ったのです。
置く前に、伸びていたギンモクセイの枝を剪定して・・・
ダメ元プランター。以前は菜園に新しく作ったコーナーのあたりに置いていたのですが、
これをこのまま元に戻すとまたすぐにぐしゃぐしゃになると思い、場所をずっと考えていました。
ダメ元プランターについてはこちらの記事に → 「ダメ元プランターの整理」
「ダメ元プランターと寄せ植え」
ここ、どうして今まで思いつかなかったのでしょう。
うさぎガーデンのデッドスペースとも言うべき場所です。
上にはブルーアイスの木があるので木陰ができて暑さもしのげますので、挿し木などにも
ちょうどよいと思います。直射日光があまり当たらないので、棚の劣化も防げます。
落ち葉はきっとたくさんプランターの中に入ってしまうとは思いますが。
プランターのサントリナが伸び放題になっていましたので、カットしました。
これでリースも作れますが、何か他の可愛い物を作ろうと思います。
残った株は株分けできたので、また植え直しておきました。うさぎガーデンでは、
地植えではすぐに枯れてしまうのですが、プランターだとよく育つサントリナです。
途中ですが、また整理が完了したらご紹介します。それにしても暑い。
病院に行ったのですが、ただの疲れだったようで、漢方薬を処方されただけでした~
ご心配をおかけしました。
< 今日のお友達 >
正ちゃん、暑さで寝てばかりなので、今日はお友達にピンチヒッターをお願いしました。
mitsueba-ba2さんの「ミーとモモと私の日記」のモモもちゃんです。美人さんでしょう。
それに17歳とは思えない若々しさ。
後ろのmitsueba-ba2さん手作りの素敵なカルトナージュの引き出しケースと額にもご注目。
「東南の庭」のユリ。明日は開くかな・・・
● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●
<コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>
それでは、またお会いしましょう。「MIX中型犬」もクリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。