syuの日記・気まま旅

気まま旅・syu散歩・富士山麓のこと、
気ままに記録しています。

太閤一夜城跡と早川の町

2011-12-28 | 気まま旅
石垣山は登り口から約4kmの行程、1時間半の山登りで城跡に到着。

                        関東大震災で崩れた石垣
    

1590年、豊臣秀吉(54)は、小田原の北条攻めに参加した武将たちの論功行賞を行い、豊臣秀次(23)には100万石、徳川家康(49)には関東八州240万石を与え、
その代わりに旧領三河・駿河の五国200万石は、召し上げた。秀吉に冷遇されたと不満を感じつつも、荒れ地である江戸の地に本拠地を移し、
新たに町づくりに精を出していく。
 
    

天下統一を目前にした豊臣秀吉が北条氏に対し宣戦布告。秀吉は総勢22万の大群で押し寄せ、北条方の各支城を尽く攻略。
北条氏が約5万の兵で篭城する本城、小田原城に対しては約14万8千の兵で包囲するが、全長9kmの総構を誇る戦国時代最大級の城、
小田原城は落城の気配すら見せなかった。

              石垣山頂上から相模湾を見る、毛利軍はこの地から上陸
  

石垣城築城に際し石垣の専門職人を始め約5万6千の将兵を当て、天正18年4月から6月26日までの約80日間が築城に費やした。
本丸展望台より小田原城を望む、約400年前秀吉も同じ光景を眺めていたのだろう。

  

堀秀政 1553-90 北庄城主 信長に臣属、秀吉仕え、越前国18万石、小田原征伐で陣中で病死、秀吉は関八州を与えると考えていた。
天下指南して落ち度のない人物。

千利休 1522-91 茶道の開祖 信長、秀吉の茶頭、「風炉に中水を差す」何げなく水を差しただけで作法に。小田原に千利休も参加。

石垣山下山JR早川駅に出る。
    

石垣山のある丘陵地帯から早川、相模湾へ急傾斜となっており、日当たりの良い斜面ではミカン栽培が行われ、早川河口付近が住宅街となっている。
相模湾に面して小田原漁港があり、水産業も盛んである。

「海蔵寺」は、明治時代まで秋田の武将、そして小田原の陣で没した戸沢盛安の墓があったといわれているが見つけられない。

  

  

次回は小田原市内に。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿