「熱海梅園」熱海に来たからには梅園に行ってみようと、まだ3分くらいでしたが咲いていました。(2/8)
日本一早咲きの梅、そして遅い紅葉で有名な熱海梅園内。
明治19年に開園。樹齢100年を超える梅の古木を含め60品種・454本(平成21年1/8熱海市発表)あります。梅に始まり、桜、新緑、紅葉と、
梅園は四季楽しめる庭園です。
園内には「梅見の滝」「中山晋平記念館」「韓国庭園」が、また隣には「澤田政廣記念美術館」があります。
毎年1月中旬~3月中旬には「熱海梅園梅まつり」を、催しています。
蝋梅は満開、見事です。



この頃は「つるし雛が」売られています。




朝早かったので人影もまばらで入場料も無料でした。2/10から有料だそうです。
日本一早咲きの梅、そして遅い紅葉で有名な熱海梅園内。
明治19年に開園。樹齢100年を超える梅の古木を含め60品種・454本(平成21年1/8熱海市発表)あります。梅に始まり、桜、新緑、紅葉と、
梅園は四季楽しめる庭園です。
園内には「梅見の滝」「中山晋平記念館」「韓国庭園」が、また隣には「澤田政廣記念美術館」があります。
毎年1月中旬~3月中旬には「熱海梅園梅まつり」を、催しています。
蝋梅は満開、見事です。



この頃は「つるし雛が」売られています。






朝早かったので人影もまばらで入場料も無料でした。2/10から有料だそうです。
更新すごいな~
有難うございます。
新幹線のこだまで行ったと思います。
春が一足早くて梅も満開でした。
一緒に行った友人は癌で亡くなって
しまいました。
今年は寒くて春がまちどおしいですね。
matsubara様のブログいつも勉強させていただいています。
ブログのお蔭で旅行が楽しくなっています。
2月も中旬となり春も間もなくですね。