goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

猫を見にきた

2025年06月16日 | 鳥 猫 魚 生きもの
夕方、学童時代の親御さんのNさんから連絡あり
「猫を見に行っていい?」と言ってきた。
我が家の飼い猫himeはNさんから貰い受け
そのhimeが4月に子供を4匹産んだのです。
私が入院している最中に子供を産んだよう
なのですが、
「産んだ場所が判らない。お腹はぺちゃんこ
 だし、ご飯は食べに帰ってくる」と大ちゃんの
お母さんがいった。無論父ちゃんも判らずです。
姫のおっぱい(乳房)は吸われた跡がある。
という事で何処かで生んでいることは確かです。
近所に探しに行ったが判らずでしたが、ご近所の
小学生sora君が
GPSの首輪つけたら見つかるんじゃない」と
教えてくれた。その手があったか。とsora君に感謝
早速息子がネットで猫の首輪JPSを買ってくれた。
息子がそれ(GPS)を持ってきた日。
退院して二日目の私が寝室の押し入れを見たら
置いてあった空の段ボールをかじった切屑が
たくさん散らばっていた。これは何じゃ?と思い
段ボール箱を引っ張り出したら、黒い塊が落ちた。
なんと目も開いていない真っ黒な子猫でした。
さらに引っ張り出すとhimeが「何かよう?」と
いう感じで見上げたので中を見たら子猫がもう
3匹うごめいていた。
あちゃ〜、himeはここ(押し入れ)で子供を
産んだのか。急いで父ちゃんと大ちゃんの
お母さんを呼びました。
父ちゃんも大ちゃんのお母さんもこんな所(押し入れ)
で産んでいたなんて全く判らずでした。
「猫の鳴き声もしなかったし、音もしなかった」と
いう。息子が持ってきた猫用のGPS首輪は無駄に
なってしまいましたが
「首輪は母ちゃんにつけるからいい」と持ち帰った。
そんな事でhimeの子猫は野良化しないでやれやれ
良かった。とみんなほっと安心しました。

猫を見にきたNさんと娘さんのaiちゃんはhimeと
子猫にチュールを持ってきてくれ、私と父ちゃんには
aiちゃん手作りのパンを持ってきてくれた。
 
生まれて2ヶ月も経つと子猫もこんなに大きくなる。

今が一番面白い時期です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 篆刻(てんこく)6月の勉強... | トップ | 上野の東京都美術館へZEN展を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

鳥 猫 魚 生きもの」カテゴリの最新記事