goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

上野の東京都美術館へZEN展を見に行く

2025年06月17日 | お出かけ
今日は6月だというのに異常な暑さの東京へ
出かけました。朝から暑い。
サークル仲間のお二人がZEN展に出品している
という事で久々に上野まで出かけました。
「暑いのでまたの日にしたら」と出品者の
Oさんが言ってきたそうですが、友達も私も
忙しくて今日しか時間が取れず、暑くても
出かけました。

上野駅を降りて、まずは西郷さんにご挨拶。
今日は横からの西郷像です。西郷さんも
照りつける太陽に暑いでしょう。傍には
ブラシの木の赤い花が咲いていた。
美術館入り口にある井上武吉の球体にも
挨拶して
 
美術館の中へ。館内は冷房が効いていて涼しい。
たくさんの絵や立体像が展示されていた。
 
お目当てのUさんのペン画(千手観音立像)があり
 
細かく描かれた彩画を見る。

パソコンで描いたOさんの作品、バラと富士山
 
80歳半ばを超えた方の作品とは思えない。

細かい切り絵に感嘆したり
 
立体画に関心したり何でもありのなかなか面白い
展覧会でした。

展覧会にはなかなかユニークなファッションの方が
来られる。服も派手派手だけどこれもいいね。
おしゃれな靴も素敵です。
 
たくさんの絵画を堪能して外に出たら兎に角暑い

上野精養軒傍にある鐘楼(時の鐘)は朝6時、昼の
12時夕方6時の一日3回鳴らされるそうな。
 
「たまに鳴らない事もありますが、最近は
 ちゃんと鳴ってます。突き手の方は隣の家に
 住んでるんですよ」と精養軒のガードマンが
教えてくれた。

今日の東京は36℃の猛暑日になったそうで、木陰に
入っても涼しさが感じられず、観光客も少ない。
昼食後は、上野の森散策と思いましたが
あまりの暑さに辟易して帰ることにしました。
すでに真夏の東京は地獄だと思った。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猫を見にきた | トップ | ハングル文字が篆刻で刻され... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お出かけ」カテゴリの最新記事