goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

地震被害とパニック買い

2011年03月14日 | 災害
車での外出を控えていた我家ですが今日は猫餌がなくなってきたので車で
スーパーに出かけた。途中液状化現象のひどかった香澄地区を通っていきました。
香澄公園入り口は封鎖されていました。道路のブロックは持ち上がり

噴出した泥水は植木の葉っぱをねずみ色にしていた。

持ち上がってしまったフェンスと

噴出した砂の山
 
噴出した泥を片付けるトラック。表道りはだいぶ片付いたようですが
住宅街の中はもっとひどいことになっている。
 
この辺は遠浅の海を埋め立てて出来た住宅街です。大きなマンションはパイルを
打ち込んでそれなりに頑丈に作るのでしょうが普通の戸建て住宅はパイルを
打ち込むようなことは殆んどしていない。倒壊は免れた物のこのあたりの
住宅の方々はビックリした事でしょう。

そしてスーパーMについてやっぱり無い物は無い。空っぽの棚が多いのです。
缶詰の棚                 レトルト食品
 
インスタント食品とパンの棚は空っぽ
 
地震発生から食パン類は殆んど売り切れ状態です。多分地震被災者のほうに
廻しているのでしょう。仕方がありません。
その他の生鮮食品(野菜、果物、肉、魚)は買い急ぐほど品薄ではありません。
皆さんパニック買いしているようです。食べ物の不便を感じている被災者の事を
考えると、食べられるという事だけでありがたいと思わなくてはなりません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 計画停電 するのかしないのか | トップ | 福島原発 やはり怖い事にな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

災害」カテゴリの最新記事