週3回、友達と散歩している。今日は何時もと違う
散歩コースです。先ずはふれあい公園から
公園のシンボルツリー(モミジバフウ)と、緑が綺麗です。

「今日は散歩コースを変えて阿武松部屋まで
行ってみよう」とNさん。
サークル仲間のYさんが毎日7000歩のも
歩いていると聞いた。
昨日、私達の散歩(ダラダラ歩き?)の話と
Yさんのウオーキングの様子を聞いたら
「あっちフラフラ、こっちフラフラと
いう歩き方はウオーキングとは
言いません。それは散策です」とYさんに
一蹴された。
これではいけないという事で、今日は阿武松部屋
目指してさっさと歩いた。
公園から阿武松部屋まで歩いて約20分ほど。

阿武松部屋入り口には
「新型コロナウィルスのため見学は
お断りさせていただきます」と
張り紙がしてあった。
窓が空いていて人(力士)がいた。何か晩飯の
用意をしているらしい。
「何を作っているの?」
「玉ねぎ刻んでいます」と力士のお兄ちゃん
「阿武咲関は居るの?」
「今日は出かけています」
「応援しているから頑張ってね」
「ありがとうございます」
という事で部屋を後にして歩いていくと
開けた畑に出た。北西方面にJR津田沼駅の
タワーマンションが見え、南東方面には
幕張メッセのビル群が見える。

ひろい畑に思わず深呼吸。
トマトの路地栽培があった。最近のトマトは
温室栽培で太陽の恵みを受けていないので
昔のようなトマト臭いトマトが少なくなった。

JRの鷺沼東跨線橋を渡り住宅街を歩いていくと
梅林公園にでた。梅の実がたくさん落ちている。

「わ〜、昨日よりいい梅が落ちている」と婆さん二人

「これは採って(拾って)行かなきゃ」とNさんと拾う。
ここの梅は施設の方々が採りに来て売り出されている
という事ですが、今年は来なかったのでしょうか?
犬の散歩に来ている人がたくさんいるのに
落ち梅を拾う人は誰もいない。
「もったいない」思いで拾っていたら、散歩していた
おじさんが
「こっちに大きいのが落ちてるよ」と教えてくれた。
行ってみたら、なるほど大きい。
「拾わないのですか?」とおじさんに聞いいたら
「拾わない。こんなに落ちてもったいないよな〜」と
おじさん。拾う気がない。
袋いっぱいになって重たいので今日はこれでおしまい。
梅林公園から家まで15分。10kg近い梅の身を
担いできた私です。

家に帰ってきて、梅の実を見た父ちゃん呆れ顔
きれいな梅(5kg)は梅干しに、傷のついている
梅の実は梅ジュースにします。

さっさと歩くウオーキングも、やっぱり散策と
なってしまった。今日も楽しい散策でした。
散歩コースです。先ずはふれあい公園から
公園のシンボルツリー(モミジバフウ)と、緑が綺麗です。

「今日は散歩コースを変えて阿武松部屋まで
行ってみよう」とNさん。
サークル仲間のYさんが毎日7000歩のも
歩いていると聞いた。
昨日、私達の散歩(ダラダラ歩き?)の話と
Yさんのウオーキングの様子を聞いたら
「あっちフラフラ、こっちフラフラと
いう歩き方はウオーキングとは
言いません。それは散策です」とYさんに
一蹴された。
これではいけないという事で、今日は阿武松部屋
目指してさっさと歩いた。
公園から阿武松部屋まで歩いて約20分ほど。

阿武松部屋入り口には
「新型コロナウィルスのため見学は
お断りさせていただきます」と
張り紙がしてあった。
窓が空いていて人(力士)がいた。何か晩飯の
用意をしているらしい。
「何を作っているの?」
「玉ねぎ刻んでいます」と力士のお兄ちゃん
「阿武咲関は居るの?」
「今日は出かけています」
「応援しているから頑張ってね」
「ありがとうございます」
という事で部屋を後にして歩いていくと
開けた畑に出た。北西方面にJR津田沼駅の
タワーマンションが見え、南東方面には
幕張メッセのビル群が見える。


ひろい畑に思わず深呼吸。
トマトの路地栽培があった。最近のトマトは
温室栽培で太陽の恵みを受けていないので
昔のようなトマト臭いトマトが少なくなった。

JRの鷺沼東跨線橋を渡り住宅街を歩いていくと
梅林公園にでた。梅の実がたくさん落ちている。

「わ〜、昨日よりいい梅が落ちている」と婆さん二人


「これは採って(拾って)行かなきゃ」とNさんと拾う。
ここの梅は施設の方々が採りに来て売り出されている
という事ですが、今年は来なかったのでしょうか?
犬の散歩に来ている人がたくさんいるのに
落ち梅を拾う人は誰もいない。
「もったいない」思いで拾っていたら、散歩していた
おじさんが
「こっちに大きいのが落ちてるよ」と教えてくれた。
行ってみたら、なるほど大きい。
「拾わないのですか?」とおじさんに聞いいたら
「拾わない。こんなに落ちてもったいないよな〜」と
おじさん。拾う気がない。
袋いっぱいになって重たいので今日はこれでおしまい。
梅林公園から家まで15分。10kg近い梅の身を
担いできた私です。

家に帰ってきて、梅の実を見た父ちゃん呆れ顔
きれいな梅(5kg)は梅干しに、傷のついている
梅の実は梅ジュースにします。


さっさと歩くウオーキングも、やっぱり散策と
なってしまった。今日も楽しい散策でした。