goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

キャンドルスタンドを作る

2019年12月16日 | 手作り
先日、Osさん宅のクリスマス飾りを拝見して
私も飾り物を作ってみたくなりました。
ストーブ用の薪にする予定だった木に
面白い形をした木があったのでそれを使って
キャンドルスタンドを作ってみました。

キャンドルを立てる位置に彫刻刀で穴を開けます。
 
飾りに用意するもの木の実(全て拾い物)
乾燥した地衣類(苔やサルオガセ
 
穴を開けたら木の実や地衣類(コケ)を
ボンドで貼り付けていきます。

以前、富士山の麓の山荘近くでたくさんの
地衣類を採集しました。年月が経てカラカラに
乾燥しています。

サルオガセは若い頃、山登りしていてよく見かけた。
木の梢にシルバーカラーの地衣類が長く伸び
「エンゼルが忘れていった髪の毛」なんて戯言を
言い合っていましたが、婆さんになって思うのに
あれはエンゼルではなく、
「山姥が忘れていったカツラ」に思えてしまう。

ボンドが乾かないので続きは又後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なクリスマス飾り

2019年12月16日 | 手作り
先日、ご近所のOsさん宅で素敵なクリスマス飾りを
拝見してきた。まずは玄関の飾り付け。
「白いツリーは発泡スチロールで出来てるの」と
Osさん。私にも作れそうと想いました。

室内に入るとあちらこちらクリスマス飾りいっぱい。
居間の飾り。
「赤いキャンドルスタンドはIKEAで
 買いました。飾りのグリーンは
 カイヅカイブキ」
 
和箪笥の上の飾りと

床の間の飾り

「殆どが頂き物」とOsさん

個性的な人形に抱かれたサンタと松ぼっくりに
座るトロール
 
雪の上の緑のサンタと折り紙で作った
緑のサンタ。折り紙サンタはご主人が
追ったもの
 
「緑のサンタは百均で買いました」とOsさん
「可愛いいね〜」
Osさんは飾り付けのアイディアがとても上手です。
季節季節の飾りを楽しんでいて、拝見するのが
楽しみです。

「トイレの飾りも見ていって」という事で
トイレのクリスマス飾りも拝見

和と洋がマッチして素敵な飾りです。

日本の歳時記を楽しむOs邸のクリスマス飾りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと冬が来た

2019年12月16日 | ガーデニング
庭のコブシの木の葉っぱもすっかり落ちて
やっと冬が来た感じです。
 
庭のコブシの木は寒くなって毎日掃いても
掃いても葉を落とし、ようやく完全落葉
しました。葉っぱは掻き集めコンポストの中へ。
 
コンポストの中でいい堆肥になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする