先日、Osさん宅のクリスマス飾りを拝見して
私も飾り物を作ってみたくなりました。
ストーブ用の薪にする予定だった木に
面白い形をした木があったのでそれを使って
キャンドルスタンドを作ってみました。

キャンドルを立てる位置に彫刻刀で穴を開けます。

飾りに用意するもの木の実(全て拾い物)
乾燥した地衣類(苔やサルオガセ

穴を開けたら木の実や地衣類(コケ)を
ボンドで貼り付けていきます。

以前、富士山の麓の山荘近くでたくさんの
地衣類を採集しました。年月が経てカラカラに
乾燥しています。

サルオガセは若い頃、山登りしていてよく見かけた。
木の梢にシルバーカラーの地衣類が長く伸び
「エンゼルが忘れていった髪の毛」なんて戯言を
言い合っていましたが、婆さんになって思うのに
あれはエンゼルではなく、
「山姥が忘れていったカツラ」に思えてしまう。
ボンドが乾かないので続きは又後日。
私も飾り物を作ってみたくなりました。
ストーブ用の薪にする予定だった木に
面白い形をした木があったのでそれを使って
キャンドルスタンドを作ってみました。

キャンドルを立てる位置に彫刻刀で穴を開けます。


飾りに用意するもの木の実(全て拾い物)
乾燥した地衣類(苔やサルオガセ


穴を開けたら木の実や地衣類(コケ)を
ボンドで貼り付けていきます。

以前、富士山の麓の山荘近くでたくさんの
地衣類を採集しました。年月が経てカラカラに
乾燥しています。

サルオガセは若い頃、山登りしていてよく見かけた。
木の梢にシルバーカラーの地衣類が長く伸び
「エンゼルが忘れていった髪の毛」なんて戯言を
言い合っていましたが、婆さんになって思うのに
あれはエンゼルではなく、
「山姥が忘れていったカツラ」に思えてしまう。
ボンドが乾かないので続きは又後日。