goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

パソコン勉強会 文化祭の作品作り

2016年09月29日 | パソコン勉強会
今日はパソコンサークルの勉強会でした。
10月に行われる公民館の文化祭に展示出品する
作品作りです。各グループに分かれて作品作り。

皆さん分からない事を教えあい作品作りです。
 
今年のデジカメグループの作品はこちら↓

アンデルセン公園の風車をバックにアンデルセンの
童話のキャラクターを貼り付けます。他には
各人が「祭り」と題して各地のお祭りをプリント
私は未だ出来上がっていない。
ともあれ6日に再度展示作品作り忙しい。
去年はこんな作品作っていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックは金がかかる

2016年09月29日 | いろいろな事
東京五輪費用「3兆円超」3施設に見直し案 と
新聞載っていた。
オリンピック大会経費総額が「3兆円超」に
ふくれあがる可能性があるとなり、東京都の
小池知事が見直し案を求めた。これほどまでに
膨らんでしまったオリンピック費用↓
 
(2020年東京オリンピックの招致時の
 立候補ファイルでは、開催費は
 総額7340億円とされていたが、
 招大会委員会の企画財務局長は、
 競技場などの建設費が高騰して
 いる現状から約3倍の2兆円に
 なる可能性があると語った。←2015年)

それが今年になって「3兆円超」になりそうと
いう事で小池都知事は これはたまらんと
3ヶ所のオリンピック会場の建設見直し案が
出てきた。新しく作るスポーツ施設の建設費が
掛かり過ぎであるという事で、見直ししたほうが
良いのではと小池都知事は言っている。
 
ボート会場は東京から遠く離れた、宮城の
ボート場を使う事を考えたら?とも提案している。
予算を少しでも減らせるなら使える施設は
とことん使う、というのもいいのでは?

東京オリンピック、新国立競技場の建設設計
やり直しから始まってオリンピックエンブレムの
盗用問題があり、それが収まったら予算が
大幅に膨らんでしまった。このお金一体誰が
出す?という事です。
新しく作られたオリンピック施設がこんな事
ならないように願いたいものです。

こんなに金のかかるオリンピックは
「やっちゃらんない」と次期開催国に名前を
連ねていたローマは早々に撤退
オリンピックは金がかかるという事でしょう。
リオオリンピックを見て「これでもか」と
アピールする開会式、閉会式の訳のわからない
式典にうんざりした私。
いっその事このようなイベントもやらないで
スポーツ競技に徹したら、いくらか金がかかるのが
減るのではないでしょうか。
大きなお世話か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする