goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

7月篆刻勉強会に行く

2014年07月20日 | 篆刻
今日は篆刻(てんこく)サークル「石門印会」の勉強会でした。
父ちゃんに送ってもらって打瀬の公民館へ。

皆さんが頼んでいた「陶印」(粘土に印を刻し焼いたもの。陶器の印)が
出来上がっていました。先生が作った「陶印」↓を拝見する。

















陶印の捺印は以外と難しい。焼き物なので印面がざらついている。
ヤスリで印面を平らにしてバレンを使って押印します。大分きれいに押せました。
                     「春山笑如」
 

6月の月例競刻は「ひらがな印」なんと私のが第一席になってました。
私の作品↓    Sgさんの作品↓    Nzさんの作品↓    Ntさんの作品↓

「Kさん第一席だよ」とNtさんがネットに出ていた評価を見せてくれた。
「うそ~、ほんと?」競刻では秀作になんて選ばれたことなんて殆ど
なかった私です。今回も何とか提出はしたものの一席に選ばれるなんて
思いもよらずビックリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場、二の岡フーズでお買い物

2014年07月20日 | 美味しい食べ物
仙石原湿生花園を散策の後、御殿場へお土産を買いに「二の岡フーズ」に立ち寄る。
箱根、富士方面に行くといつも立ち寄る「二の岡フーズ」は知る人ぞ知るハム屋さん。

ごく普通の民家の庭先に入って行く感じでお店もこんな感じ↓

始めての人は「何処がお店なの?」と思ってしまうけど結構買いに来る人が
入って行くので分かります。

ここのボロニアソーセージは「二の岡フーズ」の一番人気の品です。

ボロニアソーセージはそのまま食べても厚切りにしてソテーしても美味しい。
ネット通販していますが、天下?の三越さんや他のデパートにも売ってない(?)
人気が出てデパートで売るようになると大量生産になり、味が落ちてしまいます。
そのいい例がパン屋の「ドンク」です。ドンクはフランスパンの味を出して
いましたがデパート出店したらとたんに味が落ちました。
そう云う意味ではデパートに出てもらいたくない「二の岡フーズ」のハムです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする