goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

ウイーンの舞踏会

2014年05月14日 | ダンス
今日のNHKBSで「ウイーン夢の舞踏会」と題して冬にオペラ座で行われる
大舞踏会の事を放映していた。
 「純白のドレス舞う瞬間 オーストリア・ウィーン」
 世界最高峰の舞踏会「オーパンバル」。年に一度しかない夢の舞台へ!!
 憧れの舞台はウィーン・オペラ座。純白のドレスとティアラ。デビューを
 飾る150人の“プリンセス”!舞踏会が最高潮になるのは
 「美しき青きドナウ」を老若男女6000人が一つになって踊るとき。
 敗戦後、復興の象徴として人々が思いを託した名曲。ワルツを踊るとき、
 人はウィーン人になるという。幾多の苦難をのりこえ愛されてきた、
 世界で一番美しい瞬間。
NHKより
この赤いカーペットの階段をデビュタント(社交界デビュー)する
若者が上って行く。

圧巻は6000人が踊るウインナワルツ

デビュタントが履くダンスシューズ

ダンスレッスンのとき
「ウインナーワルツ教えてください」と先生に云ったら、先生笑顔で
「そうですね、でも皆さん(年寄り)ウインナーワルツは目が回ってしまいますよ」と
やんわり断られた。まあウインナワルツは123,123と簡単なステップ踏んで
クルクル回るだけ。ルーテン(踊りかた)なんて殆どないに等しい。
でもウインナワルツは楽しそうな踊りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遊月展」のお手伝い打ち合わせ

2014年05月14日 | いろいろな事
ちぎり絵作家、尾曽律葉さんの展示会「遊月展」が開かれます。

父ちゃんが運搬のお手伝いを請け負いました。夜にその打ち合わせに
尾曽さんがいらっしゃいました。

「展示会を開くのは大変なの。でも待っててくれる人がいるので
 頑張ってるの。ほんとは被災地で開きたいのだけど」と云っていた。
準備するのも大変らしいがお弟子さんが大勢お手伝いしてくれるので
「それだけでも頑張らなくちゃと思ってるの。皆さん見に来てくれるか
 ちょっと心配」と尾曽さん。
「皆さん『お祭りだ』と思って喜んでお手伝いに来てくれるのじゃない?」と
父ちゃんと私。
「遊月展」は5月25日(日)から31日(土)まで下記で開かれます。

ちぎり絵や絵はがき等の売上金の一部を「被災地にお届けする」と
尾曽さんがおっしゃっていました。お近くの方、お時間のある方は
ちょっと足を伸ばして行ってみてください。入場無料です。
たまには青山辺りぶらつくのも面白い。そう云えば前回はいろいろ
歩き回りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする