goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

ダンスと踊り

2011年09月03日 | ダンス
ノロノロ台風12号が四国地方に上陸ということで風が強い中
午後から「プロム習志野」のダンスレッスンに出かける。
今日から文化祭発表会の練習を始める。ワルツ、タンゴの練習です。が・・・
しばらくスローフォックストロットの練習ばかりしていたのでワルツ、タンゴ
すっかり忘れてしまったジジババ。思い出すのに時間が掛かり困ったもんです。
それでも先生は嫌味も言わず根気良く教えてくれます。


さて私がダンスを楽しんでいる頃、父ちゃんは津田沼イトーヨーカドー前の
機関車公園で津田沼商店街が行う「踊りと竹明かり」(竹宵の会)を楽しむ
イベントのお手伝いに駆り出された。「台風の影響で今日は中止じゃない?」と
思いきや決行するとのこと。ご苦労様です。それでダンスの後、夕方からの
イベントを見に行きました。風は弱くなったものの雨がぱらついたりであまり
いい条件ではありませんでした。
 
踊りは「越中おわら」の踊りです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子までローカルな旅を楽しむ 屏風が浦へ

2011年09月03日 | お出かけ
銚子の灯台に登って、ぐるり台風の影響で大荒れの太平洋をみて
今度は「屏風ヶ浦」へ。銚子電鉄「犬吠駅」から「銚子駅」に戻る。
犬吠駅と             銚子電鉄名物「ぬれ煎餅」↓
 
電車がやってくると皆にわか鉄ちゃん(鉄道マニア)になります。
 

電車の中で観光協会のアテンダントのお姉さん↓に会いました。
先日旅の予定をたててくれたKdご夫妻が下見に来たときに
お世話ななったお姉さんです。千葉県の観光協会から
派遣されてきているそうです。
なかなか気持ちの良いお姉さんでした。
 

銚子駅↓ここから千葉科学大学行きのバスに乗って「名洗」下車。
 

名洗まで数分歩くと「屏風ヶ浦」に出ます。
台風が近づいているなんて感じられない青い空と
はっきりとした地層。東洋の「ドーバー」(ドーバー海峡)と
呼ばれているそうです。外国の地名つけるのが好きな日本らしい。
 
皆で記念写真撮って

夏の終わりを感じる場所で一休み。つづきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする