鶴岡八幡宮に到着です。さんの鳥居をバックに。


八幡宮が見えてきました。手前に舞殿が見える。
夕方5時を回っていたので屋台は片付けに入っていた。

舞殿の天井装飾を見上げる。


八幡宮の階段を登ります。階段横のシンボルだった
大銀杏は2010年3月の大風で倒壊。その子供(右側)が
育っていた。61段の階段を登り、振り向くと
海に向かって参道(若宮大路)が伸びる。


八幡宮にお参りです。父ちゃんの病気回復をお願いしました。
すぐ傍に八幡宮の御輿蔵


参拝を済ませ、本殿横から裏に出て階段を降りると
鳥居の前を走る道路(県道21号線(横浜鎌倉線)が
北鎌倉駅に通じるので歩きます。


横浜方面から見た巨福呂坂洞門(こぶくろざかどうもん
鎌倉市山ノ内に所在する落石防護施設)


のんびりと歩く。珍しい桶屋さんがあった。

北鎌倉の近くなってきたので線路の側のカフェで
一休みしました。喉が渇いたのでベリーベリースカッシュを
頂きました。

一休みして北鎌倉から電車に乗り1時間半。
ちょっとした小旅行を楽しみました。