紫蘇の効用

観劇・ゴルフ・フラメンコ・わんこの事・・・ラリホーな毎日です♪

児雷也さま真ぢかで拝見す

2005年11月23日 | 歌舞伎

歌舞伎デビューのAkOちゃんと新橋演舞場の『児雷也豪傑譚話(じらいやごうけつものがたり)』を観ました。
今日は1階の2列目だったので、1点集中型で楽しみました。

でも前方だと役者さんの工夫も見れていろいろ発見
序幕、鞍馬山山中にて足利将軍に忠誠を誓った月影郡領照友(権十郎さん)が大蛇に魅入られ、野心満々くんにかわる豹変ぶりが発声からして怪しげになって、この後の波乱万丈なストーリー展開を予想させるあたりさすがです。
次の幕、阿蘇山中の合戦では逃げ落ちる児雷也の姉雛絹姫を守る乳母の秀調さんが、この微妙な役どころを真摯に努めてて感動しちゃった。

幼い雷丸(いかづちまる)と綱手が大蛇の化身大蛇丸に谷底に落とされるというシーン、黒子さんがだっこしてぶんぶん振り回しバックが谷の絵があがっていくという工夫なのですが、あんなにぐにゃぐにゃと振り回しても泣かないエライ子役さんです。

のち、成長した児雷也とその妻綱手が菊ちゃんと亀治郎さんの登場。
ここで仙素導人の松助さん座ったままの登場・・・病床より頑張っての出演。でも仙人のカリスマ性が出てて忍術を授かる二人の「ありがたや~かたじけなや~」も心底感じます。
発声爽やかな亀三郎くん、色悪で化粧も凝っててかなり印象づけばっちり
でもあっという間に殺されちまう・・・
そしてだんまりの後の蝦蟇、大蛇、なめくじの着ぐるみ三すくみ。
3階からは動きがはっきりわかたt楽しかったけど、1階は実は凝った動きをしてることがいろいろ発見できて楽しかった
蝦蟇ちゃん、見得を切るとき思いっきり「しゃー」って言ってる。まぶたが閉じるのもカワイイ。
これって菊ちゃんの化身なんだよねー?って思うとまたカワイイ。
そして大きな蝦蟇がパクっと割れて大鷲に乗った菊ちゃんの宙乗り・・・足の緊張がステキ。
3階の鳥屋口に入る寸前、照明も消えて音も「バンバンババン」と締めた後に菊ちゃんが下の方へ「カッ」とむいて「じゃ~ね~」っていうポーズがたまらんーーー

初歌舞伎のAkOちゃん、一幕目終わってかなり感動してた模様。
そして

「なんか・・・ものすごく・・・剛毛だね・・・」

そっかー、やっぱ月代とか毛がぼっとしてたり、色悪の松緑さんとか五右衛門ヘアーは剛毛だよねー。
新鮮な感想・・・

ニ幕目は悪代官・八鎌鹿六の妻でブランド好きのマダムお虎(菊パパ)とお辰(松也くん)の登場にAkOちゃんは

「これってこのストーリーの一部なの?なんか色合いが・・・(違うぜと言いたいらしい)」
そして、松也くんに超ウケてて、ブロマイドも購入してました。
実はこの二幕でハプニングが・・・
巫女の菊ちゃんが消えて床の間の掛け軸が"児雷也"に変わるときスモークが出なくて、ほんの少しの隙間から舞台奥が見えちゃった。
すごい勢いで走っていく菊ちゃんと黒子さん見えちゃった

そして月影館の奥殿では「勧進帳」の山伏問答を思わせるやり取りがセリフも心地良く、若いうちに菊ちゃんに富樫をやって欲すぃな~と思っちった

そして3幕目、箱根の湯治で幼き頃別れた姉、雛衣が蛇の毒牙にやられてヘロヘロな児雷也のため犠牲になり合邦辻ごとく自らの生血を飲ませるシーン、すすり泣く声があちらこちらから・・・
熱演に心うたれちゃうよね。
ラストは火の粉ダンサーズの迫力を目の前でみてくらくらっす。
菊ちゃん、激しく戦っても美しい表情~
どの役の方もすごく役つくりをしっかりしてて手抜きもないチームワークがすごいって思う舞台でした。

終演後、もちろん飲みたくなっててんぷらのお店天○へ。
生カキやいかの沖漬などなぜか揚げたものより生もんばかり
 いかはまるまる一本、わた入りです。
でもちょこっとつまんだ天ぷらも美味しかったわん。



しゅりは今日も風船に夢中☆



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございました。 (カゲトラ)
2005-11-24 19:53:45
こんばんわ。カゲトラです。

『児雷屋~』をご覧になってますねぇ。

私も予算と時間に余裕があれば行ってんですけどね…。

今回は当初考えてた優先順位でいくと結構低かったので。

本来は『太功記』を団十郎で見るハズだったので優先順位1位。

でも、見た感想からすると「橋之助でも良かったなぁ」というのが実感デス。



来月は『河内山』のチケットを取ったんですけど、今回の幸四郎を見て不安。

元々、高麗屋の舞踏って好きではないので思い込みの部分もあるのですが…。



また観劇したアップしますので、紫蘇さんも気軽にコメント下さい!
返信する

コメントを投稿