
docomo(携帯)ユーザーなんですが…
docomoのスマホはまだまだ待ったほうがいいという多くの声を聞いていながらも、とうとう我慢できず、新シリーズのArrows Xを購入しました
バースカラーで診断してもらった結果、情報をつかさどる色は濃ピンクなので、この色
画面でかっ
母上さまもスマホにしたくてウズウズだったので、この際一緒にチェンジ
別段もめたわけでもなく、次々とポンポン決めていったけど、手続きに3時間かかりました…
docomo(携帯)ユーザーなんですが…
docomoのスマホはまだまだ待ったほうがいいという多くの声を聞いていながらも、とうとう我慢できず、新シリーズのArrows Xを購入しました
バースカラーで診断してもらった結果、情報をつかさどる色は濃ピンクなので、この色
画面でかっ
母上さまもスマホにしたくてウズウズだったので、この際一緒にチェンジ
別段もめたわけでもなく、次々とポンポン決めていったけど、手続きに3時間かかりました…
母上さまと江戸東京博物館に行きました。
今、特別展示でヴェネツア展公開ちうだから。
ヴェネツア共和国の栄華を極めた様を描いた絵画、貴族の調度品、ヴェネチアングラスなど日本で初公開のものを見ることができます。
日々の生活や行事など細密に描かれていて、遠い異国の遠い昔が今ここにあるようで不思議な感じになります。
常設展示では、江戸の街のミニチュアがあり、自称歴女でミニチュア好きなあたくしにとってはワンダーランドでございます。 日本橋三越の前身、三井越後屋呉服店(10分の1縮尺)
15分に1回のれんがさがるでござる。
明治の街コーナー、昭和の街コーナーも楽しくて時間が足らないっ。
江戸博では月一でかっぽれが踊られていて、13:00から正面玄関で、15:00からは芝居小屋中村座の前で観れます。 東京都知事が大道芸1号に認定した江戸芸だそうです。
あぁ、また歌舞伎のかっぽれ観たいなー。
なんだか盛りだくさんな江戸博でしたが、大江戸線にに乗ってまたも江戸を堪能すべく門前仲町に行きました。
ずいぶん前に門仲で美味しいあさり鍋を食べたので、そのお店を探してみたけど、店名を覚えてなくて、入口が風情のある門前茶屋というとこに入ってみました。
ここでは15日からあさり鍋開始とのことで、残念、今日は食べられませんでした
でも、深川めしがあるので、ここで キンキンに冷えたビール
栃尾揚げ
つくね地獄棒
なんこつと皮
あさりバター
かさごの煮つけ
こんなラインナップだとお酒がいいよね。 升の角にちょいと塩を盛って・・・
深川せいろ飯
江戸、満腹
調子にのってコージーコーナーでケーキ お芋と栗の今だけスペシャル
おしまい。
カラーパスポートができあがってきました。
生年月日と生まれた場所、さらに両親の出生情報を提出、自分の波長に合うカラーがNASAのデータから割り出されるのです。
その色は千差万別。超個人情報~
・バースカラー(自分に足りない色で、必要な色)
・情報にかかわる色
・お金の流れを良くする色
・安眠とアンチエイジングの色
・食物にかかわる色
・ブレを無くし安定を得る色
の6色がこのパスポートに表示されてます。
バースカラーはエメラルドグリーン■
意外でした。
でも確かに足りない色・・・かも。
情報にかかわる色は濃いピンク■
携帯電話とか、ブログとかこの色にするといいんだって。
お金の流れを良くする色は黄緑■
この色のキャッシュカードの口座を持たねば。
あ、お財布をこの色にしてもいいの。
安眠とアンチエイジングの色は赤紫■
勝負パンツはこれにしろと。
食物にかかわる色は薄いグリーン■
なるほろ。肉食獣だから野菜もいっぱい食べろとな。
ブレを無くし安定を得る色はまっかっか~■
ペディキュアをこの色にすればブレないならフラメンコもどっしり安定した舞になるかのぉ。
なんか身の回りのモンいろいろ色々揃えるの楽しみ
我が母校では毎年、この時期に卒業生から拠出されたものでバザーを開催してます。
そしてじゅんぐりにお当番がめぐってきて、今年はあたくしと同期の女子たちがバザー運営のお手伝い。
久々に会う同窓のみんな、7~80人くらい集まってました
「懐かしー」とか言ってる間もなく、バザー開始で、たくさんの来場者。
来年お受験してくるお子さまとご父兄方も多く見えてて、ガラッパチ学年として名高かったわれらには「くれぐれも言葉使い、対応を気をつけるように」と諸先輩方からのご忠告。
はーい
担当したカフェコーナーにもどっと人が押し寄せ、早い時間にSold Out
目標売上を大きく上回りました
お手伝い全員にはお昼にみんな大好きおつな寿司が配られました。 かつて女学生だった頃に座った机でみんなでLunch
バザーが終わり、みんなで後片付けをして学園祭のようなノリと気分で達成感…
そして参加できる人だけで和ダイニング時の間で打ち上げ
カンパイの音頭のときのうるささといったら・・・
計測したら何ホーンよ、いったい。
30人余りいたけど飲めない人ってのがたった一人。
みんな酒、強すぎ
さすがガラッパチ学年。
高校を卒業して以来、まったく足を踏み入れていなかった母校へ参りました。
毎年秋に開催するバザーの運営が今年はわれらの学年のお当番とな。
在校時ですら、このバザーなるもの、良くわかってなかったので、バザーのお手伝いの呼びかけがあってもピンときてなかった
でも懐かしいみんなに会えるなら、と貴重な土日をぶっ潰しお手伝いに賛同したでござーますよ。
「9:00にシンデレラ階段を降りたところの噴水広場に集合です」とのお知らせ。
なぬTDLじゃぁないよね?
幹事のMiTちゃんに確認したら、都内某所の母校でした。
「舞浜行っちゃだめだよ」とのこと。
改築したことは聞いてましたが、シンデレラ階段なるものができてたとは
女子校でしたからね。ガーリーなネーミングです。
さて、バザー本番は明日。
今日は午前中いっぱいで担当コーナーの準備でした。
あたくしにあてがわれたのはカフェコーナーの会計。
どうやら集客義務があるらしく、お客さま誘致にのため、かわいくかわーいく
飾り付けしたり、ポスター貼ったりして準備完了。
お飲物には不思議の国のアリスマシュマロを付けます。 こりゃまたジョシジョシしててかわぅ~い
南のほうでぐるぐるしてた台風が大接近
なにがなんでも日本列島にのっかってくるつもりだ・・・
これは危険度100万%と即断した弊社・社長は朝のうちから業務終了命令を出してくりました。
お昼にはお鍋の材料を買い、無事帰宅
テレビを見てればあぁた、帰宅難民多数のニュースじゃありませんか。
3時すぎに会社出てたらアウトでした。
なでしこじゃぺーん
すごいすごーい
わしの目の黒いうちにワールドカップでニッポンが優勝する日がきたとは、こげな嬉しいことはねぇだよ
決勝戦、延長後半13分の奇跡の同点ゴールがアメリカ選手のオウンゴールか、などという声もあるけど、見つけたゼこの写真
ちゃんと澤選手の足が
を蹴っとる
ネ申じゃ。
なでしこジャパンやたーっ
強豪スウェーデンにまで勝っちゃった~
早朝からもう、ナショナリズム全開で応援したですよ
何がすごいって、ゴール決めたあと走って飛びついたって倒れないで受け止められる強靭な肉体
強いハズ
googleで調べもの・・・と、見たらなんだか前衛的に動いちょる。
今日はマーサグラハムのお誕生日だそうで。
なんとも絶妙にマーサグラハムの動きでgoogleの動きを形成。
マーサグラハムテクニックのレッスンで汗を流した日があったっけ・・・
懐かしい動き