紫蘇の効用

観劇・ゴルフ・フラメンコ・わんこの事・・・ラリホーな毎日です♪

◆shiso家のわんこをご紹介◆

【羊毛わんこ】新作・しゅり

2014年06月12日 | ニードルフェルト
時々

しゅりちゃんは9歳と9ヶ月・・・だいぶ目の周りに白髪がみえてきました。
 

そんな感じを出して作ってみました。
 
 

昨年作ったちびしゅりと、ちびちびしゅりも並べてみて・・・
 

つるちーとも並べてみて・・・

実際も背の高さの違いはこんな感じ

 


六月大歌舞伎・昼の部

2014年06月09日 | 歌舞伎
一時

今月の歌舞伎座は昼の部は仁左さま復帰公演で、夜の部は大河君の左近襲名公演と、メモリアルな月でございます。

今日は昼の部を母上さまと観劇。

一幕目 お国山三 春霞歌舞伎草紙
 出雲阿国:中村 時蔵
 若衆:坂東 亀寿
 若衆:中村 歌昇
 若衆:中村 萬太郎
 若衆:中村 種之助
 若衆:中村 隼人
 女歌舞伎:尾上 右近
 女歌舞伎:中村 米吉
 女歌舞伎:大谷 廣松
 名古屋山三:尾上 菊之助

二幕目 源平布引滝 実盛物語
 斎藤実盛:尾上 菊五郎
 小万:尾上 菊之助
 葵御前:中村 梅枝
 矢走仁惣太:市村 橘太郎
 小よし:市川 右之助
 九郎助:市村 家橘
 瀬尾十郎:市川 左團次

三幕目 元禄忠臣蔵 大石最後の一日
 大石内蔵助:松本 幸四郎
 磯貝十郎左衛門:中村 錦之助
 おみの:片岡 孝太郎
 細川内記:中村 隼人
 赤埴源蔵:市村 橘太郎
 原田玄沢:片岡 松之助
 吉田忠左衛門:松本 錦吾
 堀部弥兵衛:大谷 桂三
 早水藤左衛門:澤村 由次郎
 堀内伝右衛門:坂東 彌十郎
 久永内記:大谷 友右衛門
 荒木十左衛門:片岡 我當

四幕目 お祭り 
 鳶頭松吉:片岡 仁左衛門
 若い者:片岡 千之助

演目、配役、どれを取ってもあたくし的には見ごたえのある演目ばかり。
躊躇なく一等席を申し込みました。

―お国山三―
若衆達が「豪華~」と思わせてくれるほどに成長した姿を見せてます。
そん中で菊ちゃんは水色足袋も鮮烈な傾奇者、名古屋山三でも気品と重みを感じます。
亡霊なんでスッポンからの登場、そしてスッポンへの引っ込み。
ここんで自転して降りていくのですが、あまりにもスムーズな回転でまるで小さな廻り舞台にのってるようでした。

―実盛物語-
あぶらの乗ったサムライ、実盛を見事に演じていた菊パパ。当代随一っしょ。
拾ってきた片腕を死体にくっつけたら、あら不思議!息をふきかえしました。なーんてホラーな話も親子の情を感じさせる、さすが人気の芝居ですな。
左團次さんの瀬尾十郎の顔、まるで鍾馗様。絵に描いたようなキャラです。
最後に実盛がまたがるお馬さんも紫のフリンジ豪華で躍動感いっぱいでした。

―大石最後の一日―
信二郎さん時代にこの磯貝十郎左衛門で魅了されてしまったので、今回もガン見するじょー。
若干25歳というお役に違和感ない若侍ぶり。
ほんと切ない感じが似合うのよねー。
息子さんの隼人くんが若殿様役で、こりも爽やかで、悲劇なのににんまりと観てしまう・・・

―お祭り―
待ってましたぁ~
鯔背な鳶頭、仁左さまが復活~
すっかり大きくなった千之助君が一緒に大奮闘。おめでたい一幕に幕見席もいっぱいでしした。


今日の幕間弁当は川扇の鶴亀いなり

わさびがきいてて独特な味わい


六月大歌舞伎
平成26年6月1日(日)~25日(水)
歌舞伎座


【羊毛わんこ】新作・ターボ

2014年06月08日 | ニードルフェルト

体内に風邪をしこませ、一ヶ月がたってしまいました。
こんなに治らないとは、悪いやまいなのかな・・・

くらくらするんで何もせずぼーっとしてたけど、お稽古も休みなので、ここはひとつ踏ん張って、ドドドと一体わんこを仕上げました。

20年前にうちにいたMix犬、ターボです。
 

片耳折れのわんこでした。
 

今回は体高30cmで制作。


これはターボ本犬。

よく「あんら、珍しい犬~!何犬?」と聞かれたエキゾチックな容貌のターボ。
たぶんパピヨン的なのとボーダーコリー的なのとが混ざっていたんだと思います。
おーちゃんに似てるけど、体は中型犬より大きかったんです。

当時甥っ子が大好きだった「ターボレンジャー」から命名。
脱走して追っかけるとき「ターボ!ターボ!」って叫ぶと、みんなから笑われました・・・


ヘススオルテガ☆エルフラメンコライブ

2014年05月29日 | フラメンコ

エルフラメンコの会員様であるにもかかわらず、1月の新年会以来行っていなかったら、会員特典のディナー券の期限がもうすぐ切れてまう。

ダビペレスのグループももうすぐ終わるから、同じくディナー券未使用者のSuSちゃんと先週の木曜日に行くことにしてたんだけど、あたくし、熱出しましてリスケしてもらいました。
週がかわって、メンバーもヘススオルテガに・・・
ダビの最後見れなかったけど、お待ちかねヘススなんで楽しみ。

バイレ
 JESUSU ORTEGA ヘスス オルテガ
 ROSA BERMONTE ロサ ベルモンテ
 ZAIRA SANTOS サイラ サントス

カンテ
 JUAN CANTAROTE ファン カンタロータ
 INMA RIVERO インマ リヴェロ

ギター
 RAMON AMADOR ラモン アマドール
 LUIS AMADOR PINA ルイス アマドール ピニャ


18:00に入店して、ゆっくり会員様ディナーを味わいます。
  
3種のお肉の盛り合わせ・ブイヤベース・ドーンとソーセージののったパエジャ
にくにくぎょぎょぎょなコースです。

さて、ライブのほうは3人でのアレグリアス、サイラのシギリージャ、ロサのロンデーニャ、ヘススはファルーカと、プログラム構成も楽しい

ロンデーニャはカラニェ(帽子)かぶってたけど、これって3日後にまさにエルフラやる発表会でわてらがかぶるのと同じだった!
きてるのかな今、カラニェ。
ヘススはますますその名のとおりジーザスな風貌に・・・
ファルーカキレッキレで見ごたえアリ~

まだ体調絶不調なのでSuSちゃんに気ぃ遣っていただき、今日は一部のみの観賞で帰りました。

SuSちゃんからお見舞いにコラーゲンたっぷりのアスタリフトもらったから、これ飲んで治そう・・・


JESUSU ORTEGAグループ
2014年5月25日(日)~
エルフラメンコ


東をどり

2014年05月27日 | ライブ
時々

何年か前にNHKの古典芸能鑑賞会で新橋の芸者さんたちが素踊りを披露してて、それがとっても粋で素敵だったので、もっとたっぷり観れるのはないかと調べたら、毎年春に『東をどり』というのを新橋演舞場で開催してるのを知り、いつか観たいなーと思ってました。

今年ふと、そろそろ『東をどり』の時期かしら、と思った頃がチケット発売に直前だったので購入して母上様と観に行きました。

24日から4日間の開催。最終日の最終公演です。


ロビーでは東をどりならではの出店などもあり、賑々しいこと。

演目は序幕で「清元 青海波」
芸妓さんなのでもちろん女性なのですが、男ぶりで踊る方もいて、迫力あります。
上半身がぶれない、これが日本舞踊の真髄なのか。
さすがの舞です。
普段は限られたスペースのお座敷で踊っているのでしょうが、大舞台に乗っても構成や人との間などみごとでした。
この序幕は15分余り。

そして30分間の休憩となるのですが、ここも出し物の一つのような盛り上がり。
ドンペリのコーナーや日本酒のコーナー、芸妓さんの千社札や扇子が売ってたり、芸者さんのたてたお茶が飲めるコーナーなど、文化祭みたいです。

日本酒コーナーには銀座、新橋界隈の六つの料亭の玉子焼きの食べ比べというのが出てたので、これと日本酒を買ってみました。
純米大吟醸 亀の尾
3つ一皿、この組み合わせをチョイス。
新喜楽やま祢米村
どれも違う味わいで日本酒にあう美味しい玉子焼きでした。

二幕目は「にっぽんの四季」をテーマにいろんなジャンルの踊りを見せてくれました。

春の巻(醍醐の花見)では秀吉や淀殿、北の政所、千姫などの配役で豪華な花見のシーンの舞。
夏の巻(滝の白糸)では水芸。けっこう激しく水が飛び出してました。
秋の巻(陸奥の旅)は東北の歌に乗った舞踊。
中でも有名な小原庄助さんを
「小原庄助さん、何で身上残した、朝寝朝酒朝湯が大嫌い、朝から晩まで仕事だ仕事だ」と替え歌。
ビジネスマンのお客さんにウケそうな・・・
冬の巻(夜の梅)では橋にみたてたセリをつかっての明治ごろの雰囲気での一場。

そしてフィナーレはこの東をどりに協賛してる六料亭の若女将の踊り。
ご愛嬌といった感じで、客席はおおいにウケてました。
しかし、みんな美人

たぶん観に来てる人の大半が料亭のご贔屓筋といった感じで客層もセレブな感じで、また舞台を温かく見守ってるような感じでした。

帰りにちょい飲みしていこ、と、歌舞伎座近くのBodegas EL MATADORへ。
カヴァで
3種オリーブ
そら豆とアスパラのフリート
ミートソースとじゃが芋、チーズグラタン
いい雰囲気のバルで、母上さまはお気に入りになりました。



第九十回東をどり
平成26年5月24日(土)~5月27日(火)
新橋演舞場


カンテライブinエルフラメンコ

2014年05月07日 | フラメンコ

SaFりんとカンテライブ、「川島桂子 CANTA FLAMENCO「PARA MORIR ~この一刻を~」を観に(聴き)に行きました。
SaFりんの先生とあたくしの先生がバイレ(踊り)で出演しているので興味深い。
人気のライブで、ずいぶん前にチケットソウルドアウトで、もちろんエルフラは満員ぎゅぎゅうずめ。

 カンテ:川島 桂子
 ギター:EMILIO MAYA、鈴木 淳弘
 バイレ:井上 圭子、影山 奈緒子、小林 泰子
 パルマ:有田 圭輔
 ヴァイオリン:平松 加奈
 パーカッション:海沼 正利
 語り:永澤 俊矢

プログラムは3部構成。

I. MONOLOGO
 martinete 私はもはやかつての私ではない
 buleria por solea 血の涙を流しながら
 malaguena 私を愛するものなく
 solea あなたに会えない悲しみと
 fandango 命がつきても

ステージには川島桂子さんとギターのエミリオマジャの二人だけ。
悲哀に満ちた曲をしっとりと、力強く、情感たっぷり。
すごいドラマティック。


II. DIALOGO PERDIDO~homenaje la copla~
 LONGA FARAHFAZA  TU VERA SENORA

スペインの演歌だそうですが、男女のドロドロをうたった曲でバイレはむしろ踊りより演じるといった感じ。桂子さんも圭子さん女優~


III.PARA MORIR
 bulerias ガラスを壊して
 alegrias 私の船の帆は
 tanguillo de Cadiz カディスへ
 tango リンティンティン
 buleria arromanzada 東方の星を見に

一部の悲しい曲とは一転、明るく陽気な歌で会場が一気に盛り上がりました。
ここでのバイレの二人はゴーギャンの絵から飛び出たようなエキゾチックな雰囲気。
日本人とは思えぬ。
アンダルシアの強い陽さえ感じられるような強烈な印象でライブが終了しました。

やー川島桂子さん、かっけー
語りが永澤俊矢さんというのを楽しみにしてたんですが、都合で来れず録音でした。残念。


川島桂子 CANTA FLAMENCO「PARA MORIR ~この一刻を~」
2014年5月7日(水) 19:15~
新宿エル・フラメンコ


【羊毛わんこ】贈答・ひめちゃん

2014年04月25日 | ニードルフェルト

SaFさんへのプレゼント。
SaFさんの愛犬ひめちゃんを、これもダッシュで制作。
耳の先っちょから後ろ足まで27cm。


ほんとのひめちゃんはお顔に白髪が出てるけど、若作りして黒く作りました。
 

とはいえ、一度も会ったことないので似てるかな~?
黒柴はわんこによって模様もずいぶん違うんのでやっぱ本犬に会ってみないとわかんないとこもあるのですが・・・


参考にしたのはこの写真。


ひめちゃんは先日股関節脱臼で手術したんです。
これがその術後の姿・・・痛々しい


そして無性に作りたくなってしまった。。。術後バージョン。
 

痛々しい傷跡も再現

今はもうすっかり良くなってるので、想い出に・・・


【羊毛わんこ】贈答・クロベエ

2014年04月24日 | ニードルフェルト

土曜日にAtIさんに会うので、猛ダッシュで作った真っ黒ラブラドールのクロベエ。

クロベエはご主人様であるAtIさんのお父様が入院中に我が家に2ヶ月ほど居候してたわんこです。
そばにいないとギャン泣きして呼ぶので声がかれてしまったほど甘えんぼうでした。

もう虹の橋を渡ってしまっているので、メモリアルドッグとしてAtIさんへプレゼントのため作りました。

お手するときに苦手そうにする感じを再現したくて、右目はつぶってます。

 
真っ黒の単色は表情を出すのが難しい・・・
肉球は、すれた感じのグレーにしてみました。


俳優祭の切符~\(^o^)/

2014年03月07日 | 歌舞伎

新開場後の歌舞伎座で初の俳優祭が開催されます
今日はその切符の前売り発売日。
電話予約オンリーなので固定電話と携帯電話をスタンバイさせて10:00にコール開始

なんと、1発で繋がりました
昼の部、夜の部、共に良席ゲトーーーォォ

発売時間ジャストに繋がったなんて、チケット取り人生初かも~

ワクワク (((o(*゜▽゜*)o)))



やっぱり真央ちゃん

2014年02月21日 | とっておき

・・・なのです。
「やっぱり、真央ちゃん。 」

オリンピック、パラリンピックが始まるとナショナリズム大全開で日本を応援してますし、あまり馴染みの無い競技も日本選手の活躍ですごく興奮してニワカ評論ぶっこいちゃってますが、ずっと心にあるのは真央ちゃんのパフォーマンスはいかに?ということでした。

やっぱり真央ちゃんが活躍してくれないと!思い残すことのない演技をしてくれないと!

オリンピック選手に選ばれるというだけで、その筋ではとってもすごいことだし、本人の才能と頑張りも計り知れないものだと思いますが、真央ちゃんのように日本総勢から注目され、応援されるというのは本当に特別だと思います。

一億余のみんなが真央ちゃんの親族のような気持ちになっていたんじゃないかと。
真央ちゃんを姪っこか、いとこか、孫か・・・という気持ちで見守っていたんじゃないかと。

だから昨日のショートプログラム後の”チーン”感といったら・・・
速報番組もお通夜みたいで、羽生結弦くんのときのショートプログラムの再生回数のそれとは断然違ってます。

でもでもでも、やってくれました!
ノーミスのフリープログラム!
6種類の3回転を8個飛ぶという新記録やいろんなエレメンツもきれいに決めて高得点をマークしたけれど、そんな理屈を超えた感動の4分。
ジャッジ競技はその審査方法なども物議をかもしてますが、真央ちゃんの演技は採点された点よりも観客が感じた形の美しさ、なめらかさ、清らかさに大きな価値があります。
メダルをもらって欲しかったけど、取れなかった真央ちゃんから感動というエアー金メダルを観客がもらったと思います

メダルが取れなくても全然残念じゃないって気持ちは始めてかも・・・
参加することに意義がある、じゃなくて参加するまでの努力に意義があって、参加して最後まであきらめず競技することに大きな意義がある、それがメダル以上のものになる!

正直、昨日は胸が痛くなって、今日は胸が熱くなったよ

演技を終え、くしゃくしゃ顔で涙を流す真央ちゃんにこっちゃも号泣だお
 全日本が泣いた



ところで・・・
マトリョーシカコレクターとしては、ぜひこれ欲すぃ
  
ソチ五輪公式グッズ・ポット&マグカップ


初春歌舞伎観劇と尾上菊之助アフタートーク

2014年01月25日 | 歌舞伎

よみうりカルチャーの単発講座で「国立劇場・初春歌舞伎公演 観劇と尾上菊之助アフタートーク 」と題して今日のお昼の公演の観劇とそのあと、イヤホンガイドのおくだ健太郎さんと菊ちゃんのトークショーという特別イベント。
しかし、土曜のお昼はお稽古なので諦めていたら、アフタートークショーのとこだけ500円で入場できることになり、そんならレッスン後でも間に合うとチケット入手。

レッスン終えて若干の時間があったのでKaHちゃん、MaOちゃんと高田馬場のThe Cotton Clubでランチ
  
ボリューム満点のパスタにサラダが付いて、ドリンク飲み放題と、さすが学生街の喫茶店。


腹ごしらえも万全にて、半蔵門の国立劇場向かいました。
講座参加者はお席は花道から上手側の前から10列くらいまでだったので400人くらい(かな?)
いただいたチケットは3列目中央ブロックだったので近くで観ることができました
お芝居のほうが4時前に終わり、アフタートークは4時半すぎから始まりました。

まず、おくだ健太郎さんが登壇され、自己紹介や前説もなく、
「きっと皆さんも私も同じ思いでしょう。”菊之助さん、ハ・ヤ・ク・キ・テ”早速お呼びしましょう
と、間を置かず菊ちゃん登場。
淡い色の着物と袴姿で、メイク落として顔を洗ったままなのか、ほっぺがピカピカ

おくださん、「今月色々なお役をやられてますねー。お姫様、中居、武家の奥方からほっかむりの大工で元は侍・・・そして家へ帰ればすてきなしてご主人でパパになる・・・」
とプライベートなお話しの誘導もうまいこと持っていってくれます。
そこで、結婚して大きく変わりましたか?と聞かれ、結婚生活より歌舞伎座の新開場で心構えに変化があったと、菊ちゃん。
劇場は役者たち培った風合いがにじみ出るものだから、前の歌舞伎座も先輩方の努力で小屋の空気も作りあげられたから、自分もこれから後世のために責任を感じると・・・。
大御所が続いて他界された歌舞伎界で自分のポジションも重く受け止めてるようです。

そして国立劇場のお正月では恒例となった復活狂言の上演について、産みの苦しみ秘話公開。
春くらいに方向性を決めて、夏くらいに第一校ができてきて、そこから年末まで序々に膨らませていくそうです。
ギャグ挿入も、その年のハヤリを年末まで検討して選ぶそう。

頻繁に上演される芝居は練られてるけど、新作やずっと上演されていなかったものは試行錯誤の連続で
「まだまだお目まだるいとこもいっぱいあると思います」と苦悩顔。
今回の芝居も、外国(高麗)のシーンは原作にも書いてあったけど、どう描くか、武士で大工というイミフな設定もあり、原作は長いけどそれを整理し、筋を通して面白くするというのがタイヘーンとのこと。

今回、外人、武家の女房、遊女、大工、と 男女さまざまな役をこなしてる菊ちゃんですが、ここでおくださんが
「女形の菊之助さんと立役の菊之助さん、どっちがいいですか?」
答えは拍手で、と問われたところどっちも~

菊ちゃんは女形、立役どっちも好きでどっちも面白くやっていると、兼ねる役者宣言。
なんと、夢は歌舞伎の役、全役やりたい、と。
えー、でも、意休とかはムリだろ

そこでお三月の京都でのお役の話。
初役の源氏店の与三郎、以前海老蔵襲名の時に海老与三でお富をやってるから、手順はわかりながらも、わかってるというのが一番怖い、段取りめいてしまうからと引き締まったお言葉。
確かにー。段取り上手な芝居よりワクワクするお芝居を観たいわん。

来月は何度もやっている弁天小僧。
おうちの芸だけど、”弁天小僧菊之助”だけど、重いんですよー。
江戸、明治に書かれた作品で何度も上演されているものは深いなー。
汲めども尽きない魅力があるなー。
としみじみ語る菊ちゃん。
弁天といえば先週やった歌舞伎研修発表会で指導する側だったけど、観てて
「歌舞伎って面白いなーって思っちゃった」と微笑ましい感想も。

おくださん、仕切り換えをして、結婚して変わったとこはなんでしょ?との問いに
「家に帰るようになった」
ん?前は夜遊びしてたのか?
で、育児は妻に任せっきりで僕はオムツかえたりミルクあげたるするくらいです。と。
ちょこっとは育メンしとるのかー(o^m^o)

今後は子供を持った親の気持ちの役作りが違ってくるんじゃないですか?
政岡とか、こないだやった四谷怪談だって母の役でしょ?と聞かれたら
菊「伊右衛門の気持ちは良くわかります。」
客席「シーン」
菊「あ、シーンとなっちゃった・・・嘘です」
いやいや、誰もDV自分勝手殺人鬼に同感する菊ちゃんだと思ってないですから~

その流れで役作りのやり方について、菊ちゃんは「役の累計にはめて、バックグラウンドや佇まい、など考えてイメージするとこから始める」という手法とのこと。
未知の役を作り上げるのはたいへんだけど、今月は歌舞伎座でも新作、浅草でも復活とかをやっていて、もっと出てないものをやっていきたい、と抱負を語ってましたが、さっそく来月の昼の『心謎解色糸』もずっと出てないものなのでほぼ新作みたいなものだそうで、おなじみ「お祭り佐七」とは違うらしい・・・(今知った)

最後の質問、「どんな役者になるたい?」に、
「芝居を観にきたかたが時間を忘れるような、まるで旅行に出たみたいな気持ちになってもらえるような芝居ができる役者になりたい」
なんと、ポエマーな回答でトークショーは終わりました。

菊ちゃんを始め、世代がどんどん若手というポジションから主要メンバーになっていく昨今、重責を感じで前向きに頑張ってるなー、というのがわかるトークでした。


よみうりカルチャー観劇講座
「初春歌舞伎公演 観劇と尾上菊之助アフタートーク 」
平成26年1月25日(土)
国立劇場


グレートなのだ

2014年01月23日 | グルメ
 

BOSSのTaNさんが朝から焼肉を連呼していて、「ハイ、ハイ、」と近隣のお店を検索
神田に良さげなとこを2件みつけて、「では行ってみて入口の雰囲気でどちらかに決めよう」とTaTさんとKoYさんも一緒に神田西口へ向かいました。
で、入ったのが焼肉グレート

 グレートのロゴ入りジョッキでキンキンに冷えたビール
椅子に腰がつくかつかないかの段階でオーダー


 お通しが牛炙り寿司(1個)
お肉が柔らかい・・・これは期待できる


 ネギチョレギサラダ
ゴマ油でテリテリしてて、ドレッシングの味付けも良い~


 タン塩中落ち
見た目テールっぽいけど、タンの柔らかさとしっかりした味。


 上タン塩
ゆぁわらくぁ~い


 和牛霜降りカルビ
”並”クラスなのに上質!


 渾身の赤身塊肉
すんごい塊が出てきたお。


 8等分にしても肉厚
サシがいい具合に入ってるけど赤身。肉を味わえる。


 スーパーホルモン(小腸)
甘辛味噌味のもよう。


 トングでもちあげると・・・1本だす。
焼いたあとハサミでチョキチョキしてくれます。


 ホルモンはサンチュに味噌とキムチで一緒に巻き巻き
丸腸でこの食べ方は新しい。


 希少部位とうがらし
牛さんの上腕部位。表5秒、裏5秒焼けば食べごろ。


 またも希少部位うわみすじ
みすじの上の部位だって。こちらは表15秒、裏15秒焼きます。


 またまた希少部位みすじ
一番脂ののった部位。


 これは表3秒、裏3秒!
とろけるのなんのって・・・


 元祖焼きしゃぶ
うっすらお砂糖がまぶしてあります。表3秒、裏3秒焼いたら割り下をかけ、卵でいただきます。


 もういっちょ肉!ということで上ロース
堪能しました。肉三昧


シメにカルビクッパとビビンバのハーフサイズを頼んだけど、1人前並の量でした。

嗚呼、年頭の『ダイエット』という目標と真反対な方向に突っ走ってる


悪いとわかってて、やるか。

2014年01月22日 | わんこ

ふと、おーちゃんのゲージのほうに目やったら、後ろめたそうな顔。
 
何かしでかしたね
あのさー、そんな顔しなきゃイタズラしたことわかんなかったよ

・・・トイレツーツがボロボロ。。。


 
耳ぺたーっとさせて反省顔を作ってます。
でも反省してないんだぜ、きっと。


歌舞伎研修発表会

2014年01月18日 | 歌舞伎

伝統歌舞伎保存会の主催で若手による研修発表会の上演が回を重ねてますが、今回第十三回の発表会として音羽屋、萬屋のお弟子さんを中心に『廓三番叟』と『弁天娘女男白浪』の二演目、そして今回は菊ちゃんも登場の大喜利があるという楽しみな会です。
自由席なので開場のチョイ前に行ったら、既に劇場ロビーにトグロ巻いての長蛇の列。
切符もぎってもらって2階へ上がったら1列目センターが一席ポッカリ空いてたので良いお席で観劇できました。

一幕目 廓三番叟
 傾城千歳太夫:中村 竹蝶
 新造梅里:尾上 松男
 幇間藤中:尾上 松悟
 幇間彦平:坂東 やゑ亮

二幕目 弁天娘女男白浪
浜松屋見世先の場
 早瀬主水娘お浪実は弁天小僧菊之助:尾上 音一朗
 若党四十八実は南郷力丸:山崎 咲十郎
 狼の悪次郎:坂東 八重之
 浜松屋幸兵衛:尾上 音二郎
 浜松屋伜宗之助:尾上 音三郎
 番頭与九郎:尾上 音之助
 手代:澤村 光紀
 手代:澤村 由蔵
 手代:坂東 やゑ六
 手代:市川 河童
 鳶頭清次:尾上 音蔵
 玉島逸当実は日本駄右衛門:市川 茂之助

稲瀬川勢揃いの場
 弁天小僧菊之助:尾上 音一朗
 南郷力丸:山崎 咲十郎
 赤星十三郎:尾上 みどり
 忠信利平:坂東 八重之
 日本駄右衛門:市川 茂之助
 捕手:尾上 音蔵
 捕手:尾上 松悟
 捕手:市川 河童

三幕目 お楽しみ大喜利
 尾上 菊五郎
 中村 時蔵
 尾上 松緑
 尾上 菊之助
 河原 崎権十郎
 市村 萬次郎
 市川 團蔵
 坂東 彦三郎
 坂東 亀三郎
 坂東 亀寿
 中村 梅枝
 尾上 松也
 尾上 右近

―廓三番叟―
五穀豊穣を寿ぐ能の舞、三番叟の傾城が翁に、新造が千歳に見立てて躍るというちょっとクダけた楽しい舞踊の一幕。
とはいえ、傾城の重い衣装や廓の雰囲気、そしていわゆる太鼓持ちの幇間の洒脱さも出さないと、と随分難しい課題です。
竹蝶さんも松男さんも小顔で小柄ですが、品のあるきれいな踊りをされてました。
お座敷の合間にお酒飲んで酔っ払っちゃった花魁を呼びに来る幇間二人、松悟さん、やゑ亮さんも踊りがうまいですー。
お正月の幸先よい舞は歌舞伎界の幸先も良いのでは~?

―弁天娘女男白浪―
誰かー、『たいへんよくできました』ってハンコ持ってませんかー?
ほんとに上々々出来でびっくりです。
最初のうちは登場の度、セリフの度に拍手がおこるほど、客席は見守ってる感いっぱいだったけど、だんだん芝居を楽しめて、セリフに聞き惚れるようになっていきました。

音一朗くん、大役弁天小僧演じきりました!
声もいいし、菊パパのセリフ廻しを感じるとこも随所にあって、カッコイイ弁天小僧です。
特に男とバレたあとの顔がキレイで、手足も長いからもろ肌脱いでも決まる!
大ゼリフの「浜の真砂~」のキセル回し、凄い高速。
イマドキの子はシャーペン回しとかで慣れてるからなのかねー。

南郷咲十郎さん、最初のうちは声も脚も線が細い感じがしたけど、後半だんだんに兄貴な感じが出てきて、稲瀬川の時は凄みも充分、イキな南郷力丸になりました。

浜松屋主人音二郎さん、おじいちゃん声出してるwww
番頭の音之助さん共々キャラ作り出来てて、妙に感心してしまった

一番難しい重厚な役どころ日本駄右衛門の茂之助さん、少しセリフを急いだトコもあったけど、全体を締めているのはこの人な感じでした。

逸材発見!鳶頭を務めた音蔵さん。
江戸弁のタンカがすっきり決まって、声もいい。
嵐の櫻井くん似のちょっとベビーフェイスだけど、顔もイイ
終演後、みんな音蔵さん注目の声・声。
養成所を経て昨年の4月から歌舞伎俳優になったそうだけど、すでにあんなうまいとわっ!
楽しみ

―お楽しみ大喜利―
笑点みたいになぞかけでもやるのかな?と思っていたのですが、幕があき、菊パパが来場のお礼とともに「大喜利ではみなさんも参加していただいて楽しくやりましょう~」とのこと。。。
そして上手から松緑さん、松也くん、亀寿くん、権十郎さん、團蔵さん、彦三郎さん
下手から時蔵さん、萬次郎さん、亀三郎くん、梅枝くん、右近くん、菊ちゃんが登場して、それぞれの挨拶。

「昼の公演よりお客様が多い・・・来月、僕と菊之助くんで同じく弁天をやるのでそちらもよろしく」と松緑さん。
マイクを受け取り挨拶しようとしたとき、菊パパに「AKB!」とチャチャを入れられてしまった松也くん。
「今年は午年ですが、3度目の年男です」と告白する亀寿くん。
「先に言われちゃったけど、5度目の年男です。結婚も子供もあきらめてません」と権十郎さん。
「その権十郎さんに3年前に真っ赤タオルいただいたので来月お誕生日の権十郎さんにはコレ」と真っ赤なパンツをあげた團蔵さん。
「銀髪の貴公子、中村時蔵です」といって、なぞかけだしてノリノリの時蔵さん。
「銀髪のムスコ、梅枝です。今年は結婚するので馬のように跳ねる・・・ではなく落ち着いていこうと」と宣言した梅枝くん。
「結婚し子供も授かり幸せ・・・と思ったら大間違い。(上手を指して)こちらからは音羽屋の重圧、「(下手を指して)こちらからは播磨屋の重圧、前からはゴッドマザー、ゴッドシスター、ゴッドワイフの重圧でたぁいへん、桃色吐息の尾上菊之助デス」
こんな感じで始まって場内爆笑です。
続いて役者さんからの三択問題に客席挙手で答えるクイズ。
正解者にはこの大喜利出演者全員のサイン色紙のプレゼント。
ですが問題が簡単でほぼ全員手を挙げてる
菊パパが「私の屋号は次の3つのうちどれでしょう?1.浪花屋、2.音羽屋、3.木村屋」とか
萬次郎さんが前に進むと下座から競馬のファンファーレの演奏が流れ、「歌舞伎の舞台で登場する馬は1.電気じかけで動いてる、2.人が入って動いてる、3.本物の馬である」
と、このような感じ。
でも梅枝くんからの出題は「弁天小僧の着物の柄には楽器が描かれたますが1.三味線、2.琵琶、3.胡弓のどれでしょう?」や時蔵さんからの「来月私が演じる切られお富の戯作者は1.近松門左衛門、2.鶴屋南北、2.河竹黙阿弥のどれでしょう?」なんて通好みの出題もありましたが、さすが知ってる人も多かったようで、不正解はいらっしゃいませんでした。
クイズが終わっても色紙が8枚ほど残ってるというのでそのあとはジャンケン大会。
すっかり楽しいイベント状態で研修発表会が終わりました。

なんと、NaEさん、クイズ当てて色紙をゲット
写真撮らせてもらっちゃった
 これは貴重



第十三回伝統歌舞伎保存会研修発表会
平成26年年1月18日(土)18:00~
国立劇場大劇場


フルムーン

2014年01月17日 | とっておき

センセがインフルエンザでダウンとの知らせでレッスン行くのに意気消沈・・・
でもギターさんが代教してくださるということでお稽古場へ向かいました。

ほう。。。今宵の月はまん丸ナリ

むむむ、橋の上で月光浴してたら、少しヤル気が湧いてきたじょ。(怪しいヒト)

ムーンからのパワーをキャッチしちゃうぅぅ
・・・ルー大柴みたいになってしまいましたが。

やっぱ満月の夜はノリが違うな~、と新鮮なレッスンを楽しく受けることができました