しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

ちょっとお休みの日々

2012-02-26 | レイアウト二期工事

わさびの育成に失敗しつづけています。

二期工事をサボり続けていますが。

本日は夜勤明けにもめげずお出かけ

Tr0028366

昨年もありましたが

学生時代のお仲間の演奏会を聞きにいきました。

会場への道筋にはメトロの上野車庫があります。

今回も踏み切りを渡る地下鉄は見れませんでしたが

車庫の中を一枚、

新しい電車は居ませんでした。

演奏会へ行く前にちょっとお買い物

Tr0028388

前にご紹介した巣鴨のお店で

こんなものを買ってきました。

こちらのお店

ギャラリーのコーナーがあるのですが

お店の方のお勧めもあり

そちらに写真を投稿させていただいております。

よろしければそちらもご覧ください。

夏風の写真より、皆様のすばらしい作品をお楽しみいただけると思います。

今回のお買い物

前に切り紙細工となってしまったわさび田に

「千早様」から

「mini natureは高いですが、樫の葉あたり使えませんかねぇ。」

とご紹介いただいたので探しにいきました。

本当にたくさんの種類があったのですが

色々見比べたなかで選んでみたのは

「ポプラの枝葉」(但し「1/45+」と書いてあります。)

N用ではないのですが

Tr0028396

葉っぱの感じはとても実感的

大きさもちょうどよさそうです。

コレをわさびの葉っぱに化けさせることが

出来ないかなと・・・・・

演奏会の後で、昔のお仲間と一杯飲んで盛り上がり

本日は実習田へはいけません。

わさびの育成はしばらくおまちください。

おやすみなさい。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉の日々

2012-02-21 | レイアウト二期工事

わさびの育成には失敗してしまいましたが

わさびが育つ間にこんなこともしていました。

前回の最後の写真

お気づきになった方もいらっしゃると思いますが

Tr0028272_2

奥の泉の部分に清水が湧き出しています。

Tr0028263

こちらは湧き出す前

水車の時と同じように

透明のゴム系ボンドを使いました。

Tr0028264

二本の楊枝の間で

「ねば~」と伸ばしてあげます。

半乾きになったところで岩肌に貼り付けてあげました。

最初は上の部分を岩に

次に下の部分を水面に貼り付けて

余分な部分を別の楊枝で押さえてちぎってあげました。

Tr0028266

右横の隙間からも染み出します。

Tr0028269

こちらはわさびの育成と違って

旨く行ったようです。

わさびの育成、

何とかしないといけませんね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさび田の日々-6

2012-02-19 | レイアウト二期工事

またまた間が空いてしまいました。

先週も帰りが遅く5分間工作もめげてしまいました。

前回、わさびの葉っぱがもうちょっと大きくても良いのではないかと

書きましたが

あることを考えていました。

そして、昨日お仕事から帰ってきてからしたことがこちら

Tr0028215

娘が正月の書初めの練習に使った半紙の残り

一枚いただきました。

この紙を

Tr0028220

こちらのアクリル絵の具で染めてみました。

Tr0028224

一緒にクッキングペーパーとちり紙を一緒に染めてみました。

Tr0028226

左から、ちり紙、クッキングペーパー、半紙

どれも色が少し薄いです。

使い勝手がよさそうな

半紙だけもう2回ほど色付けをして

Tr0028230

乾いた所で千切りに

Tr0028232

さらにみじん切りにしました。

Tr0028234

こちらの材料が出来上がった頃には

日付が変わっています。

さっそく実習田に

Tr0028239

布状フォーリッジで下地を作り

Tr0028241

作った材料を蒔いてあげてお休みなさい

今朝見てみると

肉眼ではとても良い感じにみえました。

(ここからあとは写真を見ないで行っていたこと

、この記事を書こうと写真を見てからは・・・・・・

時間の流れにそって書いていきますが

写真と 書いてあることが一致しないのはご勘弁を・・・・・)

Tr0028251

気を良くして人形を置いてみました。

Tr0028255

なかなかいい感じだなと

本番にとりかかります。

Tr0028260

田んぼの形に布状フォーリッジを切り抜いて

Tr0028262

トレーの上で作った葉っぱを撒いて乾かします。

Tr0028272

出来たものを置いてみました。

本日の作業はコレまでと

撮った写真をPCに取り込んでびっくり

写真に撮るとやっぱり切り紙にしか見えません

特に人形と一緒に撮った写真

コレではとても使えません。

期待に胸を膨らませて

「ちまちま」と みじん切りしていたのなんだったのでしょうか

もう一度最初からやり直しです。

幸いわさびは田んぼに固着していないので

取替えは簡単、

写真でみると葉っぱをつけないフォーリッジだけの方が

良い雰囲気に見えますが・・・・・・・・

お粗末。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさび田の日々-5

2012-02-14 | レイアウト二期工事

本日はバレンタインデー

今年も娘の手作りチョコレートをもらいました。

Tr0028208

毎年恒例の「ブタさん」と

ハートは無しで

エースにクラブにダイヤ・・・・・

ケースは家内がくれたチョコレートの詰め合わせの蓋です。

こちらはハート型、

さすが奥さん、「ありがとうございます」と感謝しておきます。

さて、わさびの実習田

昨日にはこんな風になっていました。

Tr0028196

右下のものが 近いかなということで

もう一加工、

寝る前に、くすんだ黄緑のアクリル絵の具を塗ってあげました。

Tr0028201

お休み前の手抜き工作、ついつい絵の具を載せすぎて

べチャッとした感じになってしまいました。

そして今日

Tr0028212

せっかく、細かい葉っぱを撒いたのに

ごそっと固まってしまってまるきり感じがでません。

比較用に何もしなかった左下に

もう一度葉っぱを撒いてあげました。

Tr0028213

アップしてみるとこんな感じです。

Tr0028214

もうちょっと葉っぱが大きくても良いのかもしれません。

色合いは・・・・・・

明日、乾いた所で考えましょう。

それではおやすみなさい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさび田の日々-4

2012-02-12 | レイアウト二期工事

遅々として進まない「わさび田」

わさびの収穫が待ちきれず

こんな物を買ってきました。

Tr0028170

お醤油 漬けて熱いご飯を頂きたいと思います。

先週はちょこっと工作の連続

4日目も簡単工作、川への流れ

前日に固定したフィルター材

こんな風になっていました。

Tr0027961

ちょっと幅が広すぎたようですが

とりあえず2回目を塗ってしまいます。

Tr0028174

一緒に泉の方も塗って置きました。

Tr0028175

5日目となる本日は

ちょっと時間をかけて

いろいろ今後の仕込をいたしました。

ひとつは樹木

Tr0028177

針金の束をよじって樹形を作り

Tr0028181

木工パテを水で溶いたものを塗り込み

乾燥待ち・・・・

わさび田の周りに植えてあげるつもりです。

もうひとつは「わさび」の栽培法のお勉強

Tr0028182

スチレンボードに茶色に塗った紙を貼り

Tr0028183

グロスメディウムを塗りつけます。

栽培法を学ぶ実習田の作成です。

Tr0028189

写真の材料、袋から出してタッパーに移してあったので

なんという商品名かわかりませんが

フォーリーッジが布状になった素材です、

Tr0028190

さっそく実習開始、

奥のふたつはターフを蒔いただけ

手前の二つは先ほどの布状フォーリッジを

貼り付けました。

それぞれの右側に

「桑畑」に使った葉っぱを

貼り付けてみました。

Tr0028194

どんな具合に育ってくれるか

乾燥を待ちます。

本日はここまで

おやすみなさい。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする