しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

電話ボックスの日々

2012-11-25 | レイアウト二期工事

今回の3連休、23日は所用があり、工作はできず。

昨日と本日はお仕事で、このまま週が始まってしまいます。

夕方帰ってちょこっと工作をと

別の所温泉駅の駅前に欲しかった

丹頂型公衆電話ボックスを作ってみることにしました。。

寸法も良くわかりませんが

イメージで挑戦です。

Tr0034136

透明のプラバンを切り出して

Tr0034142

2mmのプラスチック角棒と延ばしたランナーから電話機を作ってあげました。

この部分だけ中に入ってしまうので先に色を入れてあげました。

Tr0034144

残りの透明プラバンを貼り合せて

Tr0034141

マスキングテープを切り出しました。

Tr0034149

窓の部分に貼って

Tr0034151

クリーム色を筆で塗って

Tr0034152

マスキングをして赤を塗ってあげました。

Tr0034156

こちら側はまだしも

Tr0034154

しっかりテープの下に回ってしまいました。

クリーム色を色差しして修正してあげました。

Tr0034157

窓のマスキングをはがしてあげるとご覧の通り

中の電話機が何とか見えていますが・・・・・

Tr0034159

別の所温泉駅に置いてあげました。

今日は工作方法の確認というところ

屋根の丸みもおかしいし、

窓の大きさもばらばらです。

今度はちゃんと拡大鏡を使ってやり直してみましょう。

お粗末。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別の所温泉駅の日々-3

2012-11-18 | レイアウト二期工事

またまた一週間が過ぎてしまいましたが

 今日こそ懸案の物産展の置き場を決めてあげます。

その前に

Tr0034052

別の所温泉駅、駅前のアジサイ寺

 こちらの鐘付堂に

Tr0034059

人々を配置してみました。

Tr0034054

駅前広場に面した山門の横には

Tr0034058

今は別の所温泉の本館になっている

 「温泉A」に付属していた石碑を置いてあげました。

Tr0034096

山門の階段には巡礼のお遍路さんも配置して

 擁壁の前には観光用の看板も設置しました。

 肝心のテントですが

Tr0034069

駅舎の前側に置いてあげることにしました。

 せっかくの椅子やテーブル、

 細かい部品が見えるところに設置してあげることにしました。

Tr0034091

臨時の観光案内所、

「ミスしなの高原」のお姉さんたちが

 そろいのユニフォームでご案内しているのですが

良く見えませんね。

 信州りんごの段ボール箱が置いてあります

お土産に配布しているのでしょうか?

Tr0034082

もうひとつのテントは駅前広場に配置

こちらは特産品の入ったお弁当を売っているようです。

Tr0034087

「京西弁当」・・・・・・?

 別の所温泉名物ということにしておいてください。

Tr0034102

アジサイ寺の横の坂道を「松電ハス」が登ってきました。

Tr0034106

駅前広場に入ってきます。

Tr0034077_2

駅前広場で発車時間まで待っています。

Tr0034118

先ほど登ってきた道を帰っていきます。

 この角度からだと

 コンコースの中に「売店A」を使った釜飯屋さんが入っているのが見えます。

 なんとか駅前らしくなりました。

 電話ボックスが欲しいですね。

こんな写真を撮って遊んでばかりいますので

先にすすみません。

 先週、上屋を掛けてあげたホーム

Tr0034061

こちらにも少し乗客を

Tr0034064

こうやって見ると

 「あ~あ、電車行っちゃったよ」と言っているように見えます。

Tr0034067

こうしてみれば

 「お、なんとか間に合った」と言っているような・・・・

Tr0034063

他にも数人、電車を待つ人々が

 これなら、先ほどのお二人、

 普通に駅に着いたところといった感じですね。

Tr0034111

側線に残された貨車、

 ジオコレの私鉄風ワフに変えてみました。

 思いっきり汚してあげたのですが廃車体には見えません。

 汚し方のお勉強をしないといけませんね。

Tr0034115

正面からも一枚。

 こちらの駅も架線柱が必要なようです。

 もうひと頑張り。

 年内には何とか形にしたいな・・・・・・・と思っています。

 どうなることでしょう。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット補強工法の日々

2012-11-12 | インポート

今日はこんな写真から

Tr0034049

木製の丸椅子です。

 実は、変な力を掛けてしまって足を壊してしまいました。

 木ねじのところにそってひびが入って割れてしまいました。

 なんとか直して使おうと

 割れたところに木工用ボンドを塗りつけて輪ゴムで留めて乾燥中です。

Tr0034038

ボンドが固まったところで足を戻してあげようと思ったのですが

 きっと同じところからまた裂けてしまうのだろうなと

 ちょっと心配になりました。

 そこで思い出したのがこちら

Tr0034039

前に 二期工事の台枠を張り合わせるときに使った ネット補強工法

Tr0034041

裂けた部分を台所の水切りネットで包んで補強してあげました

ネットでくるんだところに木工用ボンドを塗りつけて

Tr0034043

一晩置いて、乾燥したところがこちら

Tr0034046

ボンドが透明になっています。

Tr0034047

こちらを木ねじで固定しなおしたのが

 冒頭の写真です。

 レイアウト工作も少しは役に立ちますね。

 ちょこっとだけレイアウトもいじります。

Tr0033972

先日ホーム延伸をした部分の横に立つ

 ジオコレの集合住宅A、

 こちらの庭の部分に柵を作ってあげようと

Tr0033920

津川洋行のレンガ塀を置いてみましたが

 ちょっと背が高いようです。

Tr0033973

TOMIXの木柵を加工して

Tr0033974

置いてあげました。

 今日はたったこれだけです。

 お粗末。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別の所温泉駅の日々-2

2012-11-11 | レイアウト二期工事

今日は11月11日

Tr0034036

ポッキーの日だそうです。

 写真は娘のいたずら・・・・・

 さて「別の所温泉駅」駅舎の中のテントをどうするか

 いまだに悩んでおりますが・・・・・・

Tr0034005

ホームの部分、ちょっとさびしいので上屋を作ってあげることにしました。

Tr0033989

上屋の柱は前と同じくコード40の引き抜きレール

 こちらを曲げてあげました。

Tr0033990

レールで作った材料はこれだけ

Tr0033991

貼り合せてあげて柱の出来上がり

 今回はこちらの製品も使います。

Tr0033992

他にも1mm角の木材と

 03mmの真鋳線を用意しました。

Tr0033993

材料がそろったところで組立です。

Tr0033996

角材の上に先ほど組み立てた柱を接着して

Tr0033997

乾いたところで裏返して、帯材と真鋳線を取り付けました。

Tr0034003

組みあがったところです。

 写真の上に見えているのは屋根材

 プラ板にグリーンマックスのトタンシールを貼り付けてあります。

Tr0034010

組みあがった骨組みをホームにあてて、穴開けします。

Tr0034006

前に作った駅名標も出番がやってきました。

Tr0034012

ここは終点駅、右側に駅名はありません。

 ここから先は組立に夢中になって製作途中の写真がありません。

 いきなり完成の記念撮影になってしまいます。

Tr0034017

もっと近づいてみれば

Tr0034027

もう少し乗客を配置してあげたほうが良いですね。

少し横から見てみると屋根がちょっと高いかな~

Tr0034022

下から見上げると屋根の裏の角材が見えています。

 いい感じかなと自己満足。

 別の所温泉駅、今日は一歩前進いたしました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海型の日々

2012-11-11 | レイアウト

今朝の朝顔です。

Tr0033987

西洋朝顔です。

 青い花は今朝咲いた花、

紫色になっているものは昨日の花です。

 昨日サロを繋いだ低運の153系

 レイアウトを走らせてあげると快調に走ってくれました。

 主要駅の1番線に入ろうとすると突然停止、

 「うん」とも「すん」ともいいません。

 レールにテスターをあててみると給電されていません。

 レイアウトの下にもぐりこみ、フィーダーをたどってみると

 接続部で線が片方外れていました。

 しばらく運転をしていないとこんなこともあります。

 そういえばしばらく掃除をしていなかったと

Tr0033965

当鉄道の保守用車両を出動させました。

Tr0033966

何周か運転すると、ご覧の通り

 車体の中にバラスとだとか石膏の細かい粒が回収されました。

Tr0033967

網の側には綿ぼこり がたまっています。

 このあと、レール磨きがまっているのですが

 今回は新兵器を導入します。

Tr0033962

KATOから発売された「線路クリーニングパッド」

Tr0033963

こんな形をしています。

 こちらのパッドの部分にユニクリーンを含ませて

 車輪の軸にはめてあげます。

Tr0033964

早速、レール磨き列車の運行開始です。

Tr0033969

レールには

Tr0033968

こんな感じであたっています。

 ずりずりと引きずっていくだけの簡単な仕掛けです。

 途中一回だけ、KATOの4番ポイントのところで脱線しましたが

 あとは順調に走ってくれました。

Tr0033971

こちらは周回後の写真、

レールにあたっていたところに汚れがこびりついています。

 せっかく153系の低運編成を走らせたので

 高運のほうも走らせてあげようとしましたが

Tr0033976

こちらのモハ152、微動だにしません。

 前回、いまだ現役ですと書いておきながらこの有様

 何十年ぶりかの運転です。

 一度分解して車両整備をと

Tr0033978

モーターの軸が見えるところまでは分解できたのですが

 これ以上は良くわかりません

 壊してしまっては元も子もないので

 この状態で

Tr0033979

ユニクリーンオイルをモーターの軸受けとギアの部分に射してあげました。

 なんとか順調に走ってくれるようになりました。

 といいつつ、レイアウト裏側に存在する4%勾配のところを登りきれません。

 モーターは高回転しているのですがスリップをしているようです。

 8両編成ぐらいでスリップって????

 編成を回収して調べてみると

 トレーラー車両の車輪の回転が悪いようです。

 KATOの車両はちょっと勾配のあるところに置けば

 勝手に転がりだしてしまうほど車輪の回転はなめらかなのに

 今回は車両が転がりだしません。

 台車をはずして指ではじいてみると、旨く回りません。

 経年変化で台車の枠がゆがんだ?縮んだ?ようです。

 指で台車をそっと広げたり、車輪をはずして磨いたり、

 戻すときには軸受けにユニクリーンオイルを射したりして

 ようやく自然に転がるようになりました。

 4%勾配もきちんと登れるようになりました。

Tr0033981

高運と低運の153系が行き来します。

Tr0033982

高運のほうにはクモユニ74も繋いであげました。

Tr0033985

サロは、浮いてしまっていますね。

 それにしても、

 断線探しにレール掃除、車両整備に時間を取られて工事は無し、

 お粗末でした、

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする