しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

キャベツ栽培の日々

2013-05-19 | レイアウト二期工事

またまた間が空いてしまいました。

Tr0036740

10日の日に芽が出た朝顔

昨年は5月8日に発芽しています。

時期はだいたい同じになるようです。

 今朝にはこの状態

Tr0037060

1週間の間にたくさんの双葉が開いています。

5月12日は「母の日」

 前の日に「サツキとメイ」はお母さんと再会できましたが

 我が家では

Tr0036861

こんなところに行ってまいりました。

 「バラとガーデニングショウ」

Tr0036798

[オードリー・ヘップバーン」が愛したお庭だそうです。

 きれいなバラやお庭が沢山

 家内と楽しんできました。

Tr0036877

こちらのバラ、花びらがビロードのようでした。

 我が家のつるバラはこの日の時点で蕾もありませんでした。

 冬の間、剪定もしてあげなかったのがいけなかったのかなと

 あきらめていた所でしたが

Tr0037043

今朝見てみるとこんなに立派な蕾ができていました。

 きれいなバラが咲いてくれるとうれしいのですが・・・・

Tr0036913_3

娘から母へのプレゼントは

例年と同じ青いカーネーション

家内の好きな色です。

 そしてプランターの野菜

今朝の写真です。

Tr0037054

トマトの花が咲いています。

Tr0037052

こちらはナスの花????

なんで白いのでしょうか?

Tr0036454

この前は紫の花が咲いていたのですが????

 調べて見ると、接木苗ではこういうことがおこるそうです。

 咲いているのは台となった植物の花のようです。

 さて本題です。

 今度は高原キャベツの育成をすることにしました。

Tr0036917

百均で絵の具を購入

Tr0036918

緑と白を混ぜて

Tr0036672_2

ティッシュペーパーを染めました。

Tr0036673

細かく切ってあげて丸めてあげました。

Tr0036680

丸める時ボンド溶液にちょっと浸して固まるようにしてあげました。

 キャベツのできあがりです。

 アジサイの花の色違いバージョンです。

 畑のキャベツにしてあげるために周りの葉っぱを作ってあげます。

Tr0037067

ティッシュペーパーをポンチで抜いて

Tr0037068

先ほどのキャベツを一つずつ貼り付けてあげました。

Tr0037069

こちらをまたまた、一つずつ畑に植えていきます。

Tr0037078

キャベツ畑の出来上がり。

Tr0037079

せっかくですから農家の人々にも手伝っていただきましょう。

 とはいえ

Tr0037084

植えたキャベツは45個

 あと どれだけ植えればよいのか見当もつきません。

 なんだかとんでもないことを始めてしまったようです。

 お粗末。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツキとメイの母の日々

2013-05-11 | レイアウト二期工事

明日は母の日

 カーネーションの花の写真ではなくて、こちらの花

Tr0036732

キンギョソウという名前、金魚のような姿です。

昨年買ったものが今年も咲きました。

Tr0036760

連休の前半に植えた朝顔の種、

うやく芽をだしました。

 さて、前にサツキとメイのお母さんを作ってあげると言ってから

 随分と時間が経ってしまいました。

Tr0036616

待ちくたびれたサツキちゃん、

 地面にひっくり返っています。

Tr0036619

こちらの人形におとうさんと、おかあさんになってもらいます。

 おとうさんはすでに一緒にいたのですが

 病院にお迎えに行った姿に変わっていただきます。

Tr0036627

ステッキを手放してもらいます。

Tr0036630

退院したばかりのお母さんに荷物を持たせては

 かわいそうなので離してあげました。

Tr0036633

子供達に手を差し伸べる姿に変えてあげました。

Tr0036635

服の色を合わせてあげて

Tr0036639

長い髪の毛も透明のゴム系ボンドで作ってあげました。

Tr0036641

そうそう、おかあさんが持っていた荷物はお父さんに持ってもらいました。

Tr0036648

「ただいま~いい子にしていた?」

Tr0036657

「メイ、いい子にしてたもん」

 ちょっとはにかんだメイちゃん

Tr0036670

「おかあさん、聞いて聞いて~」

 とサツキちゃん

 トトロのお話でもするのでしょうか?

Tr0036653

家族がみんなそろった母の日になりました。

 めでたしめでたし。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオラマ工作 結婚式の日々-3

2013-05-06 | ジオラマ

さらに続きます。

 結婚式の出席者

Tr0036474

ジオコレの結婚式の人々を使います。

 新郎新婦はもちろん、神父様と参列者がセットになっていますが

 ご両親が一組しか入っていません。

 新郎新婦のご両親、二組必要です。

 ということで二組購入・・・・・

 メインは花嫁さん

Tr0036476

人生最大の晴れ姿

 ドレスも豪華にしてあげます。

 と言っても長く伸ばす裾の材料は

 ティッシュペーパー、

ご本人には内緒です。

 そのままではプラの衣服と質感が違いすぎるので

 薄めたエナメル塗料に漬けてあげました。

Tr0036477

腰の辺りに塗料で接着してあげました。

Tr0036478

きれいにドレスアップ

 このままでは裾を引きずってしまいます。

 そこでこの子達の登場です。

Tr0036459

本当は学校の校庭で遊んでいるはずだった子供たち

ここはご親戚の娘さんになっていただきます。

Tr0036470

白いドレスに着替えて

Tp5040387

神妙にベールガールを務めてもらいます。

Tp5040384

教会の入り口では神父さんがお見送り

 両家のご両親も感激一杯

 ご友人達も嬉しそう。

 手前には「撮り鉄」しているはずだった

 カメラマンも動員されています。

 門の前には

Tp5040378

新婚旅行に向かう車も

 もちろん空き缶もつけてあげました。

 あの空き缶、どこまで引きづっていくのでしょうね???

Tr0036518

とりあえずこんな情景にできあがりました。

Tr0036532

レイアウトを借景して記念撮影

 後ろにクモニが写ってしまったのはご愛嬌

Tr0036558

花や樹木を植えて完成です。

Tr0036571

ケースに納めてあげました。

 ラッピングは奥さんにお願いしますか・・・・・・

 え!

 「娘の時にも作ってあげるんですか?」って

 う~ん、考えたくもないですね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオラマ工作 結婚式の日々-2

2013-05-06 | ジオラマ

前回の続きになります。

 まずはこんなことを

Tp5040330

今回の建物は教会の建物

 なんとかステンドグラスを表現したいと

Tp5040341

この細かい窓をどんな風に塗り分けるか練習しました。

Tp5040343

結果はこんな感じに

Tp5040339

入り口の上の窓も塗ってあげました。

Tp5040367

今回は贈り物、簡単に扱っていただけるよう

 スイッチのついた基盤、こちらをケースの裏面に固定するつもりです。

Tp5040355

せっかくの大きなステンドグラス

 入り口の部分にもチップLEDをとりつけました。

Tp5040390

室内にも1灯、LEDを仕込みました。

Tp5040374

とりあえずこんな感じにできあがりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオラマ工作 結婚式の日々-1

2013-05-05 | ジオラマ

しなの高原の整備が停滞しておりますが

 この連休中にやっておきたいことがひとつありました。

 そちらを先に進めることにいたしました。

Tr0036430

巣鴨のお店で、こんなものを買ってきました。

Tr0036431

一緒にこんなものも

Tr0036434

こちらのケースは在庫がなく別の所で購入しました。

Tr0036436

これがケースの底板です。

 この上にどんな情景を作っていこうか考えます。

Tr0036437

とりあえず2mmのスチロールボードを底板の大きさに切り出しました。

Tr0036439

建物のベースをおいて配置を考えました。

 下書きの鉛筆、薄くて見えませんね。

Tr0036440

あまりフラットなのも変なので

 建物の敷地に2mmのボードを重ねてあげました。

Tr0036442

建物には木柵が付属していますが

 津川洋行のレンガ塀を置いてみます。

 いつもの仮置き遊び、イメージを膨らませます。

 建物の部分だけさらに1枚ボードを重ねます。

Tr0036461

配置がきまったところで紙粘土で地形を整えます。

Tr0036464

アクリル絵の具で色塗りをして

Tr0036467

ボール紙で石の階段を作ってあげました。

 絵の具が乾く間に

Tr0036462

レンガ塀にも色塗り

 つつじの花をつくるのに使ったピンクの絵の具に

 ちょこっと黒を混ぜて塗ってみました。

Tr0036469

乾いたところでエナメル塗料で目地とぼかしをいれてあげました。

Tr0036473

ターフを撒いて、レンガ塀を置いて

 舞台のできあがりです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする