しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

駐在所の日々

2011-04-29 | レイアウト二期工事

いよいよGW。

少しはまとまった時間が取れそうです。

停滞気味の二期工事、何とか挽回したいものです。

先日KATOのEF62がやってきました。

ご紹介は予約してある「妙高」編成と一緒にさせていただきましょう。

EF62と一緒にやってきたのがこちら

Tr0018314

しなの高原初めてのボンネットバスです。

後ほど登場いたします。

再開最初の作業は背景画

Tr0018286

左側の白い壁の部分に一期工事に使用した

「必撮!箱庭仕上人」様のサイトからダウンロードした背景画像を

エクセルの上で切り貼りして印刷したものを画鋲で貼ってあげました。

Tr0019062

コレだけで随分雰囲気が変わります。

気をよくしたところで

中間駅の駅前の建物をいじります。

小さな駅には立派過ぎたこの交番

Tr0018307

あることを思いつきました。

ダブって残っていたこの建物

Tr0019065

こちらの建物の洋館の部分を使って

村の駐在所を作って見ることにしました。

奥の木造の部分は駐在さんの住宅部分

洋館の部分が交番のスペースになります。

Tr0019070

この部分を取り外して

Tr0019071

中のガラスをはずして

Tr0019072

窓の格子をニッパでバリバリ壊してしまいます。

Tr0019076

ヤスリできれいに仕上げて上げます。

腰壁の部分は切り取って後で庇に使います。

「さんけい」のストラクチャーの部品を取った残りの部分から

新しい壁を作りました。

扉の部分は

Tr0019077

こちらの材料から窓桟を切り出して

「さんけい」の余りの窓ガラスに貼ってあげました。

Tr0019081

ちょっと寸法がいい加減。

扉が大きくなりすぎましたが

先ほどの腰壁にGMのトタン板を張って庇を作って

Tr0019087

こんな感じにできました。

赤色灯や、看板などつけてあげないと

全然、駐在所に見えませんね。

先ほどご紹介したボンネットバス

早速駅前に配置してあげました。

駅前部分の地面の下地も敷きこみました。

Tr0019084

またまた、仮置き遊びが始まります。

今日の配置は

Tr0019096

こんな感じでまとめて見ました。

まだちょっと気に入りません。

GWの間に決まるかな~

心配になってきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街並みの日々

2011-04-24 | レイアウト二期工事

本日も夜勤明け

先週の写真でお茶を濁します。

いろいろ建物が出来てくると

いつもの悪い病気が始まります。

何でも並べて見ないと気がすみません。

こんなことばかりしているから

ちっとも先に進みません。

Tr0018282

前にご紹介した中間駅も駅前に喫茶店をたてて

Tr0018307

交番も置いてみました。

樹木を1本置くだけでも妙に感じがよくなります。

駅舎に較べて交番が立派すぎますね。

なんとしてもこの駅前平屋の建物だけにして

後の電車が見えるようにしたいのです。

ちょっと交番にどいてもらって

Tr0018308

角にお店屋さん・・・

こちらのほうがいいかな~

またまた迷いの種が増えてしまいました。

ゆっくり考えることにしましょう。

駅の構内はと言えば

Tr0018287

左側の一段低いところに民家が建って

だんだんいい感じになってきたなと一人で喜んでいます。

そしてこんな写真を撮ってにんまりと

Tr0018312

小さな街並み

いつかお買い物客でにぎわう商店街にしてあげましょう。

本当にいつまで経っても先に進めません。

困ったものです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民家の日々

2011-04-23 | レイアウト二期工事

ストック品の「さんけい」のストラクチャー

まだまだ続きます。

今回はこちら

Trimg8254

今回は「民家B」です。

中身はこんな感じです。

Trimg8253

今までのものよりちょっと部品が多いですね。

まずは壁の貼り合せから

Trimg8258

白壁になる内張りの紙を貼り合せます。

白い内張りの紙のこばや、柱の部分など後で表から見えてしまう部分を

Trimg8260

説明書の指示に従って茶色の塗料で塗ってあげます。

Trimg8261_2

今回はエナメル塗料を筆塗りしました。

いよいよ組立というところで大変なことに気がつきました。

Tbrimg8468

右側の赤丸で囲った部分の部品がありません。

切り出したから抜けているわけで

どこかへすっ飛ばしてしまったんですね。

なくしてしまったものは仕方ありません。

前に作った薬井門の抜け殻(捨てずにとってありました)がほぼ同じ色

右側の抜け殻を型にして緑のように切り出してあげました。

なくした部品は下の写真の緑の部分

Tbrimg8482

カッターナイフで板目の筋もいれて

何とかごまかせたようです。

レーザーカットならぬハンドカット

形はちょっといびつです。

これ以上のアップはお見せできません。

早速二期工事部分に仮置きして見ます。

Tr0018272

おうちのまわりは板塀にしようか、生垣にしようか

またまた迷ってしまいます。

物干し竿に洗濯物も干してあげないといけませんね。

お粗末でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間駅の日々

2011-04-17 | レイアウト二期工事

また、しばらく間が空いてしまいました。

前回、売店をどこに置きましょうかというところで

終わりましたが

その置き場所として考えたのが中間駅の駅前、

その前に駅舎を作ってあげないといけません。

またまた「さんけい」のストラクチャー

Tr0017997b

こちらです。

もともと、終点駅に使おうと思って買ってあったものです。

終点駅は江ノ電の「鎌倉駅」にしたので

余ってしまいました。

この駅舎は渡り廊下の部分を通ってホーム行く形になっています。

こんな部品構成です。

Tr0017997

今回は出来るだけ駅舎を小さくまとめたいので

渡り廊下の部分を切断してしまいます。

Tr0018000

いきなり完成してしまいます。

Tr0018005

ラッチも駅名看板もつけていないので味もそっけもありません。

早く駅名を考えてあげないといけません。

Tr0018013

こんな感じに並べて見ました。

売店には売り子さんを入れてあげました。

Tr0018267

のれんで、お顔が見えません。

早く地面も作ってあげないといけませんね。

しばらくは「在庫」のさんけいストラクチャー作りが続きそうです。

お粗末でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の日々-2(再開の日々)

2011-04-09 | レイアウト二期工事

先日に引き続き、石神井川の桜を見に行きました。

Trimg8136

いよいよ満開、花散らしの強い風の中

雨が降らないうちに楽しんできました。

Trimg8140

つぼみは無くなりすべての花が咲いています。

Trimg8149

お気に入りのポイントも花盛り

Trimg8178

石神井川沿いに延々と続きます。

あいにくのお天気でしたが

明日晴れたらもう一回愛でに行きましょう。

帰ってきてからちょこっと工作。

Tr0017979

さんけいの「売店A」と「納屋」です。

簡単な物から再開です。

どこかに置けるだろうとストックしていたものです。

最初は「納屋」

Tr0017980

部品も少なく簡単にできます。

但し、老眼鏡と拡大鏡のやっかいに成ります。

Tr0017988

コレで税込み420円

続いて「売店A」

Tr0017984

同じ420円で作りでがあります。

Tr0017991

白壁と木組みを張り合わせで表現してあります。

裏側は

Tr0017990

のり代分、ずらして貼り付けます。

老眼には目検討で、紙1枚分ずらすというような作業が

ちょっとつらいです。

Tr0017993

看板や小物もつけて出来上がり。

さて、どこに置きましょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする