しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

レンガ倉庫の日々

2013-08-25 | レイアウト

今朝の写真はこちら

Tr0039326

しし唐の実です。

収穫せずに放っておいたら真赤に熟しました。

やはり唐辛子の仲間なのですね。

さて本題です。

本日のタイトルを

「無謀な挑戦に日々」としようと思いましたが

先は長いので普通のお題にしました。

先日のJAMで購入したワールド工芸のレンガ倉庫

半田付け工作に挑戦です。

購入時にアドバイス頂いた使用工具

あったら便利ですよと教えていただいたのがこちら

Tr0039338

100均で売っている木製の洗濯ばさみ

奥さんが見つけてくれて電話をくれました。

電話で聞いても大きさが判らないので3種類とも買ってきてもらいました。

もうひとつアドバイスいただいたのが

先を細く削ってあげて使い易くしてあげること

Tr0039343

ということで削ったのが右側

しかしコレでは挟めませんね。

出だしからコレでは先が思いやられます。

Tr0039342

気を取り直して作ったのがこちら

普通は最初からこういう風に削りますよね・・・・・・・・

そして半田ごて

Tr0039345

電気配線しかしたことがありません。

Tr0039347

先を曲げてヤスリで形を整えてみました。

どのような形が良いのか判りませんが

細かいところに入るように整形したつもりです。

Tr0039352

キットの中身はこちらです。

細かい部品でできています。

Tr0039353

まずは壁の部分、扉と窓の部分が一体になっています。

そのまま折り返して半田付けするようですが

何べんも折り返したらプチリと取れてしまいました。

木製の洗濯ばさみで挟んで位置あわせ

半田付けの結果は

Tr0039357

とても半田が流れるなんて状況ではありません。

とりあえずくっついたようなので(いい加減なところはご勘弁を)

R0039360

セロテープで仮固定して裏面から半田づけ

合わせの部分には「ほぞ」がついていてぴったり合ってくれました。

裏面の半田、とてもお見せできる状況ではありません。

Tr0039361

こちらは柱と梁の部分の部材

曲げて本体の外側につけていきます。

裏面に折り曲げようの筋が付いていますが

指だけでは旨く曲げられないようなので

Tr0039362

ヤスリの角をガイドに折り曲げました。

Tr0039363_2

こちらを本体に嵌めて、半田付けです。

Tr0039364

フラックスを塗って、ジュッと半田が流れてくれるはずが

そうは問屋が卸しません。

写真のような醜い結果に、温度やコテの当て方や

いけないこと だらけなんだとおもいます。

キサゲとヤスリで整形して

Tr0039366

庇の下の化粧の部分

Tr0039367

小さい洗濯バサミで固定して

半田付けしました。

Tr0039373

棟瓦の部分を補強も併せて裏から半田付け

半田の量が多すぎますが今度はきれいに流れてくれました。

Tr0039374

屋根の取り付け、半田ごてが入らず固定できませんでしたが

塗装のことを考えると固定しないほうが良いかもしれません。

(などと、手抜きの言い訳は上手です)

ここまでの工作に半日かかっています。

手馴れた方なら30分位で終わってしまうのでは?・・・・・・

フラックスを使った時は良く洗っておかないといけないということなので

Tr0039378

洗剤を使って、歯ブラシでごしごし洗って上げました。

「めでたしめでたし」と言いたいところだったですが

Tr0039379

こんな部品(底の部分に付けた幅止めです)がポロリ、

歯ブラシで磨いた時に落ちてしまいました。

コレでは半田付けしたことにはなりませんね。

お粗末。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年夏の鉄分補給の日々-2

2013-08-24 | インポート

今朝のバラです。

Tr0039302

黄色に薄い桃色が差した花が咲きます。

これは2個目の花

Tr0038145

お引越しをされた近所の方にいただいたのが6月26日

最初はただ1本の枝だけ、葉っぱが一枚もありませんでした。

7月9日には

Tr0038317

随分葉っぱが出てきました。

さて、本題です。

今年も楽しんできたJAMすばらしいレイアウトが一杯ありました。

まずは「鉄ちゃん倶楽部」のモジュール

Tr0038871

今年も新作が登場です、

Tr0038872

「後閑交差点のセクション」

いつものようにすばらしい作りこみ、実景を観察され

切り取っています。

手前の鉄橋、大胆にカットしてありますが

Tr0038876

見る角度によっては手前につながっている様に見えます。

Tr0038881

交差点の信号機、ちゃんと順番に変わっていきます。

毎年新しいモジュールを出展されるバイタリティーに脱帽です。

今年もtakky様に色々楽しいお話を伺うことができました。

準備、本当に大変でしたね。

来年も楽しみにしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年夏の鉄分補給の日々(お買い物の日々)

2013-08-18 | インポート

今朝の朝顔です。

Tr0039214

今年は種を撒き過ぎてしまったようです。

朝顔のつるというより藪のよう。

花だけはたくさん咲きますが

葉っぱの陰になるものが多くきれいな花を楽しめません。

さて、今年も恒例のJAMに昨日、今日と二日間に渡り楽しんで参りました。

Tr0038846

ここのところ沈滞ぎみの「しなの高原鉄道」に活を入れるため

鉄分の補給です。

会場へ向かう「ゆりかもめ」の車窓からは

Tr0039219

レインボーブリッジの姿も楽しめます。

最初は各メーカーさんおブースを覗いて新製品や予告品のチェック

鉄コレからは身延線シリーズが出るようです。

KATOからは飯田線の予告。

これは財布の紐を締めてかからねばと・・・・・・

同じくKATOのブースで気になったものをひとつ

Tr0038849

ピントが甘くて申し訳ありませんが

Tr0038848

こんな具合になるようです。

Tr0038850

KATOカプラーではなくナックルカプラーとのこと

これは出たらすぐに売り切れてしまうのでしょうね。

予約しておけばよかったですね。

締めたはずの財布の紐が緩んでしまったのがこちら

Tr0039196

ワールド工芸の製品です。

前に大宮のお店で見本を見せていただいたレンガ倉庫

会場で発売されていました。

Tr0039198

中身はこちら

そしてもうひとつ

Tr0039261

清水の舞台から飛び降りるつもりで買ってしまいました。

Tr0039207

箱の中を見ると細かい部品がたくさん

電気配線の半田付けしかしたことのない

動力装置など組立てたこともない安楽マニアにとっては

無謀な挑戦となりそうです。

(架線柱の時には半田付けを断念しましたし・・・)

かわいい上田交通の機関車

温泉軌道線に配備してあげようと思います。

ここまでが昨日のお買い物

本日のお買い物は

Tr0039259

半田付け工作に挑戦するための機材を・・・・・

左側のコントローラーとベーク板は会場でお買い上げ

右側のキサゲとヤスリは帰りにいつものお店で買いました。

さて、どうなることやら・・・・・

肝心な半田こても 手持ちのものではだめなような気もしますし・・・・

やはり大宮の教室に通ったほうが良いかもしれません。

昨日は一人でゆっくり会場を回りましたが

本日はいつもご一緒して下さる友人氏と見てまわりました。

今年のJAMは個性的なお店やメーカーさんの出展が少なく

ちょっと拍子抜けした感じ、それを楽しみにしていた友人氏と

早々に会場を後にし、模型店めぐりをしてから反省会

なんだかんだ財布の紐が緩みっぱなしでした。

お粗末。

皆様の素敵な作品のご報告はまた後日にさせて頂きます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火の日々(2013年夏休みの日々)

2013-08-14 | インポート

すっかり更新をサボってしまっておりました。

ようやく頂いた夏休み、例年のごとく、家族サービスにと

信濃国に潜入してまいりました。

Tr0038829

そのご報告を・・・・・・・・

今年は兄夫婦も現地で合流

昨年ご一緒頂いたお姉さんも1日遅れでおいでになり

娘と遊んでいただきました。

Tr0038704

B.B.Qをしたり、

Tr0038821_2

スイカ割りをしたり、

写真は娘、

今年もスイカを割ることができませんでした。

今年は丁度「ペルセウス座流星群」の到来に時期が一致

済んだ空気の夜空、都会と違い町の明かりに邪魔されることなく

満天の星と流れ星を堪能いたしました。

あんな大きな流れ星を見たのは初めてです。

流星群の写真は取れませんでしたが

Tr0038715

満天の星空の写真を一枚

さてここからが本題です。

今回はちょっとくどくなりますが

お付き合いを・・・・・・・

Tr0038735

お決まりの花火遊び

写真を撮ってあげようと思うのですが暗闇の中

ブレタ写真にしかなりません。

それを横で見ていた兄が

「残像を利用して面白い写真が撮れるのではないか」と・・・・・

昔から発想が豊かな兄です。

Tr0038748

娘達が振り回す花火をパチリ

マニュアルモードでシャッター速度を遅くしています。

Tr0038747

なにやらハートのような形が・・・・・・

Tr0038752

二人で仲良く丸を描きます。

Tr0038750

今度はシンクロ花火

Tr0038761

二人で文字をと「W」の文字に挑戦です。

真ん中つながっていないのはシャッターを押すタイミングが遅かったから

そして仲良く二人で

Tr0038753

タイミングを合わせていろいろな図形を描こうとしています。

Tr0038757

「いち、に の さん」

Tr0038758

きれいなハートができました。

デジタル写真の便利なところ

できた写真をみんなで覗いて はしゃぎながらやっています。

大人も子供もありません。

大人も混じって文字を書こうということに・・・・・

使える文字は一筆書きで書ける文字

最初は「LOVE」と描こうと思ったのですが

「E」は無理でしょ ということに

他の文字に変えようと悩んでいたら

だれかが小文字の「e」にすればよいと一声

早速始めます。

Tr0038765

大人も混ざって4人で開始

Tr0038766

なかなか旨くいきません

役者さん(義姉、お友達、お友達のお母さん、娘)

監督(兄)、カメラマン(夏風)の息がぴったり合わないといけません。

Tr0038790

花火がもったいないので花火ナシでタイミングの練習です。

監督の掛け声のもと、タイミングをつかんでいきます。

Tr0038767

「おしい!!!」

「e」の文字がもう一歩

そこで始まる特訓です。

Tr0038779

「e」の文字担当のお姉さんの所為ではありません。

うまくシャッター時間を合わせられないカメラマンが原因です。

Tr0038782

シャッター時間を調整したり、シャッターを押すタイミングを測ったり

Tr0038784

「できた~!!」

ここで監督からありがた~い一言が

Einsatz(アインザッツ=始めるタイミングのことですね)は

「e」の人が出すように・・・・・・ですと。

Tr0038795

「わ~い、できた!できた!!」

この写真を覗いた時の皆さんの盛り上がり様と言ったら・・・・・・・

久しぶりに大人も子供も大はしゃぎした ひと時でした。

皆様もいかがですか?楽しいですよ~。

暑さも忘れた楽しい時間はあっと言う間に過ぎ去りましたが

来年もやろうということに衆議一決。楽しい夏休みの行事がひとつ増えました。

さて、週末はJAMが開催されます。

今年もできるだけ時間を取ってゆっくり見てまわりたいと思います。

例年のごとくそのご報告からブログも再開していければと思っています。

「しなの高原鉄道」はどうなってしまっているのでしょう・・・・・・

本業にも立ち戻らないといけませんね。

お粗末。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする