しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

日立電鉄の日々-3

2013-01-20 | 昔の写真

そろそろレイアウト部屋にも足を運びたいのですが

 寒さにめげて足の進まぬ根性ナシです。

 さて、前回の続きになりますが

 日立電鉄の久慈浜駅を降りての撮影写真です。

 撮影順にご紹介させていただきます。

T0181774007a

最初の写真はボンネット型の特急「ひたち」

T0191774007b

走り抜けていく姿を後追いでも写しています。

 上りの「ひたち」のようです。

T0201774006a

続いては上りの貨物列車、牽引機はEF80のようです。

T0211774006b

続いては非ボンネット型の「ひたち」です。

T0231774018b

今度は下りの普通電車大きなヘッドライトの時代です。

T0241774013a

後追い写真も撮っています。

T0251774013b

追いかけるように下りの貨物列車がやってきました。

 牽引機はED75のようです。

T0261774017b

同じ場所で日立電鉄の電車も撮っています。

 撮影場所は久慈浜の駅から北のほうに行った

 常磐線と日立電鉄が近い位置で走っているところだったようです。

 Yahoo地図の航空写真を調べて見ると

 ここだなという場所が特定できました。

 便利な時代です。

 ちなみにYahooの航空写真、日立電鉄の線路が残っている状態の写真でした。

 久慈浜駅や常北大田の駅には留置(放置?)された電車も写っていました。

T0271774016a

先程の写真の電車の後ろ姿のようです。

T0281774016b

今度は上りの急行電車、2両めにはサロがつながっています。

T0291774015b

同じ列車の後追い写真のようですが

 後ろから3両目にもサロがつながっています。

 2つの列車の併結列車だったのかもしれません。

T0301774015a

またまた日立電鉄の電車

T0311774014a

見事に電柱がかぶっています。

T0321774014b

しつこく追いかけて撮っています。

T0341774020a

こちらは下りの特急電車、先頭はボンネット

T0351774020b

後ろは非ボンネットだったようです。

T0361774019a

常磐線最後の写真は上りの貨物列車

 タキを連ねた編成のようです。

T0361774019b

この日の写真はここで終わっています。

 たぶん、フィルム切れ

 今のデジカメのようにメモリーの限り撮り放題というわけには行かなかったようです。

 カラーフィルムも高かったし、現像代も・・・・・・

まともに撮れた写真もないまま帰ってきています。

 この後、久慈浜駅から12:32発の電車で鮎川駅へ

 こちらで常磐線に乗り換え日立駅へ

 日立駅 16:21発の快速で上野駅18:50着

 帰着しております。

 日立で結構無駄な時間を過ごしているような感じです。

 何をしていたか覚えがないです。

 お粗末。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立電鉄の日々-2

2013-01-17 | 昔の写真

成人の日は大雪で大変でしたね。

そんな中、風邪気味の体調をおして、

どうしてもいかなければならない所用に出かけました。

 成人式を迎えた晴れ着の皆さん、本当に大変そうでした。

 家に帰ると 家の前を家内と娘できれいに雪かきしてありました。

 そして

Tr0034718

娘の作品ですね。

 雪だるまというより蛙のような姿。

 玄関先には

Tr0034717

小さな物が・・・・・・

 愛嬌のある顔です。

お父さんも少しだけ前の道路の雪かきをしました。

翌日は1日職場で雪かきを。

そのまま夜勤に突入・・・・・

なかなか休めませんでした。

 さて、前回の続きになります。

T0141774009b

出発前に正面から撮った写真だと思います。

 付いた駅は久慈浜駅、11:07の到着です。

 駅の構内には

T0151774009a

こんな貨車が止まっていました。

 いかにも私鉄のワフという感じが素敵です。

T0161774008a

こちらの電車をお見送り

T0171774008b

車庫の中にはこんな車体がありました。

 修理中だったのでしょうか

 さび止め塗装になっています。

駅での撮影はここまで

この後、この旅行の目的であったと思われる

常磐線を撮った写真がつづきますが・・・・・

本日も体調不良に付き、ここまでご勘弁ください。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立電鉄の日々

2013-01-14 | 昔の写真

昨日は夜勤明け、今日のお休みと合わせて二期工事の

 仕上げをしたいところでしたが

 どうも体調が・・・・・

 風邪を引いいたのか、そのまま一日寝込んでしまいました。

 今日も。寒いレイアウト部屋への出入りは自粛して

 昔の写真を掘り起こしてみました。

Tr0028657

きっかけはこちらの電車

 鉄道コレクション 日立電鉄 モハ2230 です。

 「大昔に行ったな、日立電鉄」ということでネガ漁りをしてみました。

 ありました。

 ネガの順番にご紹介させていただきます。

 昭和51年1月11日

 いつものメンバーで撮影旅行に行っていました。

 そのうちのお一人がしっかりした方で

 当時の旅行の行程を記録していただいてありました。

それによると

 朝5:42 赤羽駅より 121レに乗って小山まで

T0011774001a

7:03に小山駅についています。

 こちらは乗ってきた列車のお見送り写真

 最後尾はオユのようですが冷房が載っていません。

 とても寒い朝で

 「冷凍漬け」だなどと言ってはしゃいでいたことを思い出します。

T0021774002a_2

向こうのホームには特急電車も

 後ろに写っているのは建設中の新幹線の駅ですね。

 上空にはテルハのようなものも移っています。

T0031774002b

小山からは7:39発の735Mで水戸へ向かいます。

 乗った電車は401系、大きなヘッドライトが良いですね。

 水戸駅には9:02着

 水戸からは9:49発 水郡線 525Dで常陸大田へ向かいます。

T0041774003a

乗った列車はこの車両キハ35系です。

 後ろの車両は屋根が低いところをみるとキハ10系だったのかもしれません。

 途中の駅では

T0051774003b

こんな列車と交換しています。

 キハ20系のようです。前の車両は急行色のようにも見えますが

 キハ55系かな?

 わかりません。

 常陸大田には10:17着

 この後、日立電鉄の常北大田駅に向かっています。

 常北大田駅、いろいろな電車が止まっていました。

 電車の形式も判らず、ただただ写真を撮っています。

T0061774004a

せめて、形式が読み取れる写真も撮っておけばよかったのですが・・・・・・

 せっかくの機会ですから調べて見ると

 こちらの電車は「モハ13系」ということのようです。

T0071774004b

こちらの形式はよく判りません。

T0081774005a

こちらはモハ1002 と読めます。

T0091774005b

こちらはモハ2210と読めます。

0101774011a

こちらは冒頭の鉄道コレクションと同じ

 モハ2230のようです。

 ただ、正面の窓はHゴムに改造されています。

 鉄道コレクションの電車と当時の写真の電車の色も違っています。

 色の違う時代があったのか、表現の違いなのかも判りません。

0111774011b

こちらもわかりませんが 調べて見るとモハ1003のようです。

 駅の周りもゆったりとした情景、架線柱もシンプルです。

0121774012a

常北大田の構内、ごらんの通りズラッと電車がならんでいます。

 1両1両きちんと撮っておけは貴重な資料になってでしょうね。

 ホームの中の架線柱、見事にヤジロベーになっています。

 いい感じです。

T0131774012b

こちらの電車に乗って出発したようです。

 常北大田発は10:49発となっています。

 この後久慈浜へ向かいますが

 長くなってしまいますので続きは次回に・・・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内彷徨の日々-2

2011-07-09 | 昔の写真

本当は川の流れの続きをご報告するはずだったのですが・・・・

昨日仕事でカメラを使ったためデータを取り込むケーブルを

カメラと一緒に職場へ持って行き

持って帰ってくるのを忘れてしまいました。

昨晩、早速川の流れの作業に入ったのですが

今朝は撮った写真を取り込めません。

しっかり、失敗もしているのですが・・・・

ご報告は後日と言うことにさせていただき

本日はちょっと前にお話した「都内彷徨」の続きになります。

中野駅をあとにして

今度は総武線を上って行ったようです。

新宿の手前では

T184121008b

運転席の後から

中央線の急行列車、165系ですね。

サハシは繋がっているし、一番手前のモハを見ると

低屋根、800番台ですね。

そのまま乗って 着いたところは御茶ノ水

向こうから房総特急が

T194121007a

え!!

なんとヘッドマークには

「そよかぜ」

何度読み返して見ても・・・・・・・

ここは信越線ではありません。

またまた調べて見ました。

昭和47年当時は東京駅(地下駅ではありませんよ)発着で

中軽井沢まで運行された季節列車だったようです。

その運行期間は7月から9月まで

と言うことで撮影期間は

昭和47年7月から9月の間というところまで絞り込めました。

「そよかぜ」の運用には幕張に在籍した車両も充当されていたようです。

コレは回送中のお姿なのかもしれません。

このまま進めば新宿、新宿から貨物線に入って大崎へ

その後どこを通って東京駅の地上へ行ったのかしら????

もしかして北回りして尾久から上野を通って東京へ?????

どなたかお教えください。

それはともかく撮影の放浪は続きます。

多分、秋葉原から東京駅へ

T204121018a

新幹線は行き止まり、まだまだ在来線の線路が一杯敷かれて居ます。

214121018b

東海道線のホームには湘南電車と

奥にはブルトレでしょうかEF65の500番台がいらっしゃいます。

もちろん新幹線も

T224121017a

0系ですね。

今ではこちらも絶滅種

T234121017b

すれ違う電車は横須賀線

と言うことは東京地下駅にはまだ入っていません。

直通運転開始は昭和55年だったそうです。

この辺のところよく、覚えていません。

着いた駅は川崎駅のようです。

都内彷徨と言いつつ、神奈川県に踏み込んでいます。

T244121015b

こちらのホームは下り線

やってきたのはクモユニ74のようです。

次の写真は上りホームのようです。

T254121014b

やってきたのは東海道線の列車、165系

今度はまた下りホームに移って

T264121013a_2

横須賀線を撮っています。

T274121013b

上りホームの端からは南武線も見えています。

写っているのは73系ですね。

まだまだブドー色も現役です。

T284121019a

次にやってきたのは

上りの「みずほ」ですね。牽引はEF65 524と読めます。

後の客車は

T294121019b

20系ではありません。

この年の3月のダイヤ改正から「みずほ」は

14系に置き換わっていたようです。

それにしてもなんでテールライトが片目なんでしょうか?

こちらを撮ったところで さすらいの撮影行も終わりに近づいたようです。

帰りの電車から

品川駅で

T304121021a

京浜急行を撮り

田町電車区では

T314121021b

113系と153系を撮り

品川客車区では

T324121022a

マヤが居ました。

奥には20系ブルトレも写っています。

そして東京駅

T334121023b

この、意味不明な写真で都内彷徨の写真は終わっています。

ながながと

お粗末様でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内彷徨の日々-1

2011-06-24 | 昔の写真

ちょこっと「しなの高原」を離れて

久しぶりに昔の写真を引っ張りだしてみました。

今回は中学生の頃、都内で電車の写真を撮り歩いたものです。

あいにくの雨の中、ひどい写真ばかりですがご勘弁を

最初はこんな写真から始まっています。

T014121006a

いつものように撮影日はわかりません。

なぜ、ここから始まっているのかも不明です。

ただ、あとに出てくる写真で大体の時期は特定できました。

この写真多分常磐線の金町の駅だと思います。

次の写真も常磐線

T024121006b

上野へ向かう電車のようです。

そして上野駅

T034121005a

地平ホームですね。

「ひばり」がおいでになりました。

高架下には交直の急行電車が居ます。

T044121005b

そして「はつかり」

赤羽で撮った時はカラー写真、この日は白黒です。

T054121004b

そして58です。

後の客車も撮っておけばよかったのに・・・・・・

場所は両国駅に変わります。

T064121004a

写っている列車は「なぎさ」というヘッドマークを掲げています。

この列車、調べて見ると総武快速線の東京駅乗り入れに合わせて

東京駅に入れない165系が両国、新宿を始発に房総方面へ運転された急行で

昭和47年の7月から運転が開始されたようです。

T074121003b

両国駅を発車していきます。

まだ、両国駅も立派な始発駅、頭端式のホームが活躍していました。

次の写真は

T084121003a

DD13、一つ目小僧です。

こちらは前にご紹介したとおり

トミーの香港製のものが在籍しております。

Tr0013984

こちらの発売は昭和52年

発売された車種の少なかった当時

一も二もなく飛びついています。

昔の写真に戻って

T094121002b

こちらも総武線、緩行線のホームから房総特急の写真を撮っています。

ヘッドマークは読めないし、後追いの写真のようです。

上り列車の車掌室越しに

T104121001b

総武線緩行下り電車と、快速上り電車

雨のなかで無理やり撮影です。

降り立った駅は錦糸町

T114121001a

なんと都電が走っています。

錦糸町駅前の都電、調べて見ると

昭和47年11月に廃止になっています。

ということで、この写真は昭和47年7月から11月の間に撮られたもののようです。

この駅では都電を撮りに降りたようです。

T124121012a

歩道橋の上から一枚

T134121012b

歩道からも一枚

たったコレだけです。

もうすぐ無くなってしまうなどという

切迫感がありません。

夏風は中学2年生、若かったというか、幼かったと言うか

いまだったら「さよならフィーバー」していますよね。

このあと向かった先は東京地下駅

二枚ほど写真があったのですが

暗い地下駅でフラッシュナシの撮影、見事にぶれています。

とてもお見せできる代物ではありません。

地上に上がって中央線

T144121010a

もちろん今のように二層高架の上ではありません。

101系、とてもすっきりしたお顔立ち。

そういえばレジェンドシリーズ、未走行のままでした。

今度走らせてあげねばいけませんね。

こちらの電車でついた先は中野駅

T154121009a

おとなりは東西線の5000系

なんか雰囲気が違います。

164121009b

そばへ寄ってもう一枚撮っています。

全面の青帯が細いのです。

こちらも調べて見ました。

昭和46年11月から昭和48年3月にかけて

青帯の幅を順次幅広に変えて行ったようです。

そのことに気づいて二枚も写真を撮ったのかは不明です。

T174121008a

さっぱりわから無いような写真で申し訳ありませんが

上りの貨物列車を撮っています。

デッキ付きの旧型機関車であることは判るのですが

柱と被って形式も判りません。

あても無く都内を彷徨ったこの日の撮影

もう一回続きがあります。

お粗末な写真ばかりですが

今一度ご辛抱ください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする