しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

街並み整備の日々-15(電車庫整備の日々)

2012-07-29 | レイアウト二期工事

今日もトマトの凛々子からです。

Tr0031584
今朝も沢山のトマトが採れました。

 さて本題です。

 中間駅の電車庫

Tr0031586

ご覧のように庫内も道床砕石の状態でした。

 そこで踏切と同じように板敷きにします。

Tr0031588

踏切の板を長くしただけです。

Tr0031589

踏切と同じようにアルコールマーカーで着色しました。

 先日整備した踏切の方は

Tr0031597

ジオコレの踏切から警戒標識と柵を取り出して

Tr0031613

設置してあげました。

 車庫の入り口も落ち着いたよう

 ベース部分の明るいグレーが気になります。

 今度色入れしてあげましょう。

 さっそく始まる撮影会

Tr0031610

なにかさびしい風景です。

 次は架線柱を建ててあげないといけませんね。

 道路のほうからも見てみます。

Tr0031605

商店街のメインの通りなのですが、裏路地のような雰囲気です。

 遮断機がなくても良い感じかな.・・・・・・・

 いよいよ中間駅の部分に手を出さないといけないのですが

Tr0031624

なかなかイメージが固まりません。

 とりあえず予定の建物を置いてみたのですが

 なにか「ぱっ」としません。

 こうなってしまうとしばらく手が止まってしまいます。

Tr0031607

駅のホームもどんな形にしようか迷っています。

 こういうときは、別なことして遊びます。

Tr0031631

新しい撮影ポイントを探します。

 腕を伸ばしてレイアウトの上からあてずっぽうに写真を撮っています。

 どこにピントが合うのかもわかりません。

 3軒の商店街から「別の所温泉駅」方面を覗いています。

Tr0031637
電車庫の後ろから始発駅と荷扱い場

 ここからだとテルハがしっかり写ります。

Tr0031649

今度はテルハの向こう側から「別の所温泉駅」方面を望みます。

 カメラ任せの適当撮影、ピントもなにもないのはご勘弁ください。

 お粗末。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街並み整備の日々-14(踏切整備の日々-3)

2012-07-24 | レイアウト二期工事

今日は朝顔から

Tr0031497

さすがに夏も盛り、朝顔はこれでもかというほど伸びてきました。

 花のつきが少ないようです。

 せっかく咲いた花も生い茂った葉っぱの陰に隠れてしまうようです。

 昨年11月の終わりまで割いていた青い西洋朝顔はまだ花が咲きません。

 さて、本題です。

 渡り板を張り終えた踏切周り、

Tr0031500

軽量紙粘土で道路を擦り付けてあげました。

 粘土が乾きもしないうちから

Tr0031503

アクリル絵の具で色を塗ってしまいました。

 さらには我慢しきれずに撮影大会を始めてしまいます。

Tr0031514

いいな~、遮断機どうしようかな~

 ついでに建物も仮置きして

Tr0031519

思った以上に細い道、遮断機はいらないかな~

 手を抜くことばかり考えています。

 お粗末。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街並み整備の日々-13(踏切整備の日々-2)

2012-07-22 | レイアウト二期工事

今日は久しぶりに二期工事

 中間駅の横の小道に踏切を作ります。

 前に作った小さな踏切と同じ方法です。

Tr0031473

1mmの角棒を使ってゲージ内の渡り板を加工

Tr0031476

巣鴨のお店で購入したCOPIC ciaoというアルコールマーカーで染色します。

 木材の場合、塗るというより、染み込むという感じ

 前回は茶色の色が明るすぎたので、こげ茶のものを使ってみました。

 出来上がったものを置いてみます。

Tr0031478

線路の外側の白い棒の部分には薄い板を張ってあげます。

 とここまで作業をしたところで大変なことに気づきました。

 バラストが~・・・・撒いていない・・・・・

 あわててバラスト撒布

Tr0031479

ボンド水溶液で固着してあげました。

ポイントのトングレールが固まってしまわないよう、

時々ポイントを転換させてあげます。

ポイント部分のバラスト撒き、

高価なポイントをだめにしてしまう危険があって

出来ればやりたくない作業、今まで放ってありました。

こんな大事な場所でやっつけ仕事

失敗しなければ良いのですが・・・・・

Tr0031480

乾いたところで、渡り板を張りました。

Tr0031483

さすがに、こんな形の踏切製品はありませんから

 苦手な手作りをするしかありません。

Tr0031484

先ほどのアルコールマーカーで色入れして完成です。

Tr0031487

しっかり乾いたら両側の道路を紙粘土で造成してあげましょう。

 遮断機はどうしようかな~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモユニの日々-2

2012-07-22 | 車両

今朝もトマトの凛々子から始まります。

Tr0031434

たくさんの実が熟してまいりました。

 そこで収穫

Tr0031443

大きさは不ぞろい

 もう少し大きくなるまで待ったほうが良いのか判りません。

 小さいままで熟し過ぎたものもあるようです。

 きゅうりも収穫、こちらはそろそろ終わりのようです。

 ここでご報告をひとつ

 TMSのレイアウトコンペに応募していたのですが

Tr0030100

結果は前回と同じ準佳作、なかなか進歩がありません。

 また、素敵な写真を撮っていただいてNマガに掲載してもらえたら

嬉しいなと思っています。

 さて本題です。

Tr0031452

グリーンマックスのクモユニ81

 予算の関係で大糸線仕様のT車です。

 塗り分けが無い分、安くなっています。

 さっそくマイクロエースの編成につないで遊びます。

Tr0031457

この電車片側はダミーカプラー、ライト点灯

 反対側はアーノルドカプラーで非点灯

 マイクロの編成はアーノルドカプラー仕様の中間用の先頭車とつないでいます。

 連結間隔が随分とあいています。

 KATOの密連に替えたいところですが

 マイクロエースの連結器は特殊な形で床下についているようです。

手に負えそうも無いのでしばらくはこのままです。

Tr0031461

左からグリーンマックス

     トミーテック

     マイクロエース

 随分と色合いが違います。

 いろいろな組み合わせでつないで見たいのですが

 この辺は気にしないことにしましょう。

 連結器、どうしようかな~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾杯の日々

2012-07-17 | レイアウト二期工事

いよいよ東京も梅雨明け

 今日は本当に暑かったですね~

 今日もトマトの凛々子で始まります。

Tr0031350

真ん中が凛々子

 左は普通のトマト、右側はプチトマトです。

 割ってみると

Tr0031355

凛々子は加工用のトマトだそうで生食には向かないということでした。

 折角ですから試しに食べてみると

 皮が厚いのですが、味は良いです。

 ちょっと濃厚な味わいですが、スライストマトで食べられます。

 いくつか冷蔵庫で冷やしておきましょう。

 いよいよ夏本番、生ビールがおいしい季節です。

 先日の記事、おでん屋さんの呑べー3人組

「手が空なのが残念」とかきましたら

 ジュンパパ様から楽しいアドバイス

 早速、ジュンパパ様のお店をご訪問して、

そのお店の楽しい雰囲気に引き込まれて作ってしまいました。

 材料は

Tr0031342

KATOの駅舎の窓のランナー

 このままでは太いので

Tr0031344

ライターで炙って伸ばしてあげて

Tr0031375

先っぽをクリアオレンジで塗ってあげました。

Tr0031389

左の方は満杯のグラス、乾杯したばかりのようです。

 グラスの頭の部分、白く塗ってあげれば泡に見えるかな?

 真ん中の方はすでに飲み干されたよう、、言い呑みっぷりです。

 右のかたは、一口飲み終えてグラスをテーブルに置くところ

 左さん「かんぱ~い。いや~今日は暑かったね~」

 中さん「いや~、悪いね~、お先に一杯いただいちゃったよ」

 右さん「おいしいね~、夏はこれにかぎるね~、おやじ~、がんも ひとつ・・」

 てな調子に盛り上がっているんでしょうね。

 夏風も一杯いただこうっと!!

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする