goo blog サービス終了のお知らせ 

しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

キャベツ栽培の日々

2013-05-19 | レイアウト二期工事

またまた間が空いてしまいました。

Tr0036740

10日の日に芽が出た朝顔

昨年は5月8日に発芽しています。

時期はだいたい同じになるようです。

 今朝にはこの状態

Tr0037060

1週間の間にたくさんの双葉が開いています。

5月12日は「母の日」

 前の日に「サツキとメイ」はお母さんと再会できましたが

 我が家では

Tr0036861

こんなところに行ってまいりました。

 「バラとガーデニングショウ」

Tr0036798

[オードリー・ヘップバーン」が愛したお庭だそうです。

 きれいなバラやお庭が沢山

 家内と楽しんできました。

Tr0036877

こちらのバラ、花びらがビロードのようでした。

 我が家のつるバラはこの日の時点で蕾もありませんでした。

 冬の間、剪定もしてあげなかったのがいけなかったのかなと

 あきらめていた所でしたが

Tr0037043

今朝見てみるとこんなに立派な蕾ができていました。

 きれいなバラが咲いてくれるとうれしいのですが・・・・

Tr0036913_3

娘から母へのプレゼントは

例年と同じ青いカーネーション

家内の好きな色です。

 そしてプランターの野菜

今朝の写真です。

Tr0037054

トマトの花が咲いています。

Tr0037052

こちらはナスの花????

なんで白いのでしょうか?

Tr0036454

この前は紫の花が咲いていたのですが????

 調べて見ると、接木苗ではこういうことがおこるそうです。

 咲いているのは台となった植物の花のようです。

 さて本題です。

 今度は高原キャベツの育成をすることにしました。

Tr0036917

百均で絵の具を購入

Tr0036918

緑と白を混ぜて

Tr0036672_2

ティッシュペーパーを染めました。

Tr0036673

細かく切ってあげて丸めてあげました。

Tr0036680

丸める時ボンド溶液にちょっと浸して固まるようにしてあげました。

 キャベツのできあがりです。

 アジサイの花の色違いバージョンです。

 畑のキャベツにしてあげるために周りの葉っぱを作ってあげます。

Tr0037067

ティッシュペーパーをポンチで抜いて

Tr0037068

先ほどのキャベツを一つずつ貼り付けてあげました。

Tr0037069

こちらをまたまた、一つずつ畑に植えていきます。

Tr0037078

キャベツ畑の出来上がり。

Tr0037079

せっかくですから農家の人々にも手伝っていただきましょう。

 とはいえ

Tr0037084

植えたキャベツは45個

 あと どれだけ植えればよいのか見当もつきません。

 なんだかとんでもないことを始めてしまったようです。

 お粗末。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツキとメイの母の日々

2013-05-11 | レイアウト二期工事

明日は母の日

 カーネーションの花の写真ではなくて、こちらの花

Tr0036732

キンギョソウという名前、金魚のような姿です。

昨年買ったものが今年も咲きました。

Tr0036760

連休の前半に植えた朝顔の種、

うやく芽をだしました。

 さて、前にサツキとメイのお母さんを作ってあげると言ってから

 随分と時間が経ってしまいました。

Tr0036616

待ちくたびれたサツキちゃん、

 地面にひっくり返っています。

Tr0036619

こちらの人形におとうさんと、おかあさんになってもらいます。

 おとうさんはすでに一緒にいたのですが

 病院にお迎えに行った姿に変わっていただきます。

Tr0036627

ステッキを手放してもらいます。

Tr0036630

退院したばかりのお母さんに荷物を持たせては

 かわいそうなので離してあげました。

Tr0036633

子供達に手を差し伸べる姿に変えてあげました。

Tr0036635

服の色を合わせてあげて

Tr0036639

長い髪の毛も透明のゴム系ボンドで作ってあげました。

Tr0036641

そうそう、おかあさんが持っていた荷物はお父さんに持ってもらいました。

Tr0036648

「ただいま~いい子にしていた?」

Tr0036657

「メイ、いい子にしてたもん」

 ちょっとはにかんだメイちゃん

Tr0036670

「おかあさん、聞いて聞いて~」

 とサツキちゃん

 トトロのお話でもするのでしょうか?

Tr0036653

家族がみんなそろった母の日になりました。

 めでたしめでたし。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別の所温泉駅の日々-5

2013-03-11 | レイアウト二期工事

先週の日曜日はお雛様

Tr0035290

我が家でもこんなかわいいケーキをいただきました。

 このところウイークエンドブロガーになってしまっています。

 前の週のことを書いているような記事ばかりになってしまいます。

3月1日より池袋のデパートの中にある鉄道模型売り場が

 別の経営変わったようです。

その記念に

Tr0035247

こんな限定商品がでていました。

Tr0035251_2

中身は東武鉄道の貨車です。

Tr0035248

裏返すと中国製

 河合商会の製品を引き継いだポポンデッタさんが

 模型売り場の営業を引き受けたようです。

 ついでにこんな貨車も

Tr0035253

TOMIXのワム50000、合板改造車も一緒に購入してあります。

 貨物列車の編成に良いアクセントになってくれそうです。

 カトーカプラーに交換してあげないといけません。

Tr0034966

さて本題の別の所温泉駅です。

 手前側の部分を植林してあげました。

 大きな木を植えてしまうと電車見えなくなってしまうので

 低木を植えることにしましたが

 今回は

Tr0035191

トミーテックの樹木「白樺」の枝の部分を使いました。

Tr0035194

樹木の表面をアクリル絵の具で塗って、フォーリッジを付けてあげました。

Tr0035255

植えてあげると

Tr0035284

こんな感じになりました。

 いつものように記念撮影

Tr0035271

下から見上げたり

Tr0035282

横から見たり

 なんとか電車も見えています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車工場の日々

2013-03-02 | レイアウト二期工事

今日はひさしぶりに自動車工場を開店いたしました。

 前に開店したのはこの時 

 別の所温泉駅前の旅館の駐車場に止まっています。

Tr0035236

この時は旅館のお客様のためにトランクを開けてあげたのですが

 今回はこちらの車

Tr0035196

まずは奥の車から

Tr0035197

分解して、左側の後部座席の扉をくりぬいて

Tr0035203

車内にシートをつけてあげて

Tr0035206

ボディーを被せてあげます。

Tr0035207

窓ガラスをつけた扉をはめてあげました。

 もちろんこの車

 サツキとメイのお母さんを乗せてきたタクシーになります。

Tr0035214

もう少しアップで・・・・・

Tr0035209_2

肝心のお母さんをまだ作ってあげていません。

もう少し待っててね、サツキとメイちゃん。

 もう一台の車は

Tr0035217

分解してから

Tr0035218

ボンネットを切り開いてあげました。

Tr0035222

せっかくボンネットを開けてあげたので

 中身も作って見ようと上の写真のようなものを作ってみました。

Tr0035224

ボンネットの中に納めてあげました。

Tr0035225

ボンネットの蓋を閉めて・・・・・・いえ、、開けてですね。

Tr0035229

ガソリンスタンドに置いてあげました。

 あれ、タイヤハウスが透けています。

 蓋するのを忘れました。

 お粗末。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツキとメイの日々-2

2013-02-24 | レイアウト二期工事

本日のお出かけの続きになります。

あのあと渋谷駅から青山へ

 とある美術大学の卒業制作の作品展を見に行ってきました。

 そのあと、いつもの巣鴨のお店に、

 目的はこちら

Tr0035148

椅子とテーブルのセット

 こちらをサツキのメイのお家に置くつもりです。

Tr0035156

それにしても部品が小さい・・・・

 サツキとメイのお家

Tr0035158

今まで放ってあったパーゴラを作ってあげました。

Tr0035171

テーブルと椅子を置いてあげて

Tr0035167_2

記念撮影です。

 随分前に作ったサツキとメイ

 お家の庭に置いてあげました。

Tr0035185

お父さんと一緒に何かを待っています。

R0035180

タクシーがやって着ました。

 「となりのトトロ」のエンディングロール

 入院していたおかあさんがタクシーに乗ってお家に帰ってくる様子が

 描かれていました。

 おかあさんをお迎えするシーンをと思っているのですが

Tr0035177

おかあさん、まだ作ってあげていません。

 今日はここまで。

 おかあさんの登場いつのことになるでしょう・・・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする