しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

かくれんぼの日々

2010-06-30 | 情景撮影

「かくれんぼ」 といっても

夏風が「かくれんぼ」をするわけではありません。

まずはこちらの写真をご覧ください。

Tr0012514

2両目と、3両目の連結面、カーブを出きっていないので

広く開いています。

拡大するとこんな具合です。

Tr0012514t

そこで、ちょっと列車をバックさせます。

Tr0012515

連結面をテルハの陰に「かくれんぼ」

こんなことをして遊んでいます。

どちらの写真もピントが合いきっていません。

まだまだ練習が足りません。

この後撮った写真がこちら

Tr0012519

画像の編集はしていません。

前の写真よりちょっとカメラを上に向けただけ

ホワイトバランスはオート

カメラに入ってくる光線の感じが変わったのでしょうか

まったく違った仕上がりに写っています。

理由もわからず写真を撮っている夏風です。

まだまだ、修行が足りませぬ。

写真は6月6日の撮影です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじの日々-2

2010-06-27 | レイアウト

先日、つつじの花を咲かせましたが、

今日はもう一度 つつじの花 に挑戦です。

前回のつつじはちょっとした植え込みのつつじ

Trimg199t1

こんな感じのものをイメージしました。

Trimg2027t

前のときも掲載しましたがこんなに大きくなるですね。

今回はこんなイメージのつつじに挑戦です。

一緒に樹木を作る練習もします。

「電線で樹木を作る」 今までにいろいろな方が実践されています。

この方法に挑戦です。

まずはこちら

Tr0012670

電線を短く切り一部残して皮を剥きます。

一部残したのは電線がばらけないようにするためと

「もち手」とするためです。

Tr0012673

次に中の電線を撚って樹木の形にします。

Tr0012675

これに木工パテを溶いたものを塗っています。

Tr0012681

いつもキットの樹木の艶消しに塗っている塗料を筆塗りし

Tr0012687

ゴム系ボンド(透明のもの)でフォーリッジをつけて

Tr0012692_2

前のときと同じように絵の具で花を咲かせます。

今回は買ってきた絵の具を三色とも使って見ました。

最後の段階で「もち手」として残していた皮を引っこ抜きます。

植える場所はこちら

Tr0012698

「しなの高原」の秘湯、「地蔵温泉」です。

湯治客のために「つつじ園」を開設することにしました。

まず樹木を差し込む穴をピンバイスで開けます。

Tr0012708

孔明けで出た切り粉をハンディー掃除機で吸い取ります。

Tr0012710

樹木の根元にゴム系ボンド(黄色のもの)をつけて植え込みます。

Tr0012715

ピンボケ写真ですみません。

作業状況の写真はセルフタイマーで撮影しました。

Tr0012741

つつじ園の開園です。

今まで、見るべき景色の無かったお客様達もさぞ満足なさったでしょう。

ただ、夏風としてはせっかく枝を表現したのに、

ただのスポンジの塊のように見えてしまうのが、ちょっと残念です。

でも、とても良い練習になりました。

今回は製作過程を写真に撮りながらの工作

なかなか大変でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプスの日々

2010-06-26 | レイアウト

ちょっと大げさな題名です。

それほどの記事にはなりません。

まずはこの写真

Ttp5040142

「しなの高原」の背景画に使用しています。

前にもお話いたしましたが「しなの高原」の背景画像は

浦島支線様のブログ「必撮!箱庭仕上人」様のサイトより頂いた画像に

夏風が撮った上の写真をはめ込んでいます。

この写真は2008年の5月に家族旅行で黒部ダムに行こうとした時に

(実際は扇沢の駐車場が満車ということで大町から引き返しています。)

帰り道に撮った写真です。

もう一枚こんな写真も撮っています。

Ttp5040143

こちらの写真を使って遊んでいます。

Trimg1393

しなの高原の本線の部分にA3の紙にプリントした写真を立てて写しています。

北アルプスの麓を走る大糸線

こんな雰囲気を楽しんでいます。

2010年3月14日の撮影です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルハの日々

2010-06-24 | レイアウト

またまた、間が開いてしまいました。

変則的な勤務が続いております。ご勘弁ください。

さて、前回「キユ25」の写った写真に続きがありますと書きましたが

今回は 「テルハ」 についてお話します。

「テルハ」

この名前に郷愁を感じる方は夏風とご同輩か、先輩の方々かと思います。

かつて国鉄の主要駅にはなんらかの形で小荷物や、郵便物を

ホームへ運搬するための設備がありました。

まだ色々な列車に郵便車や荷物車が繫がれていた国鉄全盛時代です。

なぜかテルハのストラクチャーってないんですね。

外国形のものはあるようなのですが・・・・

ここは一番苦手な「手作り」しかありません。

夏風が制作したものは比較的新しい(いつの話でしょう)タイプです。

古いものは一本の「Ⅰビーム」に

ウインチのついた滑車で台車の入ったかごを吊り下げ

線路の上をまたいでいたものがあったようです。

(夏風はこのタイプのものを実際に見たことはありません)

線路の上をクレーン本体ごと移動するタイプのものが、そこ、ここの駅にあり

こちらのタイプのものは乗り鉄の際にいろいろな場所で出会っているはずです。

こちらも桁の部分がトラス構造のものと、Ⅰ桁のものがあるようです。

ところが当時撮った写真を見ると、電車の正面のアップの写真だけ・・・(冷や汗)

鉄道施設なぞ、ただの一枚も撮っていません。

何とか参考になる写真をと、インターネットを徘徊し数多くの画像を入手いたしました。

「テルハ」で検索するとあまりみつかりません。

機関車の写真や、列車の写真をテルハがあった駅名と混ぜて検索すると

多くの皆様が撮影した列車の写真にテルハが写りこんでいます。

それらの写真を参考に作成いたしました。

いつものことですが制作途中の写真がありません。

いきなりこうなってしまいます。

Trimg0700

テルハだけでは片手落ち、荷扱い場も作ってあげなければいけません。

Trimg0707

こんな配置にしてみます。

お約束の日通事務所も、「何とか」通運(何とかの部分に地名や駅名が入ります)。

日通(日本通運)のグループ会社だったんでしょうか?

マークの〇通は皆いっしょでしたね、黄色い建物も。

手前はスタンドにして、視線を確保します。

Trimg0719

トラックからホームに直に荷卸し出来るよう路盤の高さを調整します。

Trimg0697

ここまでの写真は2009年12月12日の撮影です。

次の日には貨物ホームの部分を作成しています。

Trimg0778_2

地方鉄道からの貨物は直接ホームで受け渡しです。

Trimg0725

同じ日の写真にリアカーが写っています。

さんけいのペーパーキットです。

12月31日になると大分活気に溢れてきます。

Trimg1143

駐車スペースの舗装も出来上がっています。

Trimg1151

全体はこんな感じまでできています。

Trimg1183

アップでも撮っています。撮影時間が21時

こんなことをしながら年を越しています。

明けて、2010年2月11日こんな写真を撮っています。

前にも掲載していますがお気に入りの写真なのでご勘弁を

Trimg1349

3月にはいるとテルハ本体にも少し手を加えています。

Trimg1406

手すりと床の部分をつけています。

Trimg1408

写真は3月14日の撮影です。

肝心のクレーン台車の制作がまだですね。

今後のお楽しみにとってあるわけではありません。

台車の部分のわかる写真がないのです。

恥ずかしながら、いまだにクレーン台車の制作はなされていません。

棚田のように3年越し、などとならなければ良いのですが。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つづじの日々

2010-06-20 | レイアウト

皆様こんばんは

Trimg2032

いきなりつつじの花です。

この訳はあとでお話します。

3月よりブログを始めて3ヶ月が過ぎております。

「しなの高原鉄道の日々」と銘打って、過去の制作記録を書いてまいりましたが

いよいよあと一回分のネタで現在に追いついてしまいます。

二期工事については再三書いている通り

計画が頓挫したままでございます。

二期工事の始まりまで何とかこのブログを存続させるために

ネタを作らなければなりません。

そこで、次のように方針を決定いたしました。(何を大げさな!)

ひとつは、最近皆様からお教えいただいております情景撮影の練習状態の公開

これは同じ写真の繰り返しとなり、

ご訪問いただいている皆様にはかなり苦痛となるのではないかと心配いたしております。

もうひとつは、既存部分のグレードアップ・・・(またまた、大層な!!)

このため、夏風が訪れたブログで拝見した、皆様の貴重なアイデアを

どんどん取り入れてしまおうということにいたしました。

要するに「パクリ」ですな(完全に開き直っていますね。)

第一弾としてお送りするのは

溢れる泉、アイデアの宝庫「トータン様」からの頂き物

(すみません、勝手に頂いています。)

「しなの高原」にも つつじ の花を咲かせましょう

つつじの花、こんな風に咲いています。

Trimg2027

これは見事です。

でも、しなの高原に植えたらたぶん紅いスポンジの塊になってしまいます。

コレぐらいがいいですね。

Trimg2029

こんな感じのつつじを植えたいな~と思っていました。

そうしましたら、つい先日

「トータン様」の冷や水鉄道にて素敵なつつじを拝見しました。

コメント欄でお尋ねしますと、丁寧にお返事頂きました。

早速お買い物に参りましてこちらの絵の具を買ってまいりました。

Tr0012663

家のつつじと比べると真ん中の色がちょうどよさそうでした。

「トータン様」から教わったのは

「あまり水に溶かず、フォーリッジの上に載せるように塗っていく」とのこと

試してみましょう。場所は茶飲み友達の軒先です。

Tr0012640

う~ん・・・いいですね。

「トータン様」のようにはまいりませんが・・・・・・

気をよくしてこんな場所にもやってみます。

Tr0012645_2

もっとたくさん植えたくなりましたが、このあとお出かけなので今日はここまで

花をアップで撮って見ます。

Tr0012651

花のアップはつまらないですね。

やはりアップするなら電車です。

Tr0012656

こんなことをして過ごした日曜日でした。

「家内」からはうれしいプレゼントが

そうです、今日は父の日でした。

「絵の具の買出しに行ってきます」というと

私の父へのプレゼントを何にしようとのお話が・・・・

ついでに私にも・・・・・・・わお!

買出しの途中で買ったものはこちら

Tr0012631

トミックスのキユ25です。

「ユ」とか「ニ」とかにはそそられます。

この写真、次回に続きます。

「トータン様」 勝手な記事を書きまして申し訳ありません。

誠にありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする