しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

祠の日々

2012-03-25 | レイアウト二期工事

このところ日曜日毎の更新がやっとという状態ですが

昨日の土曜日、お仕事帰りにいつものお店に

「流電」を引き取りに行ってまいりました。

Tr0028642

昨晩は寝てしまい、本日、箱から出してあげました。

Tr0028644

動力化をして、パンタグラフも今回新発売のPS11に

交換してあげました。

さっそく「しなの高原鉄道」にデビューさせてあげました。

Tr0028655

連結器、トレーラー化用部品に付属のコマは使わず

連結間隔を一番短くしておきましたが

しなの高原鉄道では支障がないようです。

このまま、運転会に移行しそうなのを我慢して

こんな写真を撮りました。

Tr0028666

いつもと同じ撮影大会のようですが

コレは仮置き遊び、

ジオコレの架線柱を置いてみました。

反対側も一枚

Tr0028672

架線柱の高さがちょっと低いようです。

一期工事の支線に使った架線柱の残りと較べて見ます。

Tr0028678

ジオコレの架線柱、碍子の高さがトロリー線の高さになっています。

張架線の分だけ上げてあげないといけないようです。

一方の鉄骨の架線柱はハンガーが近代的すぎます。

この辺はなんとかしたいところです。

また、参考書にしているこちらの本

Tr0011961t

によると、昔の上田丸子電鉄の架線柱

独特な形に味があります。

こちらも表現して見たいのですが

まったく工作の自信がありません。

架線柱の建植は今度また、ということにして

今度はこんなものを取り出しまして

Tr0028679

張り合わせるだけ

Tr0028681

玉垣という柵、

お社の周りなどに寄進者の芳名などが刻まれているものが多いようですが

今回使う場所はこちら

Tr0028682

下の町と別の所温泉駅への別れ道の所です。

Tr0028683

ここの三角地を囲ってあげて

Tr0028685

鳥居と祠を置いてあげました。

お参りの親子も現れます。

小さな木を一本植えてあげて、記念撮影

Tr0028691

玉垣、小さな祠には立派すぎたようです。

さらに小さな木を1本植えてあげました。

Tr0028695_2

結局今日の進捗はこれだけでした。

コレだけというのもさびしいので、二期工事の全景を一枚

Tr0028701

二期工事の開始から一年と三ヶ月が経ちましたが

まだまだ完成は遠いようです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け小焼けの日々-3

2012-03-18 | レイアウト二期工事

本日も夜勤明け

お昼過ぎに起きだして、しばらく ボーっと・・・・

レイアウトのお部屋に足を運んだものの

頭はボーっとしたまま

今日は何をしようかと思いつきません。

とりあえず、久しぶりに中間駅前の建物を並べてみました。

とりあえず写真でも撮って見ようと

Tr0028491

まずは終端駅の正面から一期工事のほうまで写してみます。

ちょっと右にカメラを向けると

Tr0028497

並べただけの建物の街並みです。

こちらの街並みも思案のしどころ

このまま、ジオコレの建物を使うか、

さんけいさんの建物に替えるか?

時間も元気もないし、このまま行ってしまおうかな~

駅自体も、ポイントマシンを仕込んで、バラストを撒いて・・・・

やらなければいけないことが山積みです。

カメラの位置をずらすと

Tr0028503_2

終端の「別の所駅」に向かう農道

左側の「わさび田」はなんとか出来上がりましたが

右側の「くぼ地」を何にするか決まっていません

白い花が咲くリンゴ畑にするか?

黄色い菜の花畑にするか?

初夏という設定にはどちらもちょっと無理がありますが

奥のお寺にはアジサイも咲いていることですし

多少の季節のずれはいいかな、などと思いながら考えがまとまりません。

Tr0028515_2

さらに中間駅の駅前から「別の所駅」と山寺を見上げてみれば

駅舎の屋根が張っていないのが歴然としています。

この建物も仕上げてあげないといけないな

などと、写真をとりながら妄想(構想)にふけっていました。

突然、前に夕焼けの写真を撮ったことを思い出し

二期工事の風景でも撮ってみようと思い立ち

「ゼラ」をとりだしました。

まずは黄色い「ゼラ」(#35)で一枚

Tr0028517_2

次にオレンジの「ゼラ」(#37)で一枚

Tr0028518

最後は2枚重ねて

R0028519

だんだん夕焼け空が濃くなっていく雰囲気を楽しんでみました。

いつもの水車も一枚

Tr0028522

夕日に輝く水面のつもりです。

木橋も撮ってみます。

Tr0028561

建物に灯りがともるともっと良い雰囲気になるのかもしれません。

そういえば画面左側、

「サツキとメイのお家」もまだ手をつけていませんでした。

最後にもう一遊び

こちらも前にご紹介した別の所温泉のお出迎え風景

Ttr0028544

鏡を使って撮影しています。

Tr0028544

こちらの写真をトリミングしてから左右反転させたのが

上の写真、

こちらも同様に「ゼラ」を使って撮影すれば

Ttr0028543

夕焼けの中でのご到着

「女将、遅くなったな~」とお客様

「いえいえ、お待ちしておりました、遠い所、ようこそいらっしゃいました」と女将さん

今宵は美味しい料理で舌鼓・・・・・・

夏風もいきたいな、温泉旅行

お粗末・・・・・

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ植林の日々

2012-03-14 | レイアウト二期工事

前回の最後の写真で奥に禿山の部分が写っていました。

こちらの部分です。

Tr0028481

材料切れで植林が止まっていたのですが

わずかに残っている袋を発見しました。

じつは新たに買ってきた材料をしまっておこうと

箱の中をみたら、ちょこっと残った袋がありました。

そこで簡単、串焼き・・・いえ、杉の木を作りました。

Tr0028483

これで16本、4列、4行に植えてあげました。

Tr0028485

ようやく、終点駅の裏山の植林が完成しました。

Tr0028488

つぎは消防団詰所周りを整備してあげましょうか?

対岸のトトロのお家1年以上経っても

建築の気配がありません。

困ったものです。

今日はこれだけ、お粗末さまでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさび田の日々-7

2012-03-11 | レイアウト二期工事

しばらく前に「わさび田」の材料として

「ポプラの枝葉」を買った話をかきましたが

ようやく開けてみました。

中身はこんな感じです。

Tr0028398

葉っぱはとても良い感じに見えます。

厚さがあるのがちょっと気になるところ

少しほぐしながら「わさび田」に植えてみました。

Tr0028423

前の切り紙細工に較べれば格段に良くなったとは思うのですが

本当の「わさび田」をご存知の方には

違和感が否めないと思います。

もう少し低く、平らに葉っぱがそろうと

もっとらしくなると思うのですが・・・・・

今回はこの辺で先に行くことにしました。

(しなの高原名物、妥協の産物)

わさび田、直射日光はあまりよくないようなので

木陰を作ってあげました。

Tr0028462

もっと植えてあげたかったのですが

この前作った樹木は8本だけ、しかたがありません。

それとあんまりたくさん植えてしまうと

Tr0028472

木々の間から垣間見える「わさび田」を楽しめなくなってしまいます。

こうなってくると始まる記念撮影

Tr0028477_2

ボンネットバスにも登場してもらいます。

川の流れも一枚

Tr0028469_2

きらめく水面がちょっと良いかな・・・・・

この角度からだと「わさび田」は見えません。

たったコレだけの場所を作るのに一ヶ月以上もかかっています。

先が思いやられます。

お粗末。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年目の日々

2012-03-04 | インポート

またまた間が空いてしまいました。

おかげさまで拙ブログも3年目を迎えることができました。

2年前の3月3日に初めて丸二年

多くの皆さまにおいでいただきました。

先ほど見ますとアクセス数も7万2千になっています。

均すと1日100件近いアクセスを頂いていることになります。

誠にありがとうございます。

仕事が忙しいなどと二期工事をサボっているくせに

本日は早起きして会社の方と

スキーに行ってまいりました。

T20120304083408

4年ぶりのスキー

おじさんにはちょっと大変でしたが

お天気に恵まれ、存分に楽しんでまいりました。

来週からは性根を入れなおし

二期工事の方も頑張ってみたいとおもいます。

過去に載せた写真ですみませんが

お気に入りの写真を2枚お楽しみいただければ幸いです。

一枚目は上田交通

Tr0026706

もう一枚はなぜか西武電車です。

Tr0026856

これからも宜しくお願い致します。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする