しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

別の所温泉駅の日々-2

2011-10-30 | レイアウト二期工事

今朝の朝顔から

Tr0025832

今朝も何やら むらさきがかった花が咲きました。

昨日の花も残っています。

ここのまま11月まで咲き続けそうです。

本日の作業はこちらです。

Tr0025833

別の所温泉駅の裏山

まだ、禿山のままでした。

Tr0025836

20本程、針葉樹を植えたのですが

まだまだ埋まりません。

とりあえず撮影大会に移行します。

Tr0025855

やはり、手前の方まで植林してあげないといけないようです。

Tr0025858

サツキとメイのお家の後ろのカーブ

ここも緑のトンネルにしたい所

Tr0025845

線路の手前は背の低い木を植えて

電車が見えるようにしてあげたいです。

まだまだ何本も樹木を作ってあげないといけません。

Tr0025849

別の所温泉駅、ちょっとさびしいなと思い

こんなものを置いてみました。

Tr0025893

前にいたずらで作った看板

主要駅の構内に放置してありました。

Tr0025887

一番左は

「しなの高原温泉軌道」の看板です。

これによると、主要駅の駅名は「真田」

こちらの駅名「さなだ」と読むのではなく

「まだ」と読むのです。

駅名も決まらないし、二期工事にも着手できなかったので

 「まだ」

つまらないことばかり・・・・・

中間駅の駅名は「元町」

終点駅は「温泉前」となっています。

温泉の名前は「高原温泉」

いかにも安直です。

隣の看板は

Tr0025888

「しなの高原タクシー」の看板

田舎駅の駅前タクシー

こちらの駅名はGMのシールのまま

「聖が原駅」

こちらの駅名はシールを貼った時点から決まっています。

その次は

Tr0025883

「温泉軌道ホテル」

駅内ホテルと書いてあります。

ちゃんと駅舎の写真を使っています。

キットの箱の挿絵を撮ったものですね。

この当時は始発駅に使うつもりでした。

さらには

Tr0025885_2

温泉饅頭、焼餅

老舗本舗「おかしや」

なんにも考えていない命名です。

そして最後の看板は

Tr0025889_2

この前、露天風呂を開設した

「地蔵温泉」の看板です。

「岩屋」なんて屋号をつけていたんですね。

露天風呂を作るのが面倒で

温泉は裏山の中の岩風呂という設定だったんでしょうね。

七大秘湯・・・・て

7軒も温泉宿を建てるつもりだったのでしょうか?

せめて三大秘湯ぐらいにしておけばよかったのに・・・・・

駅名も何も変えてあげないといけないのですが。

いたずらで作った看板

データはどこにあるのでしょう?

お粗末!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大糸線の日々

2011-10-30 | レイアウト

今日も朝顔の写真から

まずは昨日の朝顔

Tr0025697

何か色が変です。

Tr0025699

青い花だったばずが、ピンクのすじが入り紫色になっています。

今朝は

Tr0025722

青い花と紫の花が咲いています。

Tr0025732

よくみると紫の花は昨日の花

朝顔の花って1日でしぼんでしまうはずでは?

涼しい気候でいつまでも朝だと思っていたのでしょうか??

午後からお出かけ

Tr0025751

こちらの電車に乗って

今年もこの踏み切りにやってきました。

Tr0025765

相変わらず、激しく曲がって模型のようです。

行ってまいりましたのは

「第32回 日本鉄道模型ショウ」

昨年同様、今年も友人氏から入場券をいただきました。

昨年はいろいろお買い上げだったのですが

今年は何も買いませんでした。

2階の展示コーナーではNゲージの小モジュールなどがありました。

そんな中

Tr0025774

こちらのトロリーバス

よく出来ているだけでなく。

バス走行システムを組み込んで走りまわっていました。

しかも、トミーテックさんの走路ではなく

普通の道路?の上を走り回っていました。

路面の下に金属線を仕込まれたようです。

帰りにいつもの模型やさんへ

予約していたものを引き取ってきました。

Tr0025786

トミーテックの大糸線42系と飯田線42系

こちらの予定が入っていたので会場でのお買い物はなし・・・・

さっそく大糸線で遊びました。

Tr0025792

動力装置を組み込んで記念撮影。

マイクロエースの大糸線がありました。

Tr0025798

トミーテックの方が落ち着いた色合いになっています。

早速、しなの高原鉄道にデビューさせてあげました。

Tr0025801

こちらはクハ、久しぶりに20m級の電車を走らせます。

上田交通とちがい、長いですね。

Tr0025805

こちらはクモハ、並んだ窓が壮観です。

大糸線と言えば北アルプス。

Tr0025816

ちょっとピンボケ、

山と電車がうまく納まりません。

もっと練習しないといけませんね。

こんなこともして遊んでいます。

Tr0025821

マイクロエースの中間車を連結して・・・・

Tr0025825

ちょっと色合いが違いますが、気にしない。

4両編成ぐらいがちょうどよさそう。

マイクロのセットは6両編成

2両はこちらに転属して

4両×2編成にしてしまおうかしら。

マイクロからはクモユニ81の入った編成が予告されています。

こちらは5両編成、

うーん、欲しいな~、

トミーテックから飯田線の52系の予告もあるし。

どっちにしようかな~・・・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別の所温泉駅の日々

2011-10-26 | レイアウト二期工事

今朝の朝顔

Tr0025663_2

元気一杯に咲き誇っています。

昨日は夏のような暑さ、朝顔が元気な訳です。

打って変わって今日は肌寒いぐらい

明日の朝はどうなっているのでしょうか?

日曜日のバラスト撒き、

「別の所温泉駅」の部分も撒いてあげようと思ったのですが。

Tr0025505_2

駅舎の土台部分の擁壁がありません。

ここも手を加えてあげないと考えていたら

こんなことを思いつきました。

Tr0025506

ダミーの線路を敷いてあげたらどうだろう??

しかも廃止された側線の跡みたいな感じにできないかな???

と言うことで

土台の擁壁を準備して

Tr0025507

側線部分の路盤を造成しました。

Tr0025517

ここが軽量紙粘土工法の良いところ

作ってしまった地面の上にも簡単に盛り付けられます。

廃線跡といえばマクラギだけの並びも欲しいところ

こんなものを切り出して

Tr0025557

地面用の茶色のアクリル絵の具を薄く溶いたものに漬け込んであげました。

Tr0025562

キッチンペーパーの上で干して

Tr0025563

今度は黒の絵の具を溶いたものに漬け込んで

Tr0025577

また干しておきました。

先ほどの茶色の絵の具溶液を地面に撒いて着色

Tr0025566

レールの切れ端と作った枕木を並べて

Tr0025588

バラストを撒いてあげました。

Tr0025629

むき出しの地面になってしまった所にターフを撒いて

Tr0025632

こんな感じにできあがりました。

ちょこっと仮置き遊び

Tr0025637

廃線になった側線の奥に貨車が1台置き忘れられています。

なにか足りない????

Tr0025655

はずしたレールとマクラギを置いてあげました。

貨車はもっとくたびれた感じにしてあげないといけませんね。

ついでにもう一枚

Tr0025686

ちょっと乱雑な仮置き遊びになってしまいました。

お粗末!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保線作業の日々-3

2011-10-25 | レイアウト二期工事

今日も朝顔の写真から

まずは昨日、月曜日の朝の写真です。

Tr0025618

そしてこちらは今朝の写真

Tr0025645

少しは衰えが見えてきたようですが

本日も日中の気温が27度

明日も元気に咲きそうです。

本題はこちらの材料から

Tr0025595

日曜日にやっていたもうひとつの作業

バラスト撒布です。

左右のものは製品そのまま、真ん中のものがブレンドしたものです。

製品のものは赤みが強すぎたり、黒すぎたりしているように感じ

両方を半部ずつぐらい混ぜて使っています。

こちらを線路に撒こうと思ったのですが

石橋の所の線路が浮いています。

元々線路を張った後で路盤のベニヤ板を切り抜くつもりだったので

ボンドで固着していない部分がありました。

Tr0025598

マクラギの下にゴム系ボンドを付けて、画鋲で押さえて・・・・

こちらの鉄橋の部分も

Tr0025599

固定のし直しです。

それ以外の部分のバラスト撒きとなりました。

Tr0025601

バラストを撒いて、

Tr0025606

筆で均してあげて

Tr0025609

形を整えてあげました。

Tr0025610

台所洗剤を数滴混ぜた水を霧吹きで撒いて

Tr0025611

木工用ボンドの水溶液を流し込んであげました。

Tr0025616

旨く固まってくれると良いのですが・・・・・

と言う所までが日曜日の作業。

本日試運転をしてみると何とか走ります。

ところどころレールにボンド溶液の皮膜が付いてしまったようです。

またレール磨きと、剥がれた塗料の塗りなおし、

コレの繰り返しになります。

レール塗装はバラスト撒布の後がよかったですね。

たしか、一期工事の時も同じような失敗を・・・・・・

学習すると言うことを知らないというか・・・

物覚えが悪くなったというか・・・・

お粗末さまでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木の日々-3

2011-10-24 | レイアウト二期工事

昨晩、昨日の作業を載せようと思ったら

OCNさんのご都合で、ブログの編集ページにアクセスできませんでした。

ようやく復旧されたようですので・・・・

昨日の朝顔の写真から

Tr0025483_2

まだまだ咲き続けるようです。

つぼみもたくさん残っています。

里山工房さんから届いたサンプル

もうちょっと遊んで見ようと

まずはこんなものから準備します。

Tr0025509

里山工房さんの樹形はできあがりまでしばらく時間がかかりますので

ウッドランドシーニックの樹形を使ってみます。

大きな樹形も含めてつや消しの塗料を塗ってあげます。

Tr0025522

一番小さい樹形を使って

Tr0025555

立体色見本を作成しました。

こちらをいろいろな所に置いてみて

Tr0025585

色の感じをつかんで見ます。

大量に入手したE-922番は

Tr0025582

制作に入っています。

里山工房さんの細かい枝がたくさんある樹形ではないので

出来上がりの感じはいまひとつですが

それなりに良いのではないかと思っています。

立体サンプルの色の感じでは

923番と926番を追加注文しようかな~と

検討している所です。

樹木の制作、「別の所温泉駅」の裏山に植える針葉樹

前回、材料切れで途中で止まっていますが

Tr0025409

100均の竹串

こちらにも樹木のつや消し用の塗料を塗って

Tr0025417

ポッキーのようになっています。

頭の部分は

Tr0025419

発砲スチロールに差してから塗ってあげます。

このあとはお手軽工法で

針葉樹を作成します。

昨日は他にも、ごそごそとやっていたのですが

そのへんのご報告は次回にさせていただきます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする