しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

夕焼け小焼けの日々-特別編-2(新しい景色を頂いた日々-3)

2010-09-17 | 情景撮影

昨日、ジュンパパ様から素敵な「夕焼けの画像」をいただきましたが

本日は、隠密様から「月夜の画像」を頂戴いたしました。

隠密様からは以前に雄大な北アルプスの背景をコラージュしていただきましたが

その写真をもとに素敵な月夜の写真に仕上げていただきました。

まずは夏風の撮った写真です。

Tr0010114

被写界深度の練習に、主要駅の部分で撮影したものです。

こちらの写真に北アルプスの景色を

1101_3

雄大な景色に車両達も喜んでいます。

そして本日、こちらの写真を頂戴いたしました。

12847181631

月夜の駅の風景

ガラッと雰囲気が変わります。

一枚の写真からはじまって、このように違う世界が広がって行く。

レタッチというのはすごい手法だと思います。

夏風にはまったく判らない部分ですが

今後の課題になっていくと思います。

隠密様 本日はありがとうございました。

頂いた画像は「頂き物の日々」に収蔵させていただきます。

今後とも宜しくお願いいたします。

昨日、画像をいただきましたジュンパパ様のブログ

「アメリカ型NゲージをDCCで楽しむ」 リンクをかけさせていただけることになりました。

これからも宜しくお願いいたします。

2日間に渡って、頂き物で記事をつくりまして申し訳ありません。(大汗)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕焼け小焼けの日々-特別編(... | トップ | 懐かしい車両の日々-11 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アルプスの写真は気持ちの良い日差しと快い風が感... (ゆーとぴあ)
2010-09-18 18:43:50
アルプスの写真は気持ちの良い日差しと快い風が感じられます。
月夜の写真は少し寒くなってきた夜の空気感が味わえます。
コーラージュという素晴らしい手法があるんですねえ。素敵です!
返信する
夏風さん 今晩は、ジュンパパです (ジュンパパ)
2010-09-18 23:13:30
夏風さん 今晩は、ジュンパパです

隠密さんの「月夜の画像」素晴らしいですね。

これぞ舞台照明ではないかと私は思います
お月様の光は、太陽光の反射光で色温度は4500Kぐらい?
で日中の太陽光より大分黄色いいはず

でも、舞台や映画やTVでは、この青い月夜の光がぴったり

大昔かじった舞台照明では#78ぐらいの青色ゼラだったと思います
で、ここでたとえばホームに天球の明かりが入るとすれば#35のアンバー

ってな具合で照明やらレタッチやらが膨らみます。

返信する
ゆーとぴあ さん (夏風)
2010-09-20 09:55:05
ゆーとぴあ さん
おはようございます。
お返事おそくなりました。
皆さまから、コラージュ、レタッチと、技法を駆使した作品をいただきました。
とても素敵です。
夏風もそのうちにやってみたいのですが
画像を処理するソフトを持っていません。

お教えいただいた「彩度を落とす」ことだけ Picture Manager で
おこなっています。
返信する
ジュンパパ さん (夏風)
2010-09-20 10:04:19
ジュンパパ さん
おはようございます。
お返事おそくなりました。

隠密さんも 素敵な情景写真をたくさん撮られています。
夏風は、たくさんのインスピレーションをいただいたり、モチベーションを
高めていただいています。

皆さまに素敵な情景を作っていただき、まだまだ奥が深いな~と
楽しみが増えていく夏風です。

舞台照明、色温度、少しずつ試しながら勉強して見ます。
これからもいろいろアドバイスをお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

情景撮影」カテゴリの最新記事