しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

探し物の日々

2015-05-17 | 日記

今朝のバラです。

たくさんのバラが咲き誇ってと言うわけにはまいりません。

冬剪定をきちんとしなかったのでポツリポツリと咲きます。

昨年買ったこちらのバラ

「イングリッド・バーグマン」という名前、往年の名女優にちなんだ名前です。

さて、きれいな花の写真のあとで醜悪なものをお見せしますがご容赦ください。

新天地の片側に復活した工作台、いつになったらこの場所で手を動かすのでしょうか。

前回、二期工事部分のストラクチャーを収納した箱をお見せしましたが

今回は

二期工事部分に置いてあった車両関係の箱になります。

箱の中には上田交通の電車と自動車類が無造作に入れてあります。

加工した車達、

左のボンネット開けた車は

ガソリンスタンドにいました。

このガソリンスタンド、二期工事と一期工事の境界部分で営業していましたが

廃業と決まり新天地にはやってこれませんでした。

真ん中のトランクの開いた車

別の所温泉の駐車場に居ました。

こちらは保存された領域にありますので再現可能です。

右側の扉の開いた車は

退院したサツキとメイのおかあさんを乗せて来たタクシーです。

行燈をつけてあげないといけません。

そういえばサツキとメイの家族

全員そろっていました。

箱のなかにはこちらも

アレ、アレレ・・・・

別の所温泉駅に置いてあった倉庫代わりの貨車はワフだったはず。

こちらのだるまは

地蔵温泉下の貨物駅に置いてあったもの

何でこの箱に入っているのでしょう?

とりあえずこちらに置いて置きますか。

川のなかに落ちていたレールも元に戻してあげました。

仮置きしたコンテナが道にはみ出しています。

こちらは

しなの高原駅の荷扱い場に置いてあった物、

このあたりも失われた土地に含まれています。

やはりここでは具合が悪いですね。

もともとあったワフと黄色いトラックはどこにいったのでしょうか?

そういえばボンネットバスもこの箱にはいっていません。

こうなると「何をどこへ入れてしまったのか」もう判りません。

いい加減な性格が災いします。

しばらくは復旧の日々ならぬ、探し物の日々になりそうです。

お粗末。

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新天地の日々 | トップ | 久しぶりに鉄分補給の日々 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新天地を求めて♪ (甚六郎)
2015-05-17 04:40:30
夏風さん、おはようございます。

深紅のバラ、好きですがピンクのバラが
何とも良い色合いですねぇ~ d(^^)

さて、探し物の日々との事ですが、箱の
中から色々と宝物が発掘?? されていま
すね~♪

発見された宝物、元の場所や新天地を
見付けて設置される日が待たれます d(^^)

 

返信する
RE:新天地を求めて (夏風)
2015-05-20 21:51:03
甚六郎さん こんばんは
すっかりお返事が遅くなってしまい
申し訳ありません。
バラの花、毎朝楽しんでいます。

しなの高原鉄道の方は
なかなかすすみません。
手を出せばなんということないことばかりなのですが・・・
いましばらく見守ってくださいませ。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事