対比



 先週末、「お堀をながめる家」を無事にお引渡しすることができました。昨年の夏の暑い時期に調査したことが懐かしいです。もういちど気持ち良く暮らせる家になったと思います。写真を清水建築設計室ホームページのGalleryに掲載しました。元の雰囲気を尊重し補修にとどめた部分と、これからの生活のために構成しなおした部分の対比が見えると思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お堀をながめる家


 駿府城公園のお堀をながめる場所に建つ住宅の耐震補強改修工事が間もなく終わります。築79年の木造住宅、最初に訪問した時は雨戸が閉められていたので暗く、各所が傷み非常に厳しい状態でした。しかし、そこには最近の建築で作られない、間取り、造り、素材があり、思わず「いいですね。」という言葉が出ました。その後、オーナーの判断で耐震補強改修を行うこととなり、耐震診断、補強設計、補強工事となり、それに伴いこれからの使い方に合わせた間取りの変更、設備の改修、断熱付加を行いここまできました。当初0.55だった耐震評点も1.26まで向上しています。水回りを中心に手を入れていますが、小さいながらも庭に面する南側の縁側、8帖の和室と2階にある2つの和室はクリーニングと建具や仕上げの補修に留めています。



 改修しても新築に追いつかないものがありますが、新築では手に入らないものもあり、埋もれてしまっていたそれが蘇りました。解体ではなくて、改修をしたことに意味があったと思える仕上がりです。2階の和室の畳に足を延ばして座り桜を眺めていたいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

長野駅


 週末、久しぶりに信州へ行ってきました。そして久しぶりに長野駅に行ってきました。長野駅は北陸新幹線が開通し、新しい駅ビルがオープンしたばかりです。周辺も道路もガラッと変わってしまった東口で迷いながらも駐車場に車を停めました。階段を上り新幹線、在来線をまたぐ自由通路を通り善光寺口の階段を下りると、ビルの3層分の高さをもった木製ルーバーの庇に覆われた空間に出ます。高さだけではなく長さもあり、駅ビルの横幅いっぱいが木製ルーバーの庇、それを支えるように等間隔に柱が並んでいます。旧長野駅は善光寺を意識したという仏閣型の駅舎でなかなか雰囲気のある建物でした。そして今は四角い建物。しかし木材を効果的に使っているので木に囲まれた柔らかさを感じます。ルーバーの間から太陽の光が落ちてくる明るいシンプルな大きな空間は新しさも感じます。大きく変わった長野の玄関、このデザインがこれからどんな感じで時を経ていくのか興味深いです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

近江八幡とヴォーリズ建築



 静岡県建築士会中部ブロック静岡地区の皆さんと「近江八幡・ヴォーリズ建築群視察」に行ってきました。近江八幡の歴史的建造物群保存地区には近江商人の家々が立ち並び、 堀に面して土蔵群が立ち並ぶ風景が見られます。その中に日本で数多くの西洋建築を手懸けたアメリカ人建築家、ヴォーリズの作品も数多く残されています。静岡にも旧マッケンジー邸や旧英和女学院宣教師館などヴォーリズの作品がいくつか残ってます。これまで建築士会などでもそれらの見学や勉強会を行ってきた中で今回の視察となりました。



 伝統的建造物群は各地にそういった地区がありますが、近江八幡においては堀の水面との組み合わせが特徴的です。ちょうどお祭りが開催されていて古い街並みが賑わいだ様子を見ることができました。そして桜が咲いたらここにきれいな風景が見られるのだと思います。ヴォーリズ建築は町の中に点在していて町の一部になっているという印象です。解説をしてくださった方によると、特別に優れたデザインがあるわけではないが、機能性を考えた設計がされていて、和洋折衷も含めていろいろなことやっているとのことです。確かにそれぞれの建物がそれぞれの雰囲気を持っていて、見ていて親しみの湧くような建物でした。

 今回は滋賀県に日帰りという厳しい日程でしたが、充実した視察をすることができました。ヴォーリズ建築は比較的近代の建築ですが、そういったものにも注目し保存や観光資源として活用している様子が興味深かったです。たくさんの建物を見ることができて楽しい日曜日でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ついにサブ4 ~静岡マラソン2015~



 静岡マラソン2015に参加しました。昨年から始まった大会で2回目の開催となります。昨年は天候が悪く海岸沿いを走るときは雨と向かい風に泣かされました。そして今年こそ富士山を眺めながら…と願っていたのですが、昨年と全く同じ天気。再び辛いレースとなりました。

 昨年の記録は4時間00分36秒、あともう少しのところで4時間を切ることができませんでした、なので今年は4時間を切ることが目標です。2回目なのでコースの状況は分かっているし、天候も同じなのでこの先どんな状況が待っているかも予測できました。序盤から予定通りのタイムを刻み、周りの雰囲気も楽しむ余裕を持ちながら雨と向かい風に負けないよう必死に走っている30km地点で目標達成が見えてきました。あとはひたすら体を痛めないように、それでいてタイムを落とさないように慎重に走りました。

 そして悲願のサブ4を達成!記録は3時間56分17秒。2012年の秋、島田マラソンで初めてフルマラソンを走ってから2年半かけて25分速くなりました。2012年の春に走り始めたころは3kmもまともに走れなかったことを思うと、続けてきてよかった!とうれしさがこみ上げてきました。マラソンを始めて本当に良かったと思える1日でした。静岡マラソンに感謝です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )