「よるとりこ」で-ODeN-


 4つの設計事務所が集まる-ODeN-ミーティング。今回はギャラリーとりこの夜の時間「よるとりこ」をおかりしました。動き始めたproject03の話、実際に存在する敷地について-ODeN-の提案をつくります。これまでのプロジェクトではメンバーで話し合う中で生まれてきたテーマを意識しながら個々の設計を行ってきました。しかし、今回は打ち合わせをしながら摺合せをしながらではなくて、それぞれの発想に期待して次回のミーティング時にほぼまとまったカタチを持ち寄ることになりました。ちょっと楽しみです。担当する敷地を決めるのはいつもの通り、平等にあみだくじで。その他いつものように皆さんの活動の話を聞いて刺激を受けました。通りに面したギャラリーで通りすがりの人にチラチラ見られながらのミーティングでしたが、空間の雰囲気が落ち着いているので心地よく過ごすことができました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

工場見学ふたつ




 昨日、建築士会青年企画委員会の勉強会「丸天星工業・中国木材 工場見学」に参加してきました。

 丸天星工業では杉の3層クロスパネル「Jパネル」の製造工程を丸太から製品までの流れで見せていただきました。機械化はされているものの、ひとつひとつ違う材料の性質を人間が判断してパネルが出来上がっているのがよく分かり、手間がかかっている良い製品であると感じました。

 中国木材はベイマツや集成材の梁材を取り扱っているメーカーですが、今回はそれらを現場ごとの部材に加工するプレカット工場を見学しました。図面から1本1本の部材の形を設計してそれを加工していく様子を見ましたが、こちらも手間のかかる作業をしっかりやっている様子が印象的でした。

 普段は見えない部分を見るたり知ること、動く機械を見る楽しさ、よい勉強会でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

黒と白


 今日は古民家の耐震補強改修工事の現場定例会議でした。今月末に完成予定で工事が大詰めを迎えています。既存の柱、梁は148年を経た黒い色のまま、新しく造られる壁は白いドイツ漆喰仕上げです。改修前は壁面も黒くなった板や黒くなった建具だったので空間としてかなり明るい雰囲気になりました。白の中に黒い柱梁が浮かび上がり長年そこにあった構造をあらためて意識させます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オクシズ森林の市



 昨日は静岡市林業センターで開催されたイベント「オクシズ森林(もり)の市」にしずおか森と学ぶ家づくりの会のメンバーとして参加してきました。「オクシズ」とは「奥静岡」という意味です。今回は森林や木材資源の多いオクシズの「木」にまつわるイベントが開催され、伐倒実演や木工体験、農産物加工品販売などが行われました。

 そこでしずおか森と学ぶ家づくりの会は「木と森のクイズコーナー」を担当し、木や森のことを少し考えて、少し興味を持ってもらえるようなクイズ大会を行いました。みなさん親子で参加していただき、小さな子もほとんど正解!分かりやすいクイズでしたね。

 クイズの参加賞は伐倒実演会場で解答用紙と交換ということで、私も同行し一緒に見学させてもらいました。こちらでも森のこと木のことが、とても分かりやすく説明されていて私も楽しく聞かせてもらいました。天気も良く、たくさんの方が足を運んでくださって、賑わいのある楽しいイベントでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ママチャリ日本グランプリ2014



 今年もママチャリ日本グランプリに建築士仲間のチームで参加しました。富士スピードウェイのコース4.5kmを7時間のうちにママチャリ(婦人用自転車)で何周できるかを競います。1チーム10人まで登録することができ、ライダーの交代はピットに戻ってきたときに自由に行うことができます。今年で5回目のチャレンジで昨年は1300以上の参加チームの中で65位でした。今年はそれを上回ること目標です。



 今年は初めてコース脇に雪が残っていて朝のうちは雲がかかっていました。それでもいつもの通りスタートから大変な盛り上がり、熱いレースが始まりました。時間が過ぎていくと次第に青空となり、大きな富士山もコースの中で一番苦しいのぼりのあたりから見ることができるようになりました。そして私たちのチームも各自昨年以上の記録で、昨年より多くの周回をこなし、ほぼ同じ周回数とタイムで走り続け、無事7時間を走り切ることができました。



 結果は100位、参加するようになり初めて前年順位を超えることができなかったのですが、意外と爽やかな気分で、今年もよくやったという充実感がいっぱいでした。この感じが忘れられなくてこうして続けてきてるのだとあらためて感じました。順位はそれほど重要ではなくみんなと一生懸命楽しく一日を過ごすことが気持ちいいのです。今回もチームの皆さんに感謝です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )