河川敷をランニング ~しまだ大井川マラソン~



3回目のしまだ大井川マラソン42kmを走ってきました。1回目は2012年、マラソンを始めて最初に出たレース、このときは前半飛ばしすぎて最後に脚がつってとてもつらい思いをしました、おまけに雨も降ってゴール後も大変でした。2回目は2015年、建築士会のマラソン部のマラソン初参加の皆さんと一緒に走りました。そして3回目、今回は夏のトレーニングの成果を試す意味で自己ベストをめざして走りました。




先週に続き天候に恵まれ晴天。しかし、これが後半になって影響することになります。市役所前からスタートしてしばらくは市街地を走り、沿道の応援も多くて元気が出ます、楽しいです。大井川川越遺跡に入ると急に道幅が狭くなりますが、風情のある風景の中を走ることができます。そこを抜けると堤防道路から河川敷へ、その後はゴールするまで河川敷のランニングコースを走ることになります。



まずは河口に向かって、コース図では緩い下りなので気持ちペースを上げてタイムを稼ぐ気持ちで走りました。しかし、自分の疲労感に比べて思ったほどタイムが上がってきませんでした。20kmを過ぎの河口付近で折り返して再び山側に向かいます。河川敷のコースはほぼ全域にわたって対面通行になります、反対側を反対方向に走る知り合いを見つけることもできます、これはちょっと嬉しい。山側へは緩い上りです。そして風景に変化がないというのがこのコースの辛いところ、徐々に1kmが長く感じるようになります。



30kmまではなんとか予定したタイムをキープしていたのですが、気温が上がって汗をかいてくると徐々にペースをキープできなくなりました。山側の折り返しを過ぎてからは、足がつらないようにかなり遅いペースで走ることになりました。遠くにゴールゲートが見えてからが長い、最後は手がしびれてきてさらにベースダウン。結局タイムは平凡に終わり、まだまだ練習が足りないと感じました。そしてゴール直後はかなり疲労感ががあったのですが、天気が良かったので着替えると気持ちもスッキリ、いい風も吹いていて清々しい気分になりました。次に向かって練習を頑張ろうと思います。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

素材概論



 「素材概論(木材)」という授業を担当させてもらっているデザイン専門学校の生徒たちを連れて校外授業に行ってきました。岡部の木材市場で競りにかけられる前の丸太を見て、触ります。次に隣の静岡乾燥木材加工センターで人工乾燥機と仕上げ加工の様子を見学しました。その後、「しずおか森と学ぶ家づくりの会」でもお世話になっている杉山製材所へ移動。ここでは見渡して見える山を眺めて針葉樹、広葉樹、人工林、自然林を観察し、製材所内に積み上げられた天然乾燥中の木材を見ました。そして杉山さんから木材の香り、色、重さなどのお話を聞いて、丸太から木材への製材の作業を見せていただきました。「木目調」のものが身の回りにたくさんある生徒たちが、本物の木に触れて何かを学び、それが生徒達がこれから生み出すアイデアに役立ってくれると嬉しいです。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川と海と富士山 ~沼津かのがわハーフマラソン~



秋のレースシーズンが始まりました、沼津かのがわハーフマラソンです。このマラソンの案内はメールのみ、参加者用の駐車場は特に無し、ということで若干不安がありました。そこで当日は早めに現地付近に到着し自分で会場近くのコインパーキングを探し無事駐車、駐車場から会場まで歩いては1分というとてもいい場所に停めることができました。会場で受付をしスタートとなりますが、本当に街中の普通の公園でした。



コースは沼津中央公園からスタートし狩野川沿いを上流と下流で折り返すコースを2周。今回は来週のフルマラソンの調整ということで、リラックスして臨みました。スタートしたらすぐに橋を渡り川上方面へ向かいます。少し走るとすぐに河川敷へ下りてしばらくダートを走ります。その間は川が近くて新鮮な感じがしました。そのうち再び堤防道路に上がりますが左手にはきれいな富士山が見えます。




堤防道路をずっと進み川上で折り返したら元来た道を戻りスタートまで戻ります。そして今度は河口に向けて堤防道路を走ります。この日は快晴でしたがそれほど暑くもなく、程よい風も吹いていてとても気持ちよくランニングできました。そして一度橋を渡り川の反対側へ、そこから少し進むとゆくいカーブの先に海が見えます、伊豆半島も見えます、沼図港の水門が見えます。



河口付近で折り返して戻ってくるときには正面に富士山。天気が良かったので青空に大きな富士山という静岡に住んでいてもなかなか見ることができない景色に幸せを感じました。また来た道を戻り再びスタート地点付近へ、そして同じコースをもう1周です。同じ場所を合わせて4回通るのですが天気と景色がいいので2周目も気持ちよく走ることができました。



来週に向けてまずまずのタイムでゴール、いい調整になったと思います。参加賞はひもの、嬉しいです。後日夕食にいただいましたがとても美味しかったです。参加する前は折り返しが多かったり、比較的小規模な感じがしたので、どうだろうかと思っていましたが、かえって気楽に参加できる雰囲気が良かったと思います。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )