12月13日(土)のしずおか木造塾第4講座は毎年講師でお世話になっています、(有)山辺構造設計事務所の山辺豊彦先生による「住宅の構造設計の勘どころ」でした。前回の設備の話に対して今回は構造です。
今回は木構造を設計していくのに必要な計算演習を含めた講義でした。最新の実験の様子や木構造の考え方などの話から始まり、まず地盤の耐力を把握する、基礎設計の方針を決めるに当りポイントとなる地盤調査データの読み方の演習を行いました。報告書を見てそれをそのまま採用するのではなく、内容を理解することが安全な設計につながり、設計の自由度、可能性をひろげることにもなります。
その他、壁量の計算、筋かいの取り付く柱の引き抜き力の計算、梁の設計と内容が盛りだくさんで、演習も行いながらということで休み時間もなく講義は進み、とても充実した3時間半となりました。用意していただいたテキストも実務に沿ったものなのでそういう場面になったときにはきっと役に立つと思います。山辺先生ありがとうございました。