goo blog サービス終了のお知らせ 

由流里舎農園

【島谷浩幸記念館】歯科医師(歯学博士)・野菜ソムリエの島谷浩幸がお届けする気ままな農天気ブログ

農・エコニュース89…。立秋。夏と言えば、麦茶(笑)。

2013-08-07 21:57:39 | 日記
立秋…まだまだ猛暑が続きますが、
少しずつ秋の気配を感じるようになってきました。
今朝、通勤途中で赤とんぼのアキアカネも見ましたね。
優雅に空を旋回する様は、とてもいい絵になります。

さて、今夜もTwitterでRTした農ニュースを。
元記事は、朝日新聞のデジタル版です。
詳細は、サイトでチェックして下さいね。




(8月7日)
麦茶の話題。
冷たい麦茶は夏の水分補給に適している他、
香りにはリラックス効果もあるそうです。

ビールや焼酎の原料となる二条大麦と違い、
麦茶は六条大麦が原料となるとのこと。

種子を煎じて飲むので、厳密には葉っぱを煎じる「お茶」ではないそうですが、
茶葉で生成されるカフェインを含まないという特徴も。
ビタミンB1・B2やカルシウム、食物繊維なども含むそうです。




夏と言えば、麦茶!
こんなイメージが、私は子供の頃からありますね。
麦茶は今でも大好きですし、
かき氷に麦茶をかけて食べたり(笑)。

最近は熱中症の話題も盛んですが、
熱中症対策の水分補給にも麦茶はぴったりです。




立秋になると、学生時代に思ったこと。
「ああ、夏休みも半分終わったな…」
ちょっぴり物寂しく感じた記憶があります。

さてと、残暑にも負けず、
のんびり頑張ろうっと。