由流里舎農園

歯科医師(歯学博士)・野菜ソムリエの島谷浩幸がお届けする気ままな農天気ブログ

農・エコニュース65…。埼玉・坂戸ブランド、世界農業遺産。

2013-05-30 00:28:06 | 日記
今夜もTwitterでRTした農産物・エコニュースを。
元記事は、朝日新聞デジタルです。



(5月29日)
埼玉県坂戸市の話題。

「坂戸ブランド」の農産物の開発に取り組んでいる市は今年度、
3種類(フルティカ、紫カラシナ、こどもピーマン)の試験栽培を、
生産農家に依頼したそうです。

この夏にも、JA直売所などで並ぶ予定だとのこと。



(5月29日)
現在、石川県七尾市で開かれている第4回世界農業遺産国際会議での話題。

世界各地の伝統的な農法や文化風習の保全を目的に国連食糧農業機関(FAO)が認定する世界農業遺産に、国内で新たに次の3つが加わったそうです。

「静岡の茶草場農法」(静岡県)
「阿蘇の草原と持続的農業」(熊本県)
「国東半島宇佐の農林漁業循環システム」(大分県)

国内では2011年に、
「能登の里山里海」(石川県)
「トキと共生する佐渡の里山」(新潟県)
が認定されています。



ふう。
漢字が多くて打つの疲れた…。
最近、ブログの更新はすべてスマホですので(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース64…。大和まな、鴨川納涼床・安全祈願祭。

2013-05-29 00:41:37 | 日記
今夜もTwitterでRTした農産物・エコニュースを。
元記事は順に、産経ニュースと京都新聞のデジタル版です。

私が住む近畿地方も、いよいよ梅雨入りですね!
でも、実はあんまり嬉しくないな~(笑)。



(5月28日)
奈良の伝統野菜「大和まな」の話題。

奈良交通(奈良市)が自社ビル内の野菜工場で栽培している大和まなが、
全日空の国際便の一部で機内食に使われることが決まったそうです。
6/1~8/31に提供予定だとのことです。



(5月28日)
京の夏の風物詩・鴨川納涼床が6月から「本床」を迎えるのを前に28日、
安全祈願祭が京都市東山区の八坂神社で営まれたそうです。



あ、ちなみに。
「大和まな」についてあまり知らなかったので、
ちらっと調べてみました。

奈良県公式ホームページによると、
大和まなは、かつては油取り用に栽培されていたそうですね。
そして現在は、漬け菜として利用。
葉は濃緑色で肉質は柔らかく、甘みに富む……。
などなど、写真も含めて色々記載されていました。

ああ、奈良や京都の話題を書くと、
久々に古都のお寺巡りがしたくなってきた~(笑)。
梅雨の時期は、苔むしたお寺の風情を堪能したいですね☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース63…。メロン&メロン。

2013-05-24 22:46:33 | 日記
季節柄、農産物の初せりの話題も豊富。
京野菜の万願寺甘とう(万願寺とうがらし)や、北海道の夕張メロン…。
というわけで、
今夜もTwitterでRTした農産物ニュースを。
メロンの話題を二つ。
元記事は、神戸新聞と朝日新聞のデジタル版です。



(5月24日)
高級果物として全国的に人気のある「夕張メロン」の初せりが24日、
札幌市中央卸売市場であったそうです。

最高値は2玉が160万円。過去3番目の高値だったとのこと。



(5月24日)
鳥取県・倉吉のメロンの話題。

初夏の味覚、プリンスメロンの査定会が23日、
倉吉市のJA鳥取中央本所であったそうです。
「ミルク栽培」という独自の減農薬栽培が特徴とのこと。

ミルク栽培は、
粉ミルクの水溶液を散布することで樹勢強化や病害虫を抑制する栽培方法で、
約20年の実績があり、評価も高いそうです。



メロン。
お店で食事をした最後のデザートで、
さり気なくメロンが出されると、ちょっぴり嬉しかったり(笑)。

身近な果物になりましたが、
子供の頃に感じた高級なイメージが、
身に染み付いているのでしょうか~(笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース62…。めっけもん広場、サトウキビ植付体験。

2013-05-21 01:13:15 | 日記
今夜もTwitterでRTした農産物ニュースを。
元記事は、朝日新聞デジタルです。



(5月20日)
和歌山県にある日本一の売り上げの直売所の話題。

全国にある約2000あるJAの直売所で、
2002年度から農産物の売り上げNo.1は、「めっけもん広場」(紀の川市)。
25億円の売り上げだそうです。

季節の果物や野菜も充実、加工品も豊富で、
大量購入が促されているとのこと。



(5月19日)
沖縄県の幼稚園、サトウキビの植え付け体験の話題。

園児が植えたサトウキビは来年、全園児で収穫し、
家族と一緒に黒糖づくりをするそうです。



後者は、沖縄らしい話題ですね。
それにしても、和歌山に日本一の直売所があるとは。全く知りませんでした。
しかも、私の住む大阪のお隣さん。
行ったこと、あるかも?

私は「道の駅」も好きなので、ドライブの時には必ず立ち寄ります。
その土地の特産品を見るのは楽しいですね。
いいお土産にもなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース61…。地域医療連携、洛いも。

2013-05-18 21:40:55 | 日記
今晩は、大阪府内のホテルで、
勤務先の病院と近隣の開業医さんなどとの情報交換会がありました。
地域医療には、お互いの連携が大切ですね。



さて、今夜もTwitterでRTした農産物・エコニュースを。
元記事は、朝日新聞デジタルです。

(5月18日)
京都のヤマイモの話題。

京都府立大とJA京都やましろが今年度から、
ヤマイモの一種「ダイショ」を連携して栽培するそうです。
「洛いも」と名付け、特産品となるようPRするとのこと。

もともとダイショは、温暖な鹿児島県などで栽培される芋。
窓辺の日差しを遮る緑のカーテンにも適し、
食べてもおいしいそうです。



食べても良し、エコにも良し。
なかなかの優れイモですな(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする