由流里舎農園

歯科医師(歯学博士)・野菜ソムリエの島谷浩幸がお届けする気ままな農天気ブログ

農・エコニュース404…。神戸・六甲こりんご、蔵書図書館続報。

2018-09-22 20:36:27 | 日記
今夜もTwitterでRTした農…植物ニュースを。
今宵は趣を変えまして、六甲高山植物園のTwitterアカウントから。
(日付は配信日)
詳細は、サイトでチェックして下さいね。





(9月21日)
兵庫県の話題。
神戸市にある六甲高山植物園で、
マルス・バッカータ・ヒマライカ(ヒマラヤのズミ)の実が、
赤く色付き始めているそうです。

ズミはリンゴの仲間。
赤い実は食べれるそうですが、残念ながら美味しくないとのこと。
「こりんご」とも呼ばれたりするそうです。





さて。
私が執筆した長編ミステリー小説『ミュータンス・ミュータント』(幻冬舎)が、
昨年2月末の発売開始から約1年半を迎えました。
今夜は久しぶりに全国の蔵書図書館の続報をお伝えしますね。
(いつものように図書館検索サービス「カーリル」で検索しました)
今年3月の前回のご報告から、さらに図書館が増えております。


【北海道】帯広市図書館、苫小牧市のぞみコミュニティセンター図書コーナー、
北海道武蔵女子短期大学附属図書館
【宮城県】仙台市民図書館
【福島県】いわき市立図書館
【東京都】国立国会図書館東京本館、新宿区立図書館、江東区立図書館、
葛飾区立図書館、大田文化の森情報館図書コーナー、武蔵野市立図書館
【神奈川県】小田原市立図書館
【千葉県】流山市立図書館、成田市立図書館、中央学院大学図書館
【埼玉県】さいたま市立図書館、川口市立図書館
【愛知県】弥富市立図書館、豊橋市図書館
【静岡県】静岡市立図書館
【新潟県】新潟市立図書館、新潟市立生涯学習センター図書館
【福井県】福井県立若狭高等学校図書学習センター
【大阪府】大阪市立図書館、堺市立図書館、和泉市立図書館、
富田林市立図書館、箕面市立図書館、松原市民図書館、サピエ図書館
【兵庫県】神戸市立図書館、姫路市立図書館、宝塚市立図書館
【三重県】伊賀市図書館
【滋賀県】草津市立図書館、彦根市立図書館
【愛媛県】西条市立図書館
【徳島県】徳島市立図書館、徳島市立移動図書館「いずみ号」
【広島県】尾道市立図書館
【山口県】下松市立図書館
【鳥取県】伯耆町図書館
【福岡県】北九州市立図書館
【熊本県】熊本市立図書館、熊本市花園公民館図書室、天草市立図書館、
菊池市図書館





現在は単行本ですが、文庫化への期待も高まりますね。
続編や新たな作品の執筆など、水面下のプロジェクトも継続しております。
来月はいよいよ鹿児島市で第26回日本慢性期医療学会の学会発表ですが、
新たな情報がありましたら、またご報告致します(^_−)−☆。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の山陰探訪、其の参。蒜山高原、秋の訪れ。

2018-09-11 18:24:31 | 日記
今宵も昨日に引き続きまして、山陰旅行の話題を。
今日の夕方、無事大阪に到着した次第です。
2泊3日の山陰旅行もいよいよ最終日。
1日目、2日目とも警報まで出る大雨でしたが、
最終日の今日は雨天ながらも晴れ間が見えて、
有終の美を飾ってくれたように思いますね。





今日は朝に鳥取県東郷湖畔の宿を出発しましたが、まだ小雨混じり。
そしてバスは山に入り、昼食を岡山県にある蒜山高原センターで頂きました。
蒜山高原は標高約500〜600mの西日本屈指のリゾート地で、
日本最大のジャージー牛の産地としても知られていますね。

その後は出発までの小一時間、辺りを散策。
待望の青空は見えるものの山の雲の流れは激しく、
三つの山が並ぶ蒜山三座の山頂付近は、
残念ながら雲に覆われて拝むことができませんでしたね。

とは言え、小雨が降り続く中、
青空に白い雲、そしてなだらかな緑の高原風景、
蒜山の中腹辺りまでを写した写真をTwitterにアップ☆。
写真ではよく分かりませんが、
周辺の空には赤トンボが優雅に舞って、
一足先に高原の秋の訪れを実感しました。





その後は高速道路に入り、大阪への帰路へ。
ようやく雨も上がり、久々に日差しを浴びましたね。
あいにくの雨天続きの旅でしたが、
山陰ならではの大自然や芸術に触れることができ、
美味しく、そして珍しい食材、お料理を頂きました。
ゆったりしながらも有意義な時間を過ごすことができましたね。

明日から日常業務に戻りますが、
来月に鹿児島で開催される学会発表の準備に勤しもうと思います。
また、学会発表での模様はお伝え致します(^_−)−☆。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の山陰探訪、其の弐。砂丘らっきょう、鬼蜆。

2018-09-10 09:52:49 | 日記
今日は昨夜に引き続き、山陰旅行の話題を。
山陰八景の一つである鳥取県・東郷湖畔に来ております。
あいにくの雨天続きのため、宿ごもりをしながらお届けしますね。





さて、今日は食の話題を。
宿の夕食には東伯牛、大山鶏、大山そばといった地元食材が出て来ましたが、
やはり基本はお米。鳥取県産「きぬむすめ」100%の美味しいご飯でした。
このお米はお隣の島根県を始め、鳥取県など7府県で奨励・認定品種に指定され、
食味もコシヒカリと同等以上の特性とのことです(農研機構HPより)。

そして、らっきょうは食事では必ずと言っていいほど、出てきますね。
鳥取県のイメージとして鳥取砂丘や二十世紀梨が上位を占めるそうですが、
鳥取県のらっきょうは100年以上の歴史を持つ古くからの栽培品。
鳥取砂丘の近くにも「砂丘らっきょう」の広大な畑があり、
県のHPによりますと、その生産量は全国屈指。
鹿児島、宮崎とともに3大産地の一角を占めているとのことです。





山陰ではお隣の島根県にある宍道湖のしじみが有名ですが、
東郷湖の湖畔の宿に宿泊している私が注目するのは「鬼蜆(おにしじみ)」。
朝食のお味噌汁で出ましたが、通常のしじみの3倍以上の大きさだそうです。
(Twitterで写真をアップ☆)
東郷湖特産のこの大しじみは有名料亭やレストランに直に取引される高級品で、
黒く輝くその姿から黒いダイヤとも呼ばれているとのこと。

東郷湖の湖底からは温泉が湧き出ており、
私が宿泊しているはわい温泉や東郷温泉という温泉街があります。
この湖底から湧き出る温泉により、しじみの餌となるプランクトンが豊富で、
大きく成長するそうです。





とは言え、まだ旅の途中。
新たな食との出会いに期待しながら、山陰の自然の恩恵を楽しみたいですね。
またの続きは、後日お伝え致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の山陰探訪、其の壱。鳥取砂丘、東郷湖。

2018-09-09 20:47:33 | 日記
今宵はちょいと趣を変えまして、初秋の山陰旅行の話題を。
鳥取県の東郷湖畔にある宿のロビーからお届けします。





さて。
毎年恒例になりました勤務先の病院が属する医療福祉グループの職員旅行。
今年は、私にとって実に久しぶりの鳥取県。
大阪からは中国道、鳥取道の高速道路を経由して鳥取県に入りました。

まず最初の目的地は、鳥取砂丘。
すぐ近くにあるレストランで昼食を頂いたあとは自由散策となりました。
とは言え、その頃、皮肉にも大雨洪水警報まで出ていた鳥取県。
砂丘の散策は諦めて、隣接する「砂の美術館」に入館しました。
2階の展示室には、第11期展示『砂で世界旅行・北欧編』を開催中で、
世界各国の有名な砂のアーチスト達の作品群が圧倒的な迫力で展示されていました。
展示室の入り口には「SNSアップOK」との表示がありましたので、
私は3階から作品群を写した写真をTwitterでアップしました☆。





その後、外に出ると、若干ですが雨脚が弱まっている気配。
ここぞとばかりに、一時は諦めた鳥取砂丘へ道路を越えて踏み入りました。
もちろん雨は降り続いていましたので、傘を差してですね。
目指すは日本海を背景にそびえ立つ「馬の背」、その標高は約47m(砂丘事務所)。
その途中、砂が雨で波状に流され、実に不思議な模様を描いていました。
雨の日にしか見ることができない自然の造形美でしたね(Twitterで写真をアップ☆)。

晴れた日ならば砂ぼこりが舞い、滑って歩きにくいと思うのですが、
今日は雨が幸いして砂が適度に固まり、少しは歩きやすかったですね。
途中、オアシスと呼ばれる小さな池と緑の湿地を左手に眺めながら、
馬の背の頂上を目指して、ゆっくり登っていきました。
そして、程なくして頂上へ。
眼下には、荒波が次々と押し寄せる日本海。
と、景色に浸る間もなく猛烈な風が差していた傘をひっくり返しました!!
裏返った傘を慌てて直し、辛うじて何枚か写真を撮って、
早々に下山を始めました。

鳥取県と言えば、スタバならぬ「すなば珈琲」。
早速、写真を撮ってTwitterにアップしました☆。





その後、日本海沿いを1時間ほど西にバスで走り、宿泊先の宿へ。
東郷湖という日本海と短い川で繋がっている小さな湖があるのですが、
その湖畔の「はわい温泉」にある宿に到着しました。
そして夕食の宴会後、現在ロビーにいる次第です。

明日の計画も立てながら、今夜は山陰のゆったりした時間を過ごしたいと思います。
旅行での食の話題や明日以降のことは、また後日お伝え致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース403…。神戸いちじくフェア、台風・地震被害。

2018-09-07 22:35:04 | 日記
今夜もTwitterでRTした農ニュースを。
元記事は、神戸新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細は、サイトでチェックして下さいね。





(9月6日)
兵庫県の話題。
神戸市は8〜23日、
特産のイチジクをPRする「神戸いちじくフェア」を、初めて開くそうです。
市内外のカフェやレストラン、パン店など38店舗が参加し、
旬の爽やかな甘さを生かした特別メニューを提供するとのこと。

フェアには、JA兵庫六甲神戸西いちじく部会が生産した果実が使用されるそうです。





さて。
4日の今週火曜日には、台風21号が関西を縦断しました。
非常に強い勢力を保った台風の上陸は25年ぶりとのことで、
私の記憶でも最も強い台風の体験となりました。

私はその頃、大阪府堺市にある勤務先の病院にいましたが、台風の通過は昼過ぎ。
猛烈な風雨が病院を襲い、一部の窓が割れるなどの被害がありましたね。
最寄り駅がある泉北高速鉄道は全線不通となり、
電車通勤の私は結局、徒歩で運行されている駅まで行き、帰宅しました。
駅前の道路の信号機は傾いていて危険な交通状況でしたが、
3日を経た今日になり、ようやく改修工事が始まっていました。
大阪府だけでなく、近隣の府県ではまだ停電が続く世帯も多く、
早期の復旧が望まれます。

そして、6日未明の午前3時8分には北海道で震度7を記録する大地震。
現在もさらなる余震や被害状況の報道が続いています。
23年前に兵庫県で阪神淡路大震災を体験した私としましても、
今回被災された方々や街の一刻も早い復興を願うばかりです。





立て続けに起きるわが国での自然災害。
改めて普段からの備えの大切さを実感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする